マーク金井blog

2021年07月05日超私的な考察  5年以上前のドライバーを使うことの本当のメリットとは!?

マーク金井の新しいYouTube動画公開開始!
オルタナティブな問題作!


雨、雨、そして雨、神田エリアは木曜日からずっと雨の日が続いていますが、そんな最中の日曜日の早朝、赤羽ゴルフ倶楽部にて早朝9ホールプレーしてきました。スタート時点では小雨でしたが、上がり3ホールぐらいからは本格的な雨。レインウエアのテストにぴったりなコンディションの中でしたが、9ホールを70分でホールアウトしてきました。

 

雨でももちろん担ぎセルフの7本プレーで、この日のドライバーは島田ゴルフの軽量スチールシャフトを装着した初代のM1 430(テーラーメイド)。先週、ゴルフパートナーで衝動買いしたドライバーで、。ヘッドは市販の状態から重量を約5グラム軽量化。この調整により短尺スチールシャフトとの相性が良くなり、手が滑って引っかけた16番ホールを除き、イメージ通りの弾道が打てました。

 

 

 

M1 430が発売されたのは2015年。今から6年前のドライバーで、現行モデルのSIM2から遡ると、5世代前のモデルになります。程度にもよりますが中古ショップでの販売価格は1万2000円ぐらいで手に入りますので、かなりリーズナブルな価格です。

 

 

 

ちなみに、マーク金井が赤羽でプレーしている時に使っているドライバーはさらに古く、R510TP(テーラーメイド)は2003年発売。スピードチタンTR(プロギア)は2002年です。

 

 

 

 

では、ここにきて10年以上古いドライバーを積極的に使うようになったのか?

 

 

 

価格がリーズナブルなのでサクッと試せるというのもありますが、それ以上に魅力を感じているのはヘッドの大きさと操作性です。今どきのドライバーはヘッド体積がルール上限の460ccが当たり前。加えて、慣性モーメントもルール上限に近づき、重心も深くなっています。大きいヘッドは安心感があり、慣性モーメントが大きいヘッドはミスに強く、重心が深いと捕まりが良くなる特性がありますが、反面、43インチの短尺で使うにはヘッドの大きさを持て余してしまうのです。

 

 

 

 

プロギアのスピードチタンTRは体積が320cc。これは最近登場したテーラーメイドのミニドライバーとほぼ同じ体積。43インチの長さには、これぐらいの小ぶりなヘッドの方が長さを大きさのバランスがちょうどいいのです。ちなみに、43インチというのは今どきの3Wと同じです。

 

 

 

加えて、赤羽でプレーする時に有利なのは風に強い低スピンで低弾道。

 

 

 

 

510TP、スピードチタンTRともかなりの低重心で浅重心なので、普通に打つだけで風に強い弾道が打てます(逆に言うと高弾道が打てません)。イメージとしては180ヤードキャリーで50ヤードランという弾道が打てるのです。

 

 

 

 

昨日試打したM1 430も510TPやTRに負けず劣らず、低重心で浅重心。ヘッドの特性が510TPとTRと非常に似ていることもあり、スタートホールのティショットからイメージ通りの弾道でフェアウェイキープできました。

 

 

 

赤羽ではこの3本がエースドライバーになりそうですが、改めてゴルフクラシックの重心ハンドブックをみて驚きました。

 

 

 

M1 430はスピードチタンTRと比べるとヘッドは100ccほど大きいのですが、いずれも市販トップクラスの低重心で、重心深度もほぼ同じ数値だったのです。

 

 

 

 

ドライバーに求める性能は人によって違うと思いますし、コースによっても適したドライバーは異なるでしょう。

 

 

 

 

しかしながら超私的には、低くてランが出る弾道、風に強い弾道を打つには慣性モーメントが大きくて、重心が深いドライバーよりも、慣性モーメントがあまり大きくなくて、重心が浅いドライバーの方が求める弾道が打ちやすいです。

 

 

 

改めて5年以上前、10年以上前のドライバーを10ラウンド以上実践で使ってみて感じたのは、ティショットで狙った所に運ぶには充分な性能を持ち合わせていることです。

 

 

 

5年以上前のドライバーが最新ドライバーよりも飛距離が出るなんてことはありません。しかしながら、ティショットをテニスのサーブのように考えてプレーするのであれば、最新モデルにこだわるのではなく、重心の高さや重心の深さにこだわってクラブを選んだ方が、自分の手足のように使えるドライバーを見つけられると思います。

 

 

 

ゴルフクラシックは残念ながら休刊になりましたが、幸いなことにヘッドの実測リアルデータが掲載されたムックが出ました。別冊付録の重心ハンドブックは、昔も今も、クラブヘッドの性能を丸裸にしてくれるスグレモノです。超私的には、スペックを見てからクラブを買うことはやりません。クラブはいつも衝動買いで、買って実際に使った後に「やっぱり~」「なるほど~」と重心スペックの答え合わせするようにしています。

 

 

(▼▼)b


7月のマーク金井のセミナー募集開始しました。感染対策を十分施して開催しております

ぜひご参加ください お申し込みは↓をクリック

 

7/22(木・祝)

13:30〜14:20 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 初級編

14:40〜15:30 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 中級編

7/23(金・祝) 11:00〜12:30 / 飛距離ダウンセミナー 撮影有り

13:30〜15:00 / アプローチセミナー 中級編 撮影有り


2021年07月02日超私的な提案  パターマットでパットの距離感が劇的に良くなる練習法とは!?

マーク金井の新しいYou Tube動画公開されました。大好評のパター練習法の第二弾です。パターは距離感命です


あっという間に6月が終わり、7月に入りました。今年も半分が過ぎてしまいましたが、今は梅雨の真っ只中。昨日も赤羽で薄暮プレーしようと思ってたのですが、コースコンディション不良ということでクローズ。ゴルフ場で歩けなかったので、東京駅の地下街をグルグルと歩き回ることで、歩数を稼ぎました。

 

 

 

さて、この梅雨時期。

 

 

 

外出を控えて部屋の中にいる時間が増える人も多いかと思います。最近は部屋の中でもスイング作りに役立つ練習器具が増えてきてますが、そんな中でも手軽にできるのがパット練習でしょう。パットはクラブを大きく振り上げないでの最小限のスペースとパターマットがあれば、本格的にパット練習できるからです。

 

 

神田のスタジオにも2.2mのパターマットがあり、それを使ってパット練習をしています。YouTube動画「マーク金井のオルタナゴルフ」でも紹介してますが、ストロークの練習をする時はカップインのことをまったく考えません。ただひたすら手元がスムーズに動くように、これでもかってぐらい立て続けにボールを転がします。

 

 

 

ストローク練習をしている時は、「ヘッド、手元、シャフトの中央」この3つが同じ速度で動くように心がけています。実際には円運動なので完全には同じ速度にはなりませんが、この3つが同じ速度になることをイメージすることで、手元の動きがスムーズになるからです。

 

 

 

そして、手元がスムーズに動くようになったら次の段階としてはカップインを意識した練習をします。

 

 

 

 

ただし、同じ場所にボールを置いて10球続けてカップインとか、20球続けてカップインするまで練習をやめないなんてことは絶対にやりません。連続してカップインさせる練習というのはメンタルを鍛えることはできても、実際のゴルフプレーとはかけ離れているからです。

 

 

 説明するまでもありませんが、ゴルフは1球勝負。打ち直しはできません。

 

 

 

そして、ゴルフは同じ場所から打つなんてこともありません。パットにおいても、10mを打った直後に、2mを打ちます。2mの直後に1mを打つことがザラ。パッティングというのは毎回毎回、打つ距離が異なり、それぞれの局面において正確な距離感が求められるのです。

 

 

 

ですので、パターマットを使って距離感の練習をする場合は、同じ場所から何度も打つのではなくて、、、、

 

 

 

毎回、毎回、○○が異なる場所に起き、毎回毎々、○○がことなる場所からカップインを狙ってストロークします。これをやると、パターマットを使っても反復練習にはなりません。距離感を養うことにつながります。加えて、どれぐらいの強さでカップインさせるかにこだわって練習することで、さらに距離感を磨くことができます。

 

 

 

パッティングに求められるのは距離感と方向性です。

 

 

 

自宅にいながらでも練習の仕方を工夫することで距離感を磨く練習はできるのです。YouTube動画「マーク金井のオルタナゴルフ」にて距離感を養う練習法をアップしておりますので、ぜひご覧ください

 

 

(▼▼)b


7月のマーク金井のセミナー募集開始しました。感染対策を十分施して開催しております

ぜひご参加ください お申し込みは↓をクリック

7/3(土) 11:00〜12:30 / 力感セミナー 

13:30〜15:00 / ふところセミナー

7/22(木・祝) 10:30〜11:20 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 初級編

11:40〜12:30 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 中級編

13:30〜14:20 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 初級編

14:40〜15:30 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 中級編

7/23(金・祝) 11:00〜12:30 / 飛距離ダウンセミナー 撮影有り

13:30〜15:00 / アプローチセミナー 中級編 撮影有り


2021年06月30日超私的な考察  練習場に頻繁に通うアマチュアゴルファーの意外な共通点とは!?

マーク金井の新しいYou Tube動画公開されました

これでパターが劇的に良くなる  かも・・


 

3密にならないということもあって、ゴルフ場の来場者数は右肩上がりです。薄暮9ホールプレーでお世話になっている赤羽ゴルフ倶楽部も来場が増えており、週末ともなると、早朝プレーだけで100名を遙かに超える人がプレーにいそしんでいるそうです。

 

 

 

赤羽の場合、早朝、薄暮プレーは9ホールプレーになっていますが、マーク金井の場合よほどのことがない限りアウトはプレーしません。インコースばかりプレーしているのですが、13番ホールの左サイドには打ち放しの戸田橋練習場があります。13番のフェアウェイを歩く時は欠かさず練習場に目をやりますが、週末だけでなく平日でも多くの人が、脇目も振らず熱心にボールを打っています。

 

 

 

さて、この練習場でのボール打ち。

 

 

 

2005年に神田にスタジオを構えるようになったこともあり、練習場でボールを打つことがほぼなくなりました。撮影で試打する時を除けば、ここ10年ぐらい一度も練習場でボールを打ってません。

 

そして、ここ3年ぐらいは神田のスタジオで練習している時もほとんどボールを打ちません。毎日素振りばかりしててボールを打つのは3~4球。それもゴルフボールだけではなくて、テニスボールに近いサイズのスポンジボールを打つだけ。恐らく、定期的に練習場に通うアマチュアゴルファーよりも、マーク金井の方が練習時の球数は少ないかと思っています。

 

 

 

さて、この練習場でのボール打ち。

 

 

 

時間制打ち放題の練習場ともなると、1球でも数多く打とうとする人の方が多いように見受けられます。同じ時間なら100球よりも150球、150球よりも200球打った方が、コスパが良いですし、たくさんボールを打った方が一生懸命練習した気にもなるからだと思います。

 

 

 

マーク金井も学生時代は数多くボールを打った方が上手くなれると思っていて、実際、その頃は200球は当たり前、多い時は300球打つこともありました。しかし、学生時代と今を比較すると、明らかにボールを打たなくなった現在の方がスコアが安定していますし、ベストスコアも更新できています。

 

 

 

 

では、なぜボールを打たなくなった現在の方がスコアが良くなっているのか?

 

 

 

 

その理由を考える上で、まず考えたのは、、、、

 

 

 

 なぜ練習場でボールを数多く打ってた時は、その練習(努力)がスコアに反映されてなかったのかを考えました。

 

 

 

数多くボールを打ったことで練習した気になっている
ボールを数多く打たないと上手くなれないと思っている
そももそ練習方法が間違っている

 

 

 

これらが頭に浮かび上がりましたが、最近読んだ本でそれだけではないような気がしています。ゴルファーが練習場で数多くのボールを打つというのには、もっと別な理由があるのではないかと思うようになりました。

 

 

 

練習場で数多くボールを打つという行為は、コースでプレーすることでは得られない満足感があるのではないかと思うようになったのです。

 

 

 

その満足感というのは、、、、

 

 

 

 

 ナイスショットの数の多さです!!!!!!

 

 

 

コースに出た時は、1時間に打てる球数(パターを除く球数)はせいぜい10~15球ぐらいです。その内、半分がナイスショットとしても、ナイスショットの数は7~8球ほどです。対して、練習場なら1時間で100球打てます。100球の内、30%がナイスショットでれば、ナイスショットの数は30球です。

 

 

 

1時間でナイスショットが打てる数だけ比較すると、ほとんどのアマチュアゴルファーはコースに出た時よりも、練習場で数多くボールを打った時の方がナイスショットの数が多くなるのです。

 

 

 

別言すれば、ナイスショットという短期的な報酬はコースに出た時よりも練習場で数多くボールを打った時の方が多く得られるのです。

 

 

 

もちろんスイング作りのために練習場で練習している人も数多くいると思います。しかしながら、ボールを打つという行為をしている時、多くのアマチュアゴルファーは無意識の内にナイスショットを求めています。その証拠と言っては何ですが、練習場でボールを打っている人のほとんどは、ミスショットを打ったら顔をしかめ、ナイスショットを打ったら気分良く飛んでいくボールを見つめています。

 

 

 

報酬には「いま・ここで」の世界と、「いつか・あそこで」という世界があるそうです。これをゴルフに例えると、超私的にはコースに出た時よりも練習場で数多くボールを打た時の方が、「いま・ここで」の報酬(ナイスショット)を得やすいのではないかと思っています。

 

 

 

対して素振りというのはボールを打つのと違って「いま・ここで」の報酬を得ることはできません。結果を見ることができないからです。素振りにやる気が出ない人が多いのは、短期的な報酬が得られないからではないかと思います。

 

 

 

あくまでも超私的な見解ですが、練習場で数多くボールを打っている人をみていると、短期的な報酬(ナイスショット)を得ることを引き替えに、長期的な利益(合理的なスイング習得)を得られてないような気がします。

 

 

 

 

(▼▼)b

7月のマーク金井のセミナー募集開始しました。感染対策を十分施して開催しております

ぜひご参加ください お申し込みは↓をクリック

6/27(日) 10:30〜12:00 / バントセミナー

13:00〜14:00 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー

14:10〜15:10 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー

7/3(土) 11:00〜12:30 / 力感セミナー 撮影有り

13:30〜15:00 / ふところセミナー

7/22(木・祝) 10:30〜11:20 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 初級編

11:40〜12:30 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 中級編

13:30〜14:20 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 初級編

14:40〜15:30 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 中級編

7/23(金・祝) 11:00〜12:30 / 飛距離ダウンセミナー 撮影有り

13:30〜15:00 / アプローチセミナー 中級編 撮影有り

 


2021年06月28日超私的な考察  シャフトやグリップには定番があるのに、なぜヘッド(クラブ)には定番がないのか!?

マーク金井の新しいYou Tube動画公開されました

これでパターが劇的に良くなる  かも・・


 

先週は火曜日、木曜日、金曜日、そして土曜日と赤羽ゴルフ倶楽部にて9ホールプレーしてきました。赤羽は神田からサクッと電車で行けることもあって、外に行くよりも赤羽でプレーしたいのです。いつも同じところばかり回ると「飽き」がくると考える人もいますが、こと赤羽に関しては飽きたことは一度たりともありません。

 

 

 

 なぜなら赤羽はマーク金井にとって「定番」のゴルフ場だからです。

 

 

 

さて、この「定番」。

 

 

 

ネットで検索するとこんな風に説明されています。

 

 

 

 定番(ていばん)とは、(安定した需要があり、台帳の商品番号が固定しているところから)流行に左右されない基本的な商品。

 

 

 

安定した需要があり、長期的に需要があるのが定番商品だと解釈してますが、例えば、ゴルフシャフトだとアイアン用のスチール、トゥルーテンパーのダイナミックゴールドとか、日本シャフトのNS950は定番と言えます。グリップに関しては、ゴルフプライドのツアーベルベットも定番です。いずれも10年以上継続販売されていますし、ユーザーからも支持されています。

 

 

ところがゴルフクラブ(ヘッド)となると定番と呼べる商品がほとんどありません。ゴルフショップで10年以上継続的に販売されているクラブはめったにないのです。ゼクシオは20年間販売がなされていますが、2年ごとにモデルチェンジがなされています。外のモデルには関しては、同じ名前が10年以上続くことはごくごく希(まれ)です。

 

 

 

 

では、なぜシャフトやグリップには定番があるのに、ゴルフクラブになると定番が存在しないのか?

 

 

 

名器と呼ばれるゴルフクラブはいくつもあるのに、定番と呼ばれるゴルフクラブは存在しないのか?

 

 

 

超私的には、その理由は2つあるのではないかと思っています。

 

 

 

 ひとつは売り手であるメーカー、ゴルフショップの方が、継続販売をすることに積極的ではない。別言すれば、定番クラブは新製品に比べると売上げが見込めない。

 

 

 

 

ひとつは買い手であるユーザーが、積極的に定番クラブを求めていない。別言すれば、同じクラブを何度も買うよりも、モデルチェンジがなされたクラブを買いたい人の方が多い。

 

 

 

売り手も買い手もゴルフクラブに定番の必要性を感じていないから、定番と呼べるゴルフクラブが存在しない(存在させられない)のでは無いかと思っています。

 

 

 

ちなみに、定番と呼べるゴルフクラブは皆無ではありません。マーク金井が知る限りでは、15年以上販売が継続されているゴルフクラブがあります。これぞ定番中の定番と呼べるゴルフクラブを作っているのは国内メーカーのプロギアです。

 

 

 

ゴルフは確率のゲームです。

 

 

 

定番シャフトや定番グリップがあるわけですから、ゴルフクラブの定番はもう少し増えてきてもいいのではないかと超私的に思っています、、、、。

 

 

 

(▼▼)b


7月のマーク金井のセミナー募集開始しました。感染対策を十分施して開催しております

ぜひご参加ください お申し込みは↓をクリック

6/27(日) 10:30〜12:00 / バントセミナー

13:00〜14:00 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー

14:10〜15:10 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー

7/3(土) 11:00〜12:30 / 力感セミナー 撮影有り

13:30〜15:00 / ふところセミナー

7/22(木・祝) 10:30〜11:20 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 初級編

11:40〜12:30 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 中級編

13:30〜14:20 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 初級編

14:40〜15:30 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 中級編

7/23(金・祝) 11:00〜12:30 / 飛距離ダウンセミナー 撮影有り

13:30〜15:00 / アプローチセミナー 中級編 撮影有り

 


2021年06月25日超私的な考察  短尺スチールシャフトと相性がいいドライバーヘッドとは!?

マーク金井の新しいYou Tubeセミナー公開されました

ノーカット完全版はマーク金井ロジゴルオンラインサロンメンバーのみ公開されています


昨日は朝4時30分に起きて、赤羽ゴルフ倶楽部にて担ぎセルフで早朝9ホールプレーしてきました。3サムで6時過ぎにスタートし、7時45分くらいに2メートル強のパーパットを沈めてホールアウト。途中詰まることもなく、1時間40分ほどで回ってこれました。

 

 

 

昨日のドライバーも43インチの短尺スチールで、ヘッドはプロギアのスピードチタンTRのCFM(ルール適合モデル)。発売は2002年ですから、ほぼ20年前のドライバーです。

 

 

 

ヘッド体積は320cc。今どきのドライバー(460cc)と比べるとかなり小ぶりで、見た目はドライバーと3Wの中間ぐらいの大きさ。かなり小ぶりですが43インチというのは今どきの3Wと同じ長さなので、長さと大きさの釣り合い的にはgoodです。

 

 

 

このTRを含め、手持ちの短尺スチールドライバーをざっと上げると、、、

 

 

 

 ・キャロウェイ エピックフォージド


 

テーラーメイド R510TP

 

 

キャロウェイ FTツアー

 

 

これらに加えて、さらにテーラーメイドのM1 440(2017)とM3(440)も短尺スチールを装着して使う予定です。

 

 

 

この2本を加えたくてウズウズしている理由とは何か?

 

 

 

M1(430)、M3(440)ともヘッドは小ぶりですが、この2モデルに共通していることが2つあります。

 

 

 ・ひとつは重心が浅いこと(浅重心)
 ・もうひとつは調整ウエートが2つ装着されていることです。

 

 

 

これまで10モデル以上のドライバーに短尺スチールを装着して分ったことは、短尺ドライバーは重心が深いよりも浅い方がヘッドの挙動が安定し、なおかつイメージしていると低くて風に強い弾道が打てることです。

 

 

 

そして、もうひとつ分ったことはヘッドは○○よりも○○の方が相性が良いのではないかと思っているからです。

 

 

 

ヘッドを○○から○○にできるのは限られたモデルだけです。M1(430)とM3(440)はそれが簡単にできるので新たに短尺スチールを装着することにしました。○○については近々、YouTube動画「マーク金井のオルタナゴルフ」にて種明かししたいと思います、、、。

 

 

 

(▼▼)b


7月のマーク金井のセミナー募集開始しました。感染対策を十分施して開催しております

ぜひご参加ください お申し込みは↓をクリック

6/27(日) 10:30〜12:00 / バントセミナー

13:00〜14:00 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー

14:10〜15:10 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー

7/3(土) 11:00〜12:30 / 力感セミナー 撮影有り

13:30〜15:00 / ふところセミナー

7/22(木・祝) 10:30〜11:20 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 初級編

11:40〜12:30 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 中級編

13:30〜14:20 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 初級編

14:40〜15:30 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 中級編

7/23(金・祝) 11:00〜12:30 / 飛距離ダウンセミナー 撮影有り

13:30〜15:00 / アプローチセミナー 中級編 撮影有り