マーク金井blog

2015年12月10日寒い冬のゴルフ、朝一のティショットを成功させるコツとは!?

今週は日曜日と月曜日、連チャンで18ホールをプレーしてきました。どちらもスタートは朝8時台。グリーンが凍るほど寒くはありませんでしたが、半袖でプレーできるほど暖かくもありません。マーク金井は冬場の必需品、防寒の機能下着とシャカパンを履いてスタートホールのティグラウンドに立ちました。スノボをやるようになって寒さにはかなり強くなっていますが、ゴルフの時もスノボの時も防寒対策はかなり気を使っています。

12235011_10204154949593864_2034787305482749474_n

そして、気を使っていると言えば、冬場はスタート前の準備もかなり気を使います。夏場に比べると冬場は筋肉もほぐれづらいですし、関節の可動域も狭くなりやすいからです。なので、冬場は夏場よりもウオームアップを入念に行っています。

 

さて、プレー前のウオームアップですが、最近はゴルフに向かう車の中でもやってます。アナライズの神田スタジオストレッチパッドセミナーを受けてからは、シートの背もたれにストレッチパッドを置いてゴルフ場に向かっています。これだけで運転中の姿勢が良くなりますし、背中のストレッチも行えます。ストレッチパッドは背骨の部分が空洞になっており、このおかげで背骨に負荷がかかるのを防止できます。このおかげで車を運転している間、良い姿勢を保てるだけでなく、背中周りをストレッチできるのです。

2015-02-11 10.59.47

 

クラブハウスに着いたら、今度はストレッチパッドで首と肩周り、そして股関節周りをストレッチします。通常のストレッチと違って、ストレッチパッドを使うと、自分の頭の重さや足の重さ、腕の重さを使って関節周りをほぐすことができます。グイグイと力を加えることはしないので、体に変な負荷かがかかりません。脱力してだら~んと伸ばすだけなので、痛みを感じることなくストレッチできます。ロッカールームで10分間ほどストレッチするだけで、かなり身体がスムーズに動くようになります。

12286178_983494678379114_1022407511_n (1)


 

そのストレッチパッドのセミナーやります!正しい使い方をシッカリ教えますよ

12月12日(土曜日)ストレッチパッド講習会 まだ間に合います

姿勢美人マイスター「背すじピン助」によるストレッチパッド講習会を開催いたします。
ストレッチパッドを使用して、体幹のほぐし方、肩甲骨、股関節の基本ストレッチを学びます。(90分間)
ゴルフに役立つストレッチパッドの使い方を徹底指導!

12月12日(土曜日)
時間:90分 11時〜12時半
人数:6名
料金は5000円です。(当日ストレッチパッドを購入された方は2000円引き)

参加資格は、確実にお越しただける方!、ドタキャンしないぜ!って方 (いやぁ・・ なんかよくわからない理由で当日にキャンセルされる方が意外と多いんです。)

お申し込みは yoyaku@analyze2005.comへお名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!


 

続いて、行うのはアイアンを1~2本持って、グルグルと肩回し。右腕で前回し20回、後ろ回し20回。左腕で前回し20回、後ろ回し20回。これは昨年の世界アマチュア選手権で選手の多くがやっていました。クラブの重さを利用して肩周りの筋肉をほぐします。それが終わったら、今度はクラブを2本持っての素振り。最初は普通に2本を持って10回ほど素振りし、次には、ヘッドとグリップが互い違いになるようにして(バランスポイントがクラブ中央になるようにして)、10回ほど素振りします。ヘッドとグリップが互い違いになるようにすると、ヘッド側が極端に重くなりません。クラブ全体の重さを感じ取ることができるので、身体をしっかり使って素振りできます。

 

マーク金井の場合、ウオームアップはこれで終了です。練習場でボールを打つことはしませんが、もしもボールを打つのであれば、できるだけ厚着してボールを打って下さい。「ここまで着込んだらスイングしづらい」という感じでボールを打っておけば、コースに出た時に厚着しても違和感がかなり解消されます。そして、ダウンジャケットなどを既婚でガッツリ厚着してボールを打て、うっすら汗が出ます。体温が上がってきますが、これも大事なポイントです。スタート前にうっすら汗をかいておけば、車で言えば暖機運転が終わった状態。スタートホールから身体がちゃんと動いてくれるのです。ちなみに身体が温まっているのであれば、ダウンジャケットを脱いで、ダウンベストに着替えるものいいでしょう。

 

スタートホールに立つ前に必要なウオームアップは筋肉の緊張を解きほぐすことと、可動域を広げること。そして、体温をしっかり上げておくことです。ホッカイロを貼って外から熱を加えるのもアリですが、できれば、身体をしっかり動かして内側から身体を温めておくことを心がけて下さい。

 

スイングに関しては、普段の飛距離の20%減がナイスショットと心がけましょう。例えば、芯を喰ったらドライバーで250y飛ぶ人ならば、200yでOK。これぐらいハードルを下げておけば、かなり気楽にティショットを打てるようになりますし、気楽な方がスムーズにスイングできる分だけナイスショットの確率も上がります。ちなみに、左右のどちらかがOBならば、フェアウェイではなくOBと反対側のラフを狙って下さい。冬場のラフは夏場ほど芝の抵抗はありません。出だしはフェアウェイキープよりも、極端なぐらいの安全策を取った方がいいです。

 

ゴルフはミスするのが当たり前なゲームです。出だしホールはフェアウェイキープ率を上げることよりも、とにかくOBが出ない方向を狙う。これが冬ゴルフのスコアメイクの基本です~。

 

(▼▼)b

お待たせしました 

アナライズマジックマリガンUT

27度 12月1日より受注開始!!!

24度も受注再開!!

(組み立てに時間がかかりますので、発送は来週からを予定しています)

 

ut00012-300x300

ut00013-300x300

ut00016

 

よろしくお願いします

こちら発売されています↓

「一生役立つ」シリーズの最新作「一生役立つゴルフクラブの見極め方」全5巻がKindleストアで発売開始になりました(各巻162円/税込)。

本書はメールマガジン「マーク金井の書かずにいられない」に連載された「ゴルフクラブの正体を紐解く」を1冊にまとめたもの。重心距離や重心高、シャフトの硬さやキックポイント等々、個々の特性はもちろん、それぞれがどう影響し合っているのかも詳しく解説しています。

雑誌やWebに氾濫するゴルフクラブの情報は、正しい知識を持っていないと間違ったクラブ選びにつながる恐れがあります。ぜひとも本書を読んでゴルフクラブの正体(本質)を理解し、様々な情報に惑わされずにクラブの良し悪しをジャッジしてください。

51jSFNOn8mL._AA324_PIkin4,BottomRight,-60,22_AA346_SH20_OU09_

こちらもほぼ毎日更新しております。アナライズのストアブログ(T島ブログ)よろしくお願いします↓クリック

store_blog_header

マーク金井ブログ更新しています寒い朝の一発目緊張しますよね~http://www.analyze2005.com/mkblogneo/?p=14767

Posted by マーク金井のアナライズ on 2015年12月9日


2015年12月09日冬の枯れた芝で、スコアメイクに役立つアイアンの選び方とは!?

 

毎週火曜日は一週間の中でももっともタイトスケジュールです。GDOの試打インプレッションとまぐまぐの有料メルマガ「マーク金井の書かずにいられない」が更新され、日刊ゲンダイの連載の締め切り日。そして、夜はインターネットラジオ、ソラトニワ、「マーク金井の喋らずにいられない」がオンエア。昨日のゲストはツアープロコーチであり、エースゴルフクラブを主宰されている石井忍プロ。プロをコーチしている時に心がけていること、アマチュアをコーチする時に心がけていることについて、じっくりと話を伺うことができました。

12341643_10204163114277976_1026389958579425833_n

51L5AeiCDuL._SX318_BO1,204,203,200_

ちなみに、昨日の有料メルマガでは今年のゴルフギアについて超私的にランキングしています。超私的とわざわざ書いているわけですから、ブログや雑誌、新聞、ネットでは書けないことを書いてます。ご興味ある方は、とりあえずここをポチッとしてみて下さい。まぐまぐの有料メルマガはお試し期間があり、最初の1ヶ月は無料です。

↓クリック

header_logo2

さて、12月も残すところ3週間となりました。忘年会のシーズン真っ只中ですが、同時に、ゴルファーにとっては忘年ゴルフの真っ只中だと思います。夏場に比べると冬場のゴルフは条件が厳しくなりますが、条件が厳しくてもいいスコアを出したのがゴルファーの性(さが)。そこで今回は、冬場でスコアメイクしやすいアイアンの選び方について説明したいと思います。

12295328_10204150243196207_4478659834338476503_n

 

まず、冬場は夏場よりもミスが顕著に出ます。冬場は芝が枯れていてボールが浮きません。ボールが上がりづらくなります。加えて芝が薄くなっているので、ヘッドがボールの手前に入ると、ザックリ、ダフりが出やすくなります。夏場ならミスにならない程度のミスでも、冬場はザクッとヘッドが入り、距離がガクンと落ちてしまいます。

 

なので、なので、冬場にお勧めしたいのはボールが上がりやすいアイアン、そしてザックリやダフりのミスに対して寛容性が大きなアイアンです。

 

では、どんなアイアンがボールが上がりやすく、そしてザックリやダフりのミスを減らしてくれるのか?

 

ポイントは3つあります。

 

・幅広(ワイド)ソール
・バウンス角多め
・低重心

 

ソール幅が狭いよりもソール幅が広い方が枯れた芝でもソールが滑りやすくなります。バウンス角は少ないよりも多い方が、ソールが跳ねてくれる分だけダフりや、ザックリしづらくなります。重心は高いよりも低い方がインパクトでロフトが減らない分だけ(縦のギア効果が出づらい分だけ)ボールが上がりやすくなってきます。

 

逆に言うと、ソール幅が狭いアイアン、バンス角が少ないアイアン、そして重心位置が高いアイアンほど、枯れた冬の芝ではミスの許容範囲が狭くなり、ヘッドが手前から入るとザックリやダフりのミスが出やすく、かつボールが上がりづらくなってきます。

枯れた冬の芝でもやさしさを感じる具体的なモデルとしては、

 

slider01_img01

・ピンG30

images

・ピンGーMax

ap1-group

・タイトリストAP-1

いずれも米国メーカーのモデルですが、これには理由があります。日本のメーカーのアイアンは基本的にバンス角が少なめのモデルが多いのです。バンス角が多くなるほどヘッドの座りが悪くなって、アドレスでフェースが被ります。加えて、練習場の人工マットで打つ時はバンス角が多いよりも少ない方がソールが跳ねすぎない分だけ、打ちやすく感じるからです。

P1050874

ちなみにマーク金井が設計しているLynx、マジックマリガンSSアイアンマジックマリガンSSウエッジは市販アイアンの中ではかなりソール幅が広く、そしてバンス角も強め。加えて、ソール幅が広いので低重心設計になっています。練習場で使うことよりもコースに出た時にミスに強いアイアンを作りたかったから、ワイドソールでハイバンス、そして低重心に行き着いたのです。

bnr_store_mulligan_iron (1)

bnr_store_mulligan_wg

ドライバーと違って、アイアンは地面上のボールを打つためのクラブ。そして、練習場の人工マットではアイアンの本当の性能を窺い知ることが難しいのです。ゴルフはいかにミスを最小限に抑えられるかで、スコアがガラッと変わってきます。冬場のゴルフでアイアンでダフりやザックリが多いならば、ミスを減らせるクラブを使ってみてはいかがでしょうか~。

(▼▼)b


 

12月12日(土曜日)ストレッチパッド講習会

姿勢美人マイスター「背すじピン助」によるストレッチパッド講習会を開催いたします。
ストレッチパッドを使用して、体幹のほぐし方、肩甲骨、股関節の基本ストレッチを学びます。(90分間)
ゴルフに役立つストレッチパッドの使い方を徹底指導!

12月12日(土曜日)
時間:90分 11時〜12時半
人数:6名
料金は5000円です。(当日ストレッチパッドを購入された方は2000円引き)

参加資格は、確実にお越しただける方!、ドタキャンしないぜ!って方 (いやぁ・・ なんかよくわからない理由で当日にキャンセルされる方が意外と多いんです。)

お申し込みは yoyaku@analyze2005.comお名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

お待たせしました 

アナライズマジックマリガンUT

27度 12月1日より受注開始!!!

24度も受注再開!!

(組み立てに時間がかかりますので、発送は来週からを予定しています)

 

ut00012-300x300

ut00013-300x300

ut00016

 

よろしくお願いします

こちら発売されています↓

「一生役立つ」シリーズの最新作「一生役立つゴルフクラブの見極め方」全5巻がKindleストアで発売開始になりました(各巻162円/税込)。

本書はメールマガジン「マーク金井の書かずにいられない」に連載された「ゴルフクラブの正体を紐解く」を1冊にまとめたもの。重心距離や重心高、シャフトの硬さやキックポイント等々、個々の特性はもちろん、それぞれがどう影響し合っているのかも詳しく解説しています。

雑誌やWebに氾濫するゴルフクラブの情報は、正しい知識を持っていないと間違ったクラブ選びにつながる恐れがあります。ぜひとも本書を読んでゴルフクラブの正体(本質)を理解し、様々な情報に惑わされずにクラブの良し悪しをジャッジしてください。

51jSFNOn8mL._AA324_PIkin4,BottomRight,-60,22_AA346_SH20_OU09_

こちらもほぼ毎日更新しております。アナライズのストアブログ(T島ブログ)よろしくお願いします↓クリック

store_blog_header

 

マーク金井ブログ更新しています冬になるとゴルフは難しくなりますhttp://www.analyze2005.com/mkblogneo/?p=14751

Posted by マーク金井のアナライズ on 2015年12月8日


2015年12月07日超私的に考察、ゴルフの究極のナイスショットと、究極のミスショットとは!?

国内男子ツアー最終戦「ゴルフ日本シリーズJTカップ」は、石川遼選手が後続に3打差の首位からスタートし、6バーディ、3ボギーの「67」でプレー。通算14アンダーで逃げ切って今季最終戦を制しました。ただ一人4日間「60」台でプレーし、後続に5打差をつけて自身初の国内メジャータイトルを手に入れ、そして国内ツアーの勝利数を通算13勝としました。2位に入ったのは通算9アンダーでホールアウトした小田孔明選手と藤本佳則選手です。

133566_600400

写真はGDOより転載 撮影は内田眞樹カメラマン

 

マーク金井はと言うと、ゴルフ日本シリーズ最終日の最中は、成田空港の真横に位置するゴルフ場、「キャスコ花葉空港コース」でプレー。久しぶりに18ホールをしてきました。スコアは前半が39で後半が38のトータル77ストローク。内容は‥‥

12314138_10204151461946675_1371671659120502011_n

 

バーディー、3個
パー、8個
ボギー、6個
ダブルボギー、1個

 

6つのボギーの内、5つが3パットボギーでした(笑)。グリーンを外すようなミスショットをしたのは2個と考えれば、ショットは比較的安定してました。ティショットでトラブルに巻き込まれたのは2回だけです。

 

キャスコ花葉コースは距離はそれほど長くはありませんが、グリーンを狙うショットが変化に富んでいます。いきなり急激な打ち下ろしがあるかと思うと、急激な打ち上げがあったりします。加えて、大半のグリーンは強い受けグリーン。手前からは上りのラインなので距離を合わせやすいのですが、奥に外すと急激な下りのラインが残ります。奥からのアプローチ、そしてパッティングは途端に難しくなるコースでした。

12295328_10204150243196207_4478659834338476503_n

昨日のゴルフを振り返ってみると、改めて感じたのがナイスショットとミスショットの概念です。ナイスショットというと「芯を喰った」「飛んだ」「真っ直ぐ」「いい手応え」と考えるゴルファーが多いです。対してミスショットと言うと、「芯を外した」「飛ばなかった」「曲がった(曲げた)」「悪い手応え」と考えがちです。

 

しかしながら、究極のナイスショットと究極のミスショットに関して言うと、これらの概念はまったく当てはまりません。何故かと言うと、ゴルフの目的はスコアメイクだからです。例えば、昨日のプレーの例で言えば、最終18番で究極のミスショットを打ちました。昨日の最終ホールは右ドッグレッグのパー5。曲がり角ギリギリを狙って打ったティショットはボールが飛びすぎてしまい、突き抜けて隣ホールまで飛びました。狙った所はほぼ100点、飛距離は120点、方向性は100点。すべての点数は高いのに、最悪な結果が出てしまい、そこからダボを叩きました。

 

対して、究極のナイスショットも昨日は経験しました。前半の8番のセカンドショットはピンまで約60ヤード。ショットはダフり気味でしたが、ダフった分だけスピンがかかりませんでした。そのおかげで落下後にランが出てピン横3mについてバーディーが取れたのです。こちらはショットとしては50点ぐらいなのに、結果はバーディーです。

 

ゴルフゲームの面白い所であり、難しい所は、

 

「会心の当たり=会心の結果」とはならないことです。そして「会心じゃないあたり=会心の結果」も手に入ることです。

 

コースに出ると、多くのゴルファーは「会心の当たり」を求める人の方が多く、「会心じゃない当たりでいい結果」、すはわち結果オーライを良しとしないゴルファーが多いです。その証拠と言ってはなんですが、例えば、パー3で会心じゃない当たりでワンオンしたりすると、素直に喜んでいる人が少ないです。ワンオンしているにも関わらず、「今のはコスッった」とか「今のは引っかけた」とかボヤく人が多い気がします。

 

先日、片山晋呉選手を取材した時、「ボクはめったにピンを狙わない」という話を伺いました。ゴルフはミスのゲーム。ミスを考慮してゲームプランを立てているから、わざとピンを狙わないそうです。

12310661_10204131931098416_6748384367681103379_n

ツアー29勝もしているトッププロでさえ、コースに出たらミスが出るのが当たり前と心がけながらプレーしています。それを考えると我々アマチュアが「コースでナイスショットを打ちたくなったり」「コースでナイスショットを求める」と、どんどんプレーが息苦しくなってきます。そして、息苦しくなるほどプレッシャーがかかり、ミスを誘発することになります。

 

ゴルフにおける究極のミスショットとは、「会心の当たりで、スコアが悪くなる場所にボールが飛んでしまうこと」。究極のナイスショットとは「会心じゃない当たりで、スコアが良くなる場所にボールが飛ぶこと」です。これが分ってくると、コースでナイスショットを求めなくなりますし、意外なことに、ナイスショットを求めなくなるほどミスショットが減って大叩きが減りますし、スコアメイクが簡単になってくるのです~。

 

(▼▼)b


 

12月12日(土曜日)ストレッチパッド講習会

姿勢美人マイスター「背すじピン助」によるストレッチパッド講習会を開催いたします。
ストレッチパッドを使用して、体幹のほぐし方、肩甲骨、股関節の基本ストレッチを学びます。(90分間)
ゴルフに役立つストレッチパッドの使い方を徹底指導!

12月12日(土曜日)
時間:90分 11時〜12時半
人数:6名
料金は5000円です。(当日ストレッチパッドを購入された方は2000円引き)

参加資格は、確実にお越しただける方!、ドタキャンしないぜ!って方 (いやぁ・・ なんかよくわからない理由で当日にキャンセルされる方が意外と多いんです。)

お申し込みは yoyaku@analyze2005.comお名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

お待たせしました 

アナライズマジックマリガンUT

27度 12月1日より受注開始!!!

24度も受注再開!!

(組み立てに時間がかかりますので、発送は来週からを予定しています)

 

ut00012-300x300

ut00013-300x300

ut00016

 

よろしくお願いします

こちら発売されています↓

「一生役立つ」シリーズの最新作「一生役立つゴルフクラブの見極め方」全5巻がKindleストアで発売開始になりました(各巻162円/税込)。

本書はメールマガジン「マーク金井の書かずにいられない」に連載された「ゴルフクラブの正体を紐解く」を1冊にまとめたもの。重心距離や重心高、シャフトの硬さやキックポイント等々、個々の特性はもちろん、それぞれがどう影響し合っているのかも詳しく解説しています。

雑誌やWebに氾濫するゴルフクラブの情報は、正しい知識を持っていないと間違ったクラブ選びにつながる恐れがあります。ぜひとも本書を読んでゴルフクラブの正体(本質)を理解し、様々な情報に惑わされずにクラブの良し悪しをジャッジしてください。

51jSFNOn8mL._AA324_PIkin4,BottomRight,-60,22_AA346_SH20_OU09_

こちらもほぼ毎日更新しております。アナライズのストアブログ(T島ブログ)よろしくお願いします↓クリック

store_blog_header

マーク金井ブログ更新しています究極のナイスショットは結果オーライですhttp://www.analyze2005.com/mkblogneo/?p=14740

Posted by マーク金井のアナライズ on 2015年12月6日


2015年12月06日超私的に考察、ゴルフクラブは何年前のモデルまで現役として使えるのか!?

国内男子ツアー最終「ゴルフ日本シリーズJTカップ」も、いよいよ今日が最終日。このブログがアップされる頃には最終組は3番ホールあたりをプレーしていると思います。3日目を終えて、11アンダーでトップに立ったのは米ツアー参戦中の石川遼選手。2位と3打差、3位と6打差をつけています。勝負は下駄を履くまで分りませんが、3日目のプレーを見る限りでは、石川遼選手が優勝できる確率がもっとも高いでしょう。初日を終えた時点で優勝スコアは18アンダーぐらいになると予想しましたが、2日目の強風の影響でスコアは伸びてません。恐らく、優勝スコアは12~14アンダーぐらいでしょう。

133434_600400

写真はGDOより転載、記事は↑写真をクリック 撮影はブログの復活が待たれる 内田眞樹カメラマン

 

日本シリーズが開催される東京よみうりは、都心新宿から小田急線に乗って約30分。そこからコースまでギャラリーバスで10分ほどで着きます。地の利が非常に良いので観戦にも適しています。水曜日と金曜日に現地観戦してきましたが、どちらも電車利用。電車の方が時間が確実に読めますし、なんと言っても、新宿駅西口エリアには中古カメラ屋さんが数件あります。オールドレンズに嵌まりまくっている身としては、新品のカメラ店よりも中古カメラ店の方についつい足を運んでしまいたくなるのです(笑)

10956209_10203069024166407_5777860766540790236_n

 

ちなみに、カメラの場合ですとレンズはかなり古くても現役選手として頑張ってくれてます。どれぐらい古くても大丈夫かというと、1950年代以降のレンズは今のレンズでは描写できない独特の雰囲気がある写真が撮れます。好みもありますが、カラーでもモノクローム(白黒)でもちゃんと移ります。ミラーレスのデジカメにマウントアダプターを介して装着できるようになったことで、レンズの賞味期限(寿命)は一気に伸びました。ちなみに、今手元には最新レンズと50年以上の前のレンズがありますが、出番が多いのはオールドレンズの方なんです。

12226978_10204090247016340_2351989014709585281_n

 

 では、ゴルフクラブの場合、何年前のモデルまで現役として使えるのか?

クラブによっても異なりますが、パターに関しては40年ぐらい前のモデルも現役で使えるでしょう。例えば、ピンのアンサータイプやピンパルといったピン型ならば、普通にコースで使えます。ウイルソンやマグレガーのL字型も使えますが、こちらはスイートエリアがかなり狭いので、使いこなすにはそれなりの技術が求められます。パターに関してはカメラのレンズと同じぐらい賞味期限(寿命)が長いです。

12313885_764457006992147_5919517733225626413_n

マグレガーの名器IMG5、スイートエリアを拡大して復活するようです

その次に寿命が長いのはウエッジです。ウエッジは飛距離が求められませんし、昔も今もそれほど形状や構造に大きな差はありません。例えば、ピンのアイ2は1980年代前半に作られていますが、溝がちゃんと残っていれば、まだまだ現役で使えます。他ではリンクスのマスターモデルなんかも、今でも全然大丈夫。ちなみに、この2つのモデルはロングセラーで、マイナーチェンジが入ってますが、今も現行品がメーカーから発売されています。

images

oldmaster_main

 

 では、他のクラブはどうなのか?

 

アイアンに関しては15~20年ぐらい前のモデルは使おうと思えば使えます。こちらもウエッジ同様、溝がちゃんと残っているという条件がありますが、これぐらい前のモデルでキャビティ構造になっているアイアンはやさしさもちゃんと兼ね備えています。ウエッジ同様、アイアンもピンのアイ2とかならば、現在のマッスルバックアイアンよりはスイートエリアが広いです。他社では、キャロウェイのビッグバーサアイアン(1995年)、その次のモデルのX12やX14は、今でもやさしさを感じ取れるアイアンです。これらのアイアンは。セットでも2万円以下で手に入ります。オールドクラブが好きな人はもとより、これからゴルフを始める人にもお勧めできるアイアンです。

img_ba2e45814fc613839f65bb2a42f207ae569580

アイアンで今どきのクラブと同じぐらいやさしさを求めるならば、現在(2015年)よりも12年ぐらい前のモデルぐらいまでな感じがします。例えば、ゼクシオならば3代目以降は、かなりやさしいアイアンです。ピンもi5、i10、i15は扱いやすいアイアンです。ナイキだとプロコンボOS、ブリヂストンだとツアーステージV300あたりは、今どきのアイアンと比較しても、いい感じで仕上がっています。

g0708_v300_01_01

 

FWやユーティリティに関しても、モデルによっては15年くらい前でも全然大丈夫です。例えば、マルマンの初代シャトルエースとか、マグレガーのマックテックナビシリーズ、ゼクシオなどは、当時としては画期的にやさしいクラブでしたが、今でもやさしさを感じ取ることができるクラブです。アイアン型ユーティリティならば、フォーティーンのHI-858は今でも戦闘能力が高いです。やさしさを求めるならばマックテックナビシリーズ、ナイキのT-100ユーティリティなどは、今でもやさしさを感じ取ることができます。

040920

 

最後にドライバーですが、このクラブに関しては古過ぎるのは戦闘能力が落ちてきます。ルール適合で飛距離をしっかり出したいといるのであれば、7~8年ぐらい前ぐらいまででしょう。少し古めのモデルで飛距離性能がダントツで高いのは、スリクソンのZR-30。米ツアーで戦っている松山英樹選手が使っていますが、いまでも飛び指数はかなり高いです。この頃ぐらいから、クラブメーカーは「低重心に作った方が、スピンが減って飛ぶ」ということが分かり、低重心ドライバーが増えています。ドライバーに関しては、フェース面のテクノロジーも年々進化していることを考慮すると、10年以上の前のモデルは、今どきのドライバーほど飛び指数は高くないです。飛距離にこだわるのであれば、10年以上前のモデルは手を出さない方がいいかもです~。

13745_600400

写真はGDOより転載、発売当時のインプレッションは↑写真をクリック

 

(▼▼)b

お待たせしました 

アナライズマジックマリガンUT

27度 12月1日より受注開始!!!

24度も受注再開!!

(組み立てに時間がかかりますので、発送は来週からを予定しています)

 

ut00012-300x300

ut00013-300x300

ut00016

 

よろしくお願いします

こちら発売されています↓

「一生役立つ」シリーズの最新作「一生役立つゴルフクラブの見極め方」全5巻がKindleストアで発売開始になりました(各巻162円/税込)。

本書はメールマガジン「マーク金井の書かずにいられない」に連載された「ゴルフクラブの正体を紐解く」を1冊にまとめたもの。重心距離や重心高、シャフトの硬さやキックポイント等々、個々の特性はもちろん、それぞれがどう影響し合っているのかも詳しく解説しています。

雑誌やWebに氾濫するゴルフクラブの情報は、正しい知識を持っていないと間違ったクラブ選びにつながる恐れがあります。ぜひとも本書を読んでゴルフクラブの正体(本質)を理解し、様々な情報に惑わされずにクラブの良し悪しをジャッジしてください。

51jSFNOn8mL._AA324_PIkin4,BottomRight,-60,22_AA346_SH20_OU09_

こちらもほぼ毎日更新しております。アナライズのストアブログ(T島ブログ)よろしくお願いします↓クリック

store_blog_header

マーク金井ブログ更新していますゴルフクラブの賞味期限は・・http://www.analyze2005.com/mkblogneo/?p=14724

Posted by マーク金井のアナライズ on 2015年12月6日


2015年12月04日雨の日のゴルフを快適にするために欠かせないアイテムとは!?

今週は国内男子ツアー最終戦「ゴルフ日本シリーズJTカップ」。初日を終えて6アンダーでトップに立ったのは永久シード選手の片山晋呉選手。開催地となる東京よみうりは普段はパー72ですが、日本シリーズではパー70。パー5が2つ減っているので6アンダーでスコアは「64」です。片山選手がこのペースでプレーしたならば、優勝スコアは18アンダー以上になりそうです。

133059_600400

写真はGDOより転載 GDOの記事は↑をクリック

 

昨日は日本シリーズの初日でしたが、マーク金井も競技に出てました。ゴルフパートナーが主催する「ゴルフパートナーカップ全国アマチュアゴルフNO.1決定戦」の全国決勝大会。場所は川奈ホテルゴルフコース富士コース。日本を代表するシーサイドコースで、「フジサンケイレディス」も開催しています。過去3度ほどラウンドしてますが、今回は競技ということもあって、フルバックでのプレー。過去2回は白ティでしたので、景色がこれでもかってぐらい違いました。もうひとつ驚かされたのがグリーン。高麗芝なのに、転がりが実にスムーズ。雨の影響はほとんどありません。スティンプメーターは9フィートでしたが、下りで順目になると、途端に10フィートを楽に越え、スリリングなパットも嫌と言うほど味わい、18ホールで5回も3パットしてしまいました(笑)

 

12342750_10204135506907809_1437081555541654998_n

 

そして、夜10時からは、神田のスタジオにて「マーク金井のアナライズチャンネル」の生放送。YouTubeにて約1時間の番組に出演。ゲストはイラストレーターの野村タケオさん。ゴルフ談義に始まり、クラブをとこことん試打。今回はテーラーメイドの最新ドライバー、M1について実際に試打しながらインプレッション。日頃はスピン量がものすごく多い野村さんも、M1だとかなりスピン量が減り、それにともなって飛距離もかなり伸びてました。

(↑録画ご覧いただけます)

そんなフル稼働の後に、このブログを書き始めてます。日中、雨のゴルフを体験したわけですから、今回のエントリーは雨ネタです。雨の日のゴルフに欠かせないアイテムについて超私的に書きたいと思います。

 

まず必要不可欠なのがレインウエアです。レインウエアの値段は上は5万円から、下は数千円でありますが、予算が許す限り値段が高いレインウエアをお勧めしたいです。理由は単純、レインウエアは「値段=性能」だからです。ゴルフクラブは安くても自分に合っているクラブがありますが、レインウエアは安いほど防水効果が薄れますし、着心地も良くないからです。メーカーによっても値段が異なりますが、定価ベースでしたら2万5000円以上になると、防水効果も高いですし、着心地も良いレインウエアが増えてきます。ちなみに昨日着用したのは、

 

アクセル(つるやゴルフ)のレインウエア!!!!

12038102_10203879706872968_4123081439252680705_ntsuruya-sp_0865009491l

 

つるやゴルフ西神戸店で購入しましたが、ゴルフ用のレインウエアとしてはかなり高額ですが、なんとなんとゴアテックス製。スノボウエアでゴアテックス製を買おうとすると
上着だけで5万円を超えますが、このゴルフ用レインウエアは上下で5万円。ドライバー1本変えるぐらいの値段ですが、昨日の土砂降りな雨でもまったく雨は染み込みませんでした。通気性も良いのでムレなくて快適にプレーできました。もうひとつ使っているのは、

 

水神レインウエア(ブリヂストンゴルフ)

10500375_10203762582424930_467357517466657607_n

 

こちらは上下セットで約3万円。素材はゴアテックスではありません。ナイロン製ですが、耐水圧は27000mm。耐水圧は20000mmを超えてくると防水性能がかなり高くなります。水神はカラーバリエーションも豊富で4色もあります。レインウエアをお洒落に着こなしたい人にお勧めです。

 

2つめのアイテムは帽子です。頭が濡れてしまわぬようにするにはレインキャップが定番ですが、実はレインキャップには問題点がひとつあります。ベースボールキャップだとつばの部分からしずくが垂れてくるので、パッティングの時にかなり気になります。ハットタイプの方がしずくが垂れません。ちなみに夏場以外で、お勧めなのがウール系のニット帽。ウール系だと水を弾いてくれますし、案外と水が染みてこないのです。昨日のゴルフではニット帽を被りましたが、外側は濡れても、内側までは水は染みこんでこなかったです。

 

131082_600400

写真はGDOより転載 撮影は内田眞樹カメラマン

 

3つめのアイテムはグローブ。小雨程度でしたら天然皮革でも大丈夫ですが、強い雨ではすぐに滑ります。雨のゴルフでは、雨に強い繊維系のグローブがお勧め。レインウエアとは逆に、グローブに関しては値段はあまり気にする必要ありません。その変わりに、数をたくさんそろえて下さい。理想はハーフに手袋3枚。お昼休みがあるならば、濡れたグローブを乾燥室に入れて乾かしましょう。

 

4つめのアイテムはシューズ。雨のゴルフでは完全防水を謳っているシューズがお勧めです。靴下が濡れてしまうと気持ち悪いですし、足下がグラつきます。これからの冬場でした身体を冷やすことにもなってしまいます。昨日はナイキのTW13を履いてプレーしましたが、まったく水が染み込みませんでした。ちなみに、ナイキの新しいゴルフシューズには完全防水で、おまけにブーツタイプのモデルが登場しています。

12032165_10203858091892607_3522732653906511926_n

傘についてはゴルフ場が用意しているモノでもいいでしょう。サイズが大きいな傘はぬれにくいメリットがある反面、強風下では風邪の影響をモロに受けて使いづらいです。タオルはスポーツタオルくらいの大きさのモノを2枚くらい用意し、グリップをこまめに拭くとグリップが緩みづらくなります。

 

レインウエアを着るとスイングしづらいと感じるゴルファーが少なからずいますが、これは慣れの問題。スノボのウエアに比べればゴルフのレインウエアは身体にフィットしていますし、大変動きやすく出来てます。練習場でボールを打つ時、レインウエアを着て練習してみて下さい。レインウエアに慣れてくれば、何ら問題なくスイングできます~。

 

(▼▼)b

お待たせしました 

アナライズマジックマリガンUT

27度 12月1日より受注開始!!!

24度も受注再開!!

(組み立てに時間がかかりますので、発送は来週からを予定しています)

 

ut00012-300x300

ut00013-300x300

ut00016

 

よろしくお願いします

こちら発売されています↓

「一生役立つ」シリーズの最新作「一生役立つゴルフクラブの見極め方」全5巻がKindleストアで発売開始になりました(各巻162円/税込)。

本書はメールマガジン「マーク金井の書かずにいられない」に連載された「ゴルフクラブの正体を紐解く」を1冊にまとめたもの。重心距離や重心高、シャフトの硬さやキックポイント等々、個々の特性はもちろん、それぞれがどう影響し合っているのかも詳しく解説しています。

雑誌やWebに氾濫するゴルフクラブの情報は、正しい知識を持っていないと間違ったクラブ選びにつながる恐れがあります。ぜひとも本書を読んでゴルフクラブの正体(本質)を理解し、様々な情報に惑わされずにクラブの良し悪しをジャッジしてください。

51jSFNOn8mL._AA324_PIkin4,BottomRight,-60,22_AA346_SH20_OU09_

こちらもほぼ毎日更新しております。アナライズのストアブログ(T島ブログ)よろしくお願いします↓クリック

store_blog_header