マーク金井blog

2016年09月11日超私的な提案、手打ちかどうかをチェックする簡単なドリルとは!?

昨日は、小樽の新コース(北海道)でゴルフ。雨が降ったかと思ったら、晴れ。晴れたと思ったら雨。英国リンクスさながら、天気が何度も目まぐるしく変わる中、18ホールスループレーを楽しんできました。クラブセッティングは、、、、、

14322684_10205789811344386_8439576367523922510_n

 

ドライバー テーラーメイドM2USTMamiyaアッタスパンチ5S
FW     テーラーメイドM2 3HL(純正フジクラ65S)
UT    マジックマリガン21度&24度(アナライズUT70)
アイアン  PXG0311 (フジクラMCIブラック80S
ウエッジ  PXG0311 (フジクラMCIブラック80S
パター   ゴールドファクトリー MK MarkIII

 

 

小樽を始め北海道のゴルフ場はフェアウェイ、ラフとも洋芝です。そして、小樽のフェアウェイは芝の刈り高が非常短い。手前からヘッドが入ってしまうと、ボールはまったく飛んでくれません。綺麗にヘッドが入ると、カシューんという音が出て、ボールにしっかりスピンが入ります。かなり神経を使うことになりますが、アイアンの調子がものの見事にわかります。高麗芝や野芝に比べると難しいですが、上手く打てるとわらじのようなターフが飛びます。そして、ターフ跡を見れば、ライ角が合っているかどうかも正確にチェックできます。

14232600_10205790374238458_4599292195609177055_n

 

18ホールを歩きでプレーするのは久しぶりでしたが、ロングアイランド打法を意識するようになってから、疲れてきても手打ちにならなくなりました。下半身、フットワークが使えるとアイアンで一番嫌な手打ちして左に引っ掛かるミスも防げます。最終ホールのアイアンショットがイメージ通り、狙ったラインに対してまっすぐ飛んでくれました。

 

さて、今回は手打ちしているかどうかのチェック方法について書いてみたいと思います。クラブは手で持っているわけですから、手をまったく使わないでスイングすることはできません。ここで言う手打ちとは、下半身の動きよりも手先や上半身の動きが過剰になっているスイングのことです。クラブの軌道としては、アウトサイド・イン軌道のカット打ちです。

 

では、どんなドリルをすれば手打ちかどうか見極めらるのか?

お勧め、したいのが左足だけの1本足打法です。

7番アイアンを手にしたら、右足を宙に浮かせて左足1本で立ちます(左打ちの人の場合は、左足を宙に浮かせて、右足1本で立ちます)。1本足の状態でアドレスしたら、これでボールを打つつもりでスイングしてください(素振りでOK)。

 

手打ちになっていると、フィニッシュでバランスが崩れて立っていられません。インパクトからフィニッシュにかけて頭や上体が飛球線方向に大きく流れしまいます。自分では体をしっかり使っていると思っていても、頭や上半身が飛球線方向に流れている人は、手打ちになっています。

対して、フィニッシュまでバランス良く立ってられる人、インパクトからフィニッシュにかけて頭や上体が左足よりも飛球線方向に流れていない人は、手打ちではなく、下半身を上手く使ってスイングしていると思って間違いないでしょう。

 

 

この1本足打法を練習すると、下半身を上手く使う感覚を養えます。加えて、軸を正しく保つ感覚、クラブと体の位置関係を正しく保つ感覚も養えます。ぜひ一度試してみて下さい〜。

 

(▼▼)b

アナライズ バンパードライバー

こちら遂にバンパー純正シャフトを搭載したお買い求めやすいモデルも登場

bnr_store_bumper

9月のセミナー予定をアップしています ↓こちらを

seminar-top

topic_mulligan_ut_plus30

アナライズマジックマリガンUTに30度が追加されました。もう超やさしく打てます!!!ぜひお試し下さい↑クリック

 


2016年09月09日超私的な考察、ゴルフクラブの「やさしさ」とは一体、どこがどうやさしいのか!?

 

 ○○メーカーの○○クラブと、○×メーカーの○×クラブとではどちらの方が、やさしいのでしょうか?

 

いろんな所で、いろんな人から、この手の質問を受けます。スイングを一度も見たことがない人からも「自分にはどれが一番やさしいですか?」なんてことを聞かれたりします。

 

さて、このゴルフクラブの「やさしさ」。

 

やさしいと言う言葉をネットで調べてみると、、、、

「易」すぐでできる(わかる)ほど、扱いが簡単だ。

 

なんとなく意味は分りますが、これをゴルフクラブに当てはめるとなるとかなり抽象的な感じになると思います。ゴルフの場合、どんな道具(クラブ)を使っても、野球やテニス、卓球に比べると初心者には難しいスポーツ(競技)だからです。

13346557_1041041339317008_1270190040609361583_n

では、どうすればゴルフクラブにおける「やさしさ」を定義できるのか?

 

逆もまた真なりではありませんが、やさしいの反対語は「難しい」です。ゴルフにおいて「難しい」を正しく定義できれば、「やさしさ」も正しく定義できそうな気がします。

 

初心者がゴルフを始めた時、まず直面するのは、、、、

 

  • ボールが捕まらない(ボールが右に曲がる)
  • ボールが上がらない(ゴロになる)
  • 芯で捕らえられない(空振りしたり、フェースの端に当たる)

 

この3つでしょう。初めてクラブを手にしてボールが捕まり過ぎてフックする人や、ボールが上がり過ぎて困る人は、100人に1人もいないでしょう。いきなり芯を喰ってしまう人もめったにいません。なので、難しいを定義するのは簡単です。

 

  • 初心者はボールを捕まえるのが難しい
  • 初心者はボールを高く上げることが難しい
  • 初心者は芯で捕らえることが難しい

 

「難しい」の反対が「やさしい」わけですから、やさしいゴルフクラブとは、、、

 

  • ボールが捕まりやすい(スライスしづらい)
  • ボールが上がりやすい
  • 芯が広い(スイートエリアが広い)

 

と言うことになります。実際、市販クラブ(特にドライバー)を調べてみても、やさしさをアピールしているクラブのほとんどは、上記の3つの要素が満たされています。言い替えると、やさしいクラブというは「スライサーお助けクラブ」「ボールが上がりづらい人のお助けクラブ」です。逆に言うと、フックを解消したい人や、ボールが上がり過ぎて困っている人にとって、「やさしさを強くアピールするクラブ」は、やさしいクラブにはなりません。かなり難しいクラブになります。

 

誰かにとってやさしいクラブというのは、誰かにとっては難しいクラブになるのです。

 

3つめの芯の広さですが、これを追求し過ぎると非常に厄介なパラドックスが発生します。ヘッドを大きくして慣性モーメントを上げたり、重心を深くしたクラブを作ると、スイートエリアが広がります。スイートエリアが広がるほどに、芯を外してもヘッドがブレにくくなり、結果的に、芯が広いゴルフクラブになります。物理的な側面では、慣性モーメントが大きいクラブ、重心が深くなっているほど「やさしい」クラブになります。

 

その一方でゴルファーがスイングした場合、物理的に「やさしい」クラブというは、振りづらいクラブ、芯に当てづらクラブ、ボールが捕まりづらいクラブにります。ヘッドの大型化、慣性モーメントの増大、重心深度を深くする。この3つを求めるほどに、重心位置はシャフトの軸線から外れて(遠くなって)しまうからです。

0f4cdc738c33aacde7adc9e3f60c1d2e1-1024x557

市販ゴルフクラブ、特にドライバーは物理的な「やさしさ」を追求されて作っています。結果、物理的には「やさしい」ですが、人間工学的には「やさしくない」クラブが増えています。これが今どきのゴルフクラブが抱えている最大のジレンマであり、クラブが進化したにもかかわらず、初心者にとってゴルフは昔も今も「難しい」スポーツになってしまうのです。

 

このジレンマを打破するにやるべきことは、ただひとつ。ドライバーにおいては、芯の位置はフェース中央にありながら、シャフトの軸線と芯の位置が近いクラブを作ること。シャフトの軸線と芯の位置が近いこそが、本当の意味での「やさしい」クラブになるのです。クラブメーカーもそのことは重々承知していますが、作りませんし市販もしません。作らないのはゴルフのルールに抵触するからです。

 

bumper_spot (1)

誰が打ってやさしいクラブは存在しませんが、初心が打って「やさしさ」を感じるクラブは存在します。ゴルフ人口に歯止めをかけるには、ルールを変更することも大いにアリだと思います~。

 

(▼▼)b


アナライズ バンパードライバー

こちら遂にバンパー純正シャフトを搭載したお買い求めやすいモデルも登場

bnr_store_bumper

9月のセミナー予定をアップしています ↓こちらを

seminar-top

topic_mulligan_ut_plus30

アナライズマジックマリガンUTに30度が追加されました。もう超やさしく打てます!!!ぜひお試し下さい↑クリック


2016年09月08日超私的な提案、トップでフェースをシャットな状態に保つコツとは!?

今週はゴルフ雑誌の取材&撮影が続き、一昨日は朝6時30分から千葉のゴルフ場にてキャロウェイの新作ウエッジ、「マックダディ フォージドウエッジ」の撮影。昨日は、神田スタジオにてフジクラの新作シャフト、「スピーダーエボリューションⅢ」の撮影でした。どちらももちろん、事前に試打をさせてもらってます。ウエッジに関してはライ角が大事なので、試打の前にライ角調整をします。調整後はもちろん芝の上から試します。シャフトについても、自分が日頃使っているドライバーに装着し、撮影前、実際にコースで試打してから撮影に臨みます。

14191991_10205762250775389_5886954392880385888_n

14238344_10205771073075941_8673656714929961247_n

 

ゴルフクラブ、シャフトの性能を100%引き出すには、スノボのビンディングを調整するのと同じく、自分に合ったセッティングが必要不可欠だからです。

11054345_10202843512768763_7248596343146588528_n

そして改めて感じたのは、ウエッジはライ角が極めて重要です。ライ角が適正になっていてこそ、ソールが地面と正しくコンタクトしてくれるからです。ライ角とはシャフトとヘッドのおりなす角度のことですが、ウエッジのようにロフトが多いクラブほど、ライ角の影響は大きくなります。ちなみにマーク金井の場合、ウエッジの適正ライ角は67度前後と非常にアップライトです。

p1040904

市販のウエッジのライ角は63度〜64度が一般的、マーク金井のウエッジは67度と超アップライト

11201837_10204006122553281_8630839659993362729_n-1

 

さて、今回のエントリーは世界基準スイングの続きです。9月5日のブログでも書きましたが、世界の一流どこのスイングにはいくつかの共通点があります。テークバックからトップにおいては、、、

 

・トップでシャットフェースになっている選手が多い
・トップはレイドオフ気味の選手が「圧倒的に」多い

 

シャットフェース&レイドオフというのが世界基準になりつつあり、その最たる選手がダスティン・ジョンソンやリッキー・ファウラーです。

121803

ダスティン・ジョンソンのトップ 写真はGDOより転載、撮影は内田眞樹カメラマン

 

シャットフェースを作るコツは、ズバリ、左手首と左前腕のねじりです。テークバックの開始とともに、左手首、左前腕を反時計回りにねじり、それによってフェースが地面を向くようにします。ハーフバックの位置でフェースが地面方向を向く感じになること、そして、この時に、右ひじを少し背中側に引いておく。この2つの動作がタイミング良くできると、テークバック前半でシャットフェースを作れます。

img_0029

そして、テークバック後半で意識したいのがフェースを縦回転させること。ひっくり返すと言ってもいいでしょう。ハーフバックの位置でフェースが地面を向いた状態から、フェースが空を向くようにひっくり返しながら、トップを作るのです。フェースが地面を向いたままではクラブを上げていけばシャットフェースのトップが作れると思っている人もいますが、残念ながら、それではトップまでクラブが上がりません。フェースが空を向く方向に動くことで、クラブはトップに向かって動きます。

img_0031-1

では、どんなイメージを持つと、テークバック後半でフェースを正しくひっくり返せるのか?

 

右手にスマホを持ってテークバックしてみて下さい。アドレス時に液晶画面を飛球線方向に向けたら、テークバック前半では液晶画面を地面方向に向けます。ハーフバックで液晶画面を地面に向けたら、そこから右手首を反時計回りにねじりながら右腕をトップまで振り上げ、トップで液晶画面を空に向けます。トップの位置で右手首が甲側折れていればOKです。ゴルフクラブを手にした時も、このスマホがひっくり返す動きができれば、テークバック後半でフェースが正しくひっくり返り、トップでフェースが空を指す、シャットフェースのトップが出来上がります。

 

右手で感じがつかめたら、左手だけでもやってみましょう。アドレス時に液晶画面を飛球線方向に向けたら、テークバック前半では、液晶画面(左手甲)を地面方向に向けます。そっから、左手首を反時計回りにねじりながら左腕をトップまで振り上げ、液晶画面(左手甲)を空に向けるようにスマホをひっくり返すのです。トップの位置では左手首は手の平側に折れた感じになればOKです。

s__17113118-768x1024

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

s__17113121-768x1024

シャットフェースを身に付けるのにゴルフクラブは必要ありません。iPhone、スマホで片手シャドースイングを何度も続けると、いつのまにかシャットフェースのトップを作れるようになってくるのです~。

 

(▼▼)b

月のセミナー予定をアップしています ↓こちらを

seminar-top

topic_mulligan_ut_plus30 (1)

アナライズマジックマリガンUTに30度が追加されました。もう超やさしく打てます!!!ぜひお試し下さい↑クリック


2016年09月07日超私的な提案、2016年東京五輪、若洲開催を実現するために必要なこととは?

毎週火曜日は、週刊ゴルフダイジェスト、週刊パーゴルフの発売日。両誌とも企画が盛りだくさんで読み応えがありますが、今週、気になったのが週刊GD活版企画、、、

149289_360240

東京五輪 ふさわしいコースとは?
緊急座談会

14222317_1364564950239338_8428608066023433049_n

 

座談会の参加メンバーは、大西久光氏、タケ小山プロ、佐藤信人プロの3名。大西氏はトーナメントディレクター、小山プロは現役シニアプロ、佐藤プロはリオ五輪では現地でテレビ解説を務めているツアープロです。

 

記事の中で大西氏は軽井沢72を推挙してます。新幹線を利用すれば軽井沢まで約1時間ほど。加えて、ホテルやレストランの施設が整ってます。小山プロと佐藤プロが推挙しているのが、

 

若洲GL(東京都)

top_1

現時点では霞ヶ関CCが東京五輪の開催コースになっていますが、若洲の魅力は立地。若洲は都心からもっとも近距離なコースです。立地は申し分ありません。加えて、パブリックコースなので、開催後、誰でもプレーできます。条件的には申し分ありませんが、若洲には決定的な問題点があります。

 

まずちゃんとした練習場がありません。加えて、ゴルフ競技に必要なメディアセンターを作る場所もありませんし、関係者用の駐車場を確保できる場所もありません。ホールとホールの間のスペースもそれほど広くないので、ギャラリースタンド設置もしづらい。スペース的なことを考えると、現状のでの若洲開催は厳しいと思います。

 

ただしウルトラCがひとつあります。それは、9ホールでの開催です。18ホールのコースを9ホールのコースに改造すれば、一番のボトルネックである用地が確保できます。9ホールのコースに仕立て上げることで、広大な練習場を作れますし、大きなスタンドも設置できます。メディアセンターも作れますし、協議関係者用の駐車場も作れます。

145788

全英オープンの観客スタンド。写真はGDOより転載

R&A、そしてUSGAではすでに9ホールゴルフを提唱する運動は始まっています。欧米でもすでに「ゴルフは時間がかかり過ぎる」ことが問題になっており、9ホールプレーを推進しています。時短の流れを考えれば、世界に先駆けて東京オリンピックで9ホールゴルフを提唱するのは大いにありです。

 

9ホールでもゴルフの場合、競技時間は2時間あります。これはマラソンとほぼ同じ。柔道やレスリングは1試合数分。陸上の100Mならば10秒ちょっとで勝負が決まります。これらの競技と比べれば、ゴルフは9ホールでもかなりの長時間競技です。

 

ちなみにボクシングは世界タイトルマッチは10ラウンド以上しますが、オリンピック(アマチュアボクシング)では、たった3ラウンド。たったの3ラウンドで金メダルが決まるのです。それを考えてみても、ゴルフが9ホールに短縮されても、ゴルフをやらない人からみれば、十分に競技時間が長いと思います。

 

そして、そして若洲を9ホールにすると、もうひとつ大きなメリットがあります。9ホール専用、ナイタープレーが可能になれば、練習場に行くような感じでゴルフプレーを楽しめます。ゴルフに行くハードルが下がります。これぞゴルフ人口を増やすことにもつながるのです。ちなみに、関係者用の駐車場やメディアセンターの跡地には、初心者が手軽に楽しめる、パー3コースを作ればいいんです。これもまた、ゴルフのハードルを下げることににつながると思います。

 

今の所、若洲開催をアピールする有識者で9ホール開催を提言している有識者はひとりもいません。ボクシングはプロの場合、10ラウンド以上しますが、オリンピックはわずか3ラウンドの試合で金メダルが決まります。ゴルフの未来を考えるならば、世界にさきがけて日本が9ホールプレーを提唱するのは大いにアリだと思います~。

 

(▼▼)b

9月のセミナー予定をアップしています ↓こちらを

seminar-top

topic_mulligan_ut_plus30 (1)

アナライズマジックマリガンUTに30度が追加されました。もう超やさしく打てます!!!ぜひお試し下さい↑クリック


2016年09月05日超私的な考察、世界基準のスイングとは一体どんなスイングなのか!?

FBには様々な機能がありますが、自分のウオールには過去の思い出が定期的にアップされます。昨日は2年前(2014年)の思い出がアップされており、軽井沢72で開催された世界アマチュア選手権、女子の部を取材してました。世界アマチュア選手権は2年に1度の開催で、今年の開催地はメキシコ。2018年はアイルランドでの開催が予定されております。世界アマを運営しているのはIGFで、IGFはオリンピック、そして2020年東京オリンピックのゴルフ競技の主管団体でもあります。

写真 1 (8)

女子の部ですが、団体戦はオーストラリアが最終日にスコアを伸ばして逆転優勝。3日目までトップに立っていたカナダが2位。そして、韓国が3位。地元開催である日本は最終日にスコアを落としてしまい8位タイでホールアウト。残念ながら、表彰台に上がることはできませんでした。

S__14213135

個人戦の上位は‥‥

-19 ブルック・ヘンダーソン(カナダ 世界ランク2位)
-16 ミンジー・リー(オーストラリア 世界ランク1位)
-14 アリソン・リー(アメリカ 世界ランク3位)
(いずれも2014年、世界アマ時点)

当時の世界ランクのトップ3が占めています。日本選手で世界ランク最高順位は勝みなみ選手の25位。プレーヤーの世界ランクを考えると、今回の結果は大きな番狂わせがなく、順当な結果でした。リオオリンピックも世界ランク上位の選手がメダルを獲得していることを考えると、主催のIGFはコースセッティングが非常に上手いと思います。

 

さて、2年前の世界アマを思い出させてもらったので、今回のエントリーは世界基準のスイングについて超私的に考察してみたいと思います。2年前にも世界基準のスイングについて書きましたが、現在も世界基準のスイングをしているプレーヤーには共通項があります。それは、、、、、

 

・トップはレイドオフ気味の選手が「圧倒的に」多い
・トップでシャットフェースになっている選手が「非常に」多い
・ダウンの前半でヘッドがプレーンに近づいている選手が「圧倒的に」多い
・シャフトがプレーンと平行になっている時間が長い選手が「非常に」多い

プロ、アマチュアを問わず、世界の一流どころのプレーヤーはこれらがちゃんと出来ています。もちろん例外もありますが、スイングの完成度という点では、この4の要素を見対している選手が目立ちます。逆に言うと、トップでシャフトクロスになっている選手、トップでフェースが開いている(オープンフェース)になっている選手、ダウンの前半でヘッドがプレーンから外れている選手、ダウンでシャフトがシャフトが立っている選手というのは、ほとんどいません。世界の一流どころで個性的なスイングをしている選手というのは非常に少ないのが現状です。

 

では、どんな練習をすれば世界基準のスイングに近づけるのか?

 

レイドオフなトップとシャットフェースの感覚を養うのに役立つのは、部屋の中でも練習できるショートクラブ(短いクラブ)です。アナライズではスーパーシャットくんを販売してますが、トップの形を修正するには、テークバックを何度も何度も、何度も何度も、地味に繰り返すことです。ボールを打っているとスイングは変わりづらい(ミスショットしたくないから)ですが、素振りでしたら、身体の動きを変えやすいからです。そして、何度も地味な反復練習を繰り返すことで、新たな型を身体に覚え込ませることができます。

pr00009 (2)

↑クリック

ちなみにレイドオフなトップとシャットフェースは相関関係があります。テークバックでフェースをシャットに使えるようになると、それに連動してトップはレイドオフの形に近づいてきます。フェースをシャットに使おうとすると、トップで左手首が手の平側に折れる度合いが強くなり、そうなるほどトップでシャフトが飛球線よりも左を向く感じになってくるからです。

 

シャットフェースを作るコツは、ズバリ、左手首と左前腕のねじりです。テークバックの開始とともに、左手首、左前腕を反時計回りにねじり、それによってフェースが地面を向くようにします。ハーフバックの位置でフェースが地面方向を向く感じになること、そして、この時に、右ひじを少し背中側に引いおく。この2つの動作がタイミング良くできると、テークバック前半でシャットフェースを作れます。

shut_slide03 (1)

 

次回はシャットフェースのトップを作る方法についてじっくり説明します~。

 

(▼▼)b


topic_mulligan_ut_plus30

アナライズマジックマリガンUTに30度が追加されました。もう超やさしく打てます!!!ぜひお試し下さい↑クリック

イージーフレックスEF009のSW販売開始~!!!

アプローチやバンカーが劇的に上達する!!!SW版です!!!!

イージーフレックスEF009 SW

pr00013-300x300

こちらはアイアン版とセットになってます。2本でお得!!

イージーフレックスEF009  7I&SW 2本セット版↓クリック

pr00014-300x300

超柔らかのシャフトのウエッジです。コレを使うと、なかなかウエッジで感じられない、切り返しでのシャフトのタメ。左手ブレーキが覚えられますでぇ


9月のセミナーこちらが現時点で決まっております

(マーク金井が行うセミナーは日程調整中で決まり次第告知開始します)

9月22日
(木)ストレッチパッドセミナー カラダが変わればスイングも変わります11時開始〜時間は1時間30分 / 料金:5,000円 (当日ストレッチパッドをお買い上げ頂いた方は2000円引き)/ 人数:6名限定
参加資格は、確実にお越しただける方!、ドタキャンしないぜ!って方 (いやぁ・・ なんかよくわからない理由で当日にキャンセルされる方が意外と多いんです。)
講師はもちろん、ストレッチパッド開発者の背筋ピン助先生です。場所は神田アナライズ。
お申し込みは yoyaku@analyze2005.comお名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!