マーク金井blog

2020年10月28日超私的な考察  シャフトの性能を見極めるのが難しいのには理由がある!?

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます.


月曜日はフジクラシャフトが主催する「スピーダーチャレンジ」の関東予選に出場しました。会場は高速グリーンで定評があるカレドニアンGC(千葉県)。シングルスとダブルスのカテゴリーがありますが、マーク金井はダブルスで出場。

 

パートナーの好調なショットとパッティングに助けられて前半はノーボギー、1バーディーの1アンダー。後半は出だしで2人ともボギーを叩いてしまったのですが、続く11番でバーディーを奪うことができ、上がってみれば4バーディー(2ボギー)でホールアウト。トータル3アンダーは3チームいたのですが、カウントバックで予選トップ通過を果たすことができました。

 

ーーーーーーー○ー  35
△○△ーー○ー○○  34

 

 

スピーダーチャレンジに出場するわけですから、当然、ドライバーのシャフトがスチールというわけにはいきません。キャディバッグに入れたのは、エピックフォージドにスピーダーSLK-TypeDを装着したドライバーです。

 

 

スピーダーSLK-TypeDは短尺用に設計されたシャフトですので、長さは普段よりも1インチ短くして44.5インチ。普通は1インチも短くするとバランスがかなり軽くなってしまいますが、スピーダーSLK-TypeDにはこの常識は当てはまりません。シャフトの先端側が重くなるような重量配分で設計されているので、44.5インチでも45.5インチと同じか、それよりも少しバランスが出ます。

 

スピーダーSLK-TypeD赤羽の薄暮で9ホール使っていたので、今回が2度目。普段43.5インチのドライバーを使っているので44.5インチでも短く感じません。いつもとルーティーンを変えたくないのでスタート前は練習してません。いきなりスタートホールで使いましたが、1発目からイメージ通りのストレート弾道。パー3を除くすべてのホールで使いましたが、ミスして曲げたのは1回だけ。それ以外は、狙った方向に打ち出せ、かつサイドが非常に少ない弾道。

 

 

唯一の誤算は距離を落とそうとしてヘッドスピードを落とした時に、イメージよりも10ヤードぐらい余計に飛んでしまったこと。ドライバーでバントした時にボールが飛び過ぎてラフまで行ってしまったことぐらいです。

 

 

さて、このSLK-D。

 

フレックスを軟らかめに設定し、トルクを絞った設計がなされてます。これまでのフジクラにはなかった発想のシャフトで、振ってみるとしなりを感じながらもヘッドの挙動が安定してます。先端剛性が高いので捕まりはニュートラルで左へのミスが出づらいシャフトです。

 

 

ただし、振り方によっては捕まり過ぎて左のミスが出たり、プッシュアウトしてまったく捕まらない弾道も出ます。

 

 

 

シャフトというのはゴルファーがどんな負荷をかけるかで挙動がガラッと変わってしまうからです。

 

 

 

 

改めるまでもありませんが、シャフトはゴルファーが負荷をかけなければ棒のままです。勝手にしなったりしなり戻ることはありません。硬いシャフトも軟らかいシャフトもゴルファーが何らしかの負荷をかけなければ棒のままです。

 

 

 

では、ゴルファーはスイング中、シャフトにどのタイミングで負荷をかけているのかというと、ざっと上げるとこんな感じです。

 

 

 

  • 切り返し時の速度
  • トップのシャフトの向き(シャフトクロスなのかレイドオフなのか)
  • トップやダウンスイングでのシャフトの角度(スティープなのかシャローなのか)
  • ヘッドの軌道(アウトサイドインなのかインサイドアウトなのか)
  • ヘッドの入射角(ダウンブローなのか、レベルなのか、アッパーなのか)
  • グリップスピード(手元が減速する度合いが大きいのか、小さいのか)

 

 

スイングロボットがシャフトをテストするのと違って、人間(ゴルファー)が試打する場合、スイングの仕方(シャフトの負荷の掛け方)が変われば、捕まるシャフトは捕まらなくなったり、左に行きづらいシャフトは捕まり過ぎたりするのです。スピン量にしても、低スピン弾道が出やすいシャフトでも、打ち方(シャフトの負荷の掛け方)によっては吹き上がるような弾道になったりもするのです。

 

 

ちなみに、トップでシャフトクロスしたり、ダウンスイングでアンダー星人になっている人の場合、シャフトには不必要な負荷がかかります。このため、シャフト本来の性能とは逆の弾道が出る傾向が少なからずあります。

 

 

(▼▼)b


【リニューアル復活!】アナライズ MSウェッジ 軟鉄鍛造CNCミルド

↓コチラをクリック

マーク金井の新しいセミナー動画公開開始しています

完全版は、マーク金井のオンラインサロンにご入会いただければご覧いただけます


2020年10月26日超私的な考察  ベストスコアが出そうな時に限って終盤崩れる人の共通点とは!?

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます.


昨日は朝4時30分に起き、赤羽GCで早朝9ホールプレー。6時20分くらいのティオフの時点ではダウンを着込むぐらいの寒さでしたが、途中からは絶好の秋晴れ。ホールアウトする時には半袖ベストでちょうどいい感じまで気温が上がってくれました。

 

 

朝イチのティショットは狙い通りでしたが、セカンドは右手の感覚がなくて大ダフり。3メートルぐらいに3オンするもののパーパットはカップをかすめてボギー発進。11番で3パットボギーとなりましたが12番以降はミスらしいミスを打たずにすみました。17番パー3のバーディーは、ティショットがワンバウンドでピンに当たってのバーディー。下りのスライスライン(1.5m)が入ってくれたのです。

 

 

△△ーーーーー○△ 37(パー35)
232222212 18

 

 

4サムでのラウンドでしたが、もったいない同伴プレーヤーが1人いました。

 

 

 

7ホール終えて、ダボが2つでパーが5つ。2ホールを残して4オーバーでしたが、17番がダボ、18番がトリプル。終わってみれば9オーバーの44ストローク。100前後で回るプレーヤーなのでスコア自体は悪くはありませんが、残り2ホールで7オーバーというのはなんとももったいない。ちなみに7ホール目の16番では3m弱に2オンしており、バーディーチャンスにつけていたのです。

 

 

このプレーヤーを引き合いに出すまでもありませんが、普段よりもスコアが良いアマチュアゴルファーの多くは終盤に崩れる傾向があります。ベストスコアが出るかもと思えば、プレッシャーがかかるのは当然なので致し方ないとも言えますが、プレーのパターンはおおよそ共通しています。具体的に言うと、こんな感じです。

 

 

 

 ・アドレスしてから打つまでの時間が長くなる
 ・口数が減る
 ・スイングがぎこちなくなる(下半身が止まる)
 ・安全策を取りすぎてしまう
 ・アプローチやパットでインパクトが緩んでショートしがち

 

 

どうでしょう。皆さんも、ベストスコアが出るペースでプレーしている時、これらのことが当てはまっているのではないでしょうか? 安全策を取り過ぎてダボを叩いたり、入れ頃のショートパットが打ち切れないでいるという経験は少なからずあるのではないでしょうか?

 

 

スコアが良くなると「大事にプレーしたくなる」というパターンになりがちですが、実は、安全策とか慎重にというのは、一歩間違うと必要以上に消極的なプレーとなって墓穴を掘ることにもつながるのです。

 

 

では、どうすればスコアが良い時、終盤崩れてしまうのを防げるのか?

 

 

メンタルを鍛えることも大事ですが、それ以上に大事なのは安全策と消極策を勘違いしないことです。消極的にプレーするのではなくて、自分が狙った場所(安全な場所)に積極的なショット、積極的なパットを打つことです。

 

 

例えば、残り100ヤードでグリーンオーバーを避けたいならば、100ヤードを軽く打つのではなくて、95ヤードをしっかり打つ。2mのパットでオーバーを避けたいならば、カップ10センチ先にボールを止めるという意識を強く持ってストロークすることをお勧めします。

 

 

ゴルフは気持ちが消極的になってしまうと、ショットもパットも上手く行きませんし、想定外のミスも出てしまいます。いいスコアだと上がり3ホールぐらいから息苦しくなったり、落ち着かなくなってきますが、実は、その時からがゴルフの醍醐味を味わえるのです。

 

目の前の1打をどんな風に打つかは自分で決めることができます。いいスコアが続くと目の前の1打を打つのがドキドキしてきますが、ドキドキした時に逃げ腰になっているだけではベスト更新は叶いません。ドキドキしている時ほど、目の前の1打を積極的に打つことが求められるのです。

 

 

(▼▼)b


【リニューアル復活!】アナライズ MSウェッジ 軟鉄鍛造CNCミルド

↓コチラをクリック

マーク金井の新しいセミナー動画公開開始しています

完全版は、マーク金井のオンラインサロンにご入会いただければご覧いただけます

Facebook にシェア

2020年10月23日超私的な考察  ショットがいいのにスコアがまとまらないゴルファーの共通点とは!?

 

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます.


絶好の秋晴れの中、火曜日に続き木曜日も赤羽GCでサクッと薄暮9ホールプレーしてきました。プレーの一番の目的は歩くことで、その次がクラブやシャフトの試打。昨日(木曜日)はUSTマミヤの新作シャフト、「アッタスダース(12)」を試打してきました。

 

 

そして、3つめは自分の課題がコースでどれぐらいできているのかをチェックしています。

 

 

もちろんスコアメイクもおろそかにしてません。コースで練習すると決めた日を除けば、いかにナイスショットを打たなくてもいいスコアを出せるかにこだわってプレーしています。ナイスショットにこだわらないのは、ナイスショットがスコアに直結するとは限らないことを嫌と言うほど経験しているからです(笑)

 

 

 

目指すゴルフは人それぞれだと思いますが、マーク金井が超指摘に目指しているのは

 

 

 

 そんなショットでもパープレーが出るんですね!!!!!

 

 

逆に、自分が一番やりたくないゴルフはショット力が良いのにスコアが今ひとつというプレー。ナイスショットの数とスコアが一致しないゴルフです。ショット力が良いのにスコアが悪いということは、、、、

 

 

・コースマネジメント(リスクマネジメントが)がちゃんとできていない
・どこかでアンフォースドエラーをしている
・100ヤード以内のショットでミスを連発している
・ナイスショットの後にミスをしでかしている

 

 

 

ということが大いに考えられます。

 

 

 

 ゴルフはナイスショットを競うゲームではありません。ゴルフはいかに致命的なミスを減らすゲームで、ミスが少ない人ほどスコアが良くなる(悪くならない)のです。

 

 

ナイスショットを打つと何とも言えない爽快感を味わえるのがゴルフの魅力ですが、実は、この爽快感とスコアメイクは連動するとは限りません。それを証明しているのが、表題の「いいショットを打つのにスコアがまとらない」ということにつながるのです。

 

 

 

ゴルフの楽しみ方はひとそれぞれ。コースでナイスショットショットの数を増やすことも全然OKですが、スコアアップを本気で目指すのであればミスショットの数を減らすことにとことんこだわった方が、目的達成が早くなるでしょう。

 

 

(▼▼)b



【リニューアル復活!】アナライズ MSウェッジ 軟鉄鍛造CNCミルド

↓コチラをクリック

マーク金井の新しいセミナー動画公開開始しています

完全版は、マーク金井のオンラインサロンにご入会いただければご覧いただけます


2020年10月21日超私的な試打インプレッション フジクラ スピーダーSLKーD

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます.


絶好の秋晴れの中、昨日は赤羽GCでサクッと薄暮9ホールプレー。2時45分くらいにスタートし、5時少し前にホールアウト。いつもよりも時間がかかったのが多くのゴルファーが来場していたからです。

 

 

クラブセッティングはいつも通り7本ですが、ドライバーはフジクラから新しく登場した、短尺用のスピーダーSLKーDを装着したエピックフォージドです。SLKーDはワンフレックスで40g台、50g台、60g台の3つの重さを選べます。今回は60g台で組上げました。

 

 

長さ  44.5インチ(ヒールエンド計測)
総重量 312.1g
ヘッド重量 約194g
バランス D2.5
振動数 244cpm
センターフレックス値 3.69

 

 

SLKーDは短尺でもバランスが軽くならないような設計がなされてますが、まさにその通りです。通常設計のシャフトの場合、194gのヘッドで44.5インチの長さにしたらここまでバランスは出ません。シャフトのバランスポイントは普通のシャフトよりもかなりチップ(先端側)に偏っていることが窺えます。MCIアイアン同様、シャフト先端側に金属管を複合していることでなしえているのでしょう。

 

 

SLKーDは短尺用としては2代目ですが、末尾のDはディスタンス(Distance)の略。高弾性カーボンを採用することで初代のSLKよりもトルクを抑えた設計がなされています。

 

 

 

組上げてまず感じたのがバット側(手元側)の太さ。数値的にはコンマ数ミリの違いですが、実際にクラブを手にするとグリップの太さが手に伝わります。同社のスピーダーエボⅦに比べると、一回り以上太く感じます。

 

 

ワッグルすると中間部分がわりと大きめにクイッとしなり、シャフトのたわみ量は大きめ。短尺でもシャフトのしなりを感じやすく、体感的にはSRぐらいの感じです。

 

 

9ホール中、6ホールで使って見ましたが、このシャフトを一言で言うと

 

 

日本オープンを制した稲森佑貴選手のようなショットが打てるシャフト!!!!

 

 

出だしの10番はフェアウェイ中央のイエローフラッグを狙ったらベタピン。1発目から左右にねじれる気配がない弾道です。13番からもイメージ通り狙った方向にボールが打ち出すことが出来き、とにかくフェアウェイキープしやすく感じました。捕まりに関してはニュートラルで、どちらかというと左のミスが出づらく仕上がっています。

 

 

そして印象に残ったのがトルクの少なさ(トルク2.9)。シャフト自体は軟らかいのですが、トルクが少ないのでシャフトの挙動には遊び(ねじれ)が少なく、それがヘッドの追従性を向上させているのでしょう。ヘッドスピードが38~43m/sぐらいまでならば、しなり感と追従性のバランスが良く、安定したリズムで振っていけるシャフトです。

 

軽量スチール装着の43.5インチのエピックフォージドよりは長いですが、もう1本のエースドライバー、ピンのG410+(45.5インチ)と比較すると、44.5インチの長さは短さによる安心感がかなりあります。加えて、短い方が身体をしっかり使っていけるメリットもあると思います。

 

超私的には慣性モーメントが巨大なドライバーよりも、エピックフォージドのようにヘッドサイズがやや小ぶりなタイプ、慣性モーメントの大きさにこだわらないタイプのドライバーと相性が良さそうな感じがしました。

 

スコアメイクの観点から見れば、ドライバーに求められるのは確実にフェアウェイキープをすることと、安定した飛距離(致命的なミスをしないこと)です。ドライバーショットの精度を上げてくれるシャフトを求めてる人には、SLKーDは試してみる価値が大いにあるシャフトです。

 

(▼▼)b


【リニューアル復活!】アナライズ MSウェッジ 軟鉄鍛造CNCミルド

↓コチラをクリック

マーク金井の新しいセミナー動画公開開始しています

完全版は、マーク金井のオンラインサロンにご入会いただければご覧いただけます


2020年10月19日超私的な試打インプレッション タイトリスト TSi3ドライバー

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます.

 


昨日は赤羽早朝で9ホールプレー。スタートホールでは真冬のような寒さでしたが、日が出てくるとともに気温が少しづつ上がり、7ホール目ぐらいからは秋らしい天気の中でプレーを楽しむことができました。

 

 

プレー後は神田の事務所に戻り、サクッと原稿を1本仕上げてお昼。神田の金子半之助で天丼をサクッといただいてから日本オープンをテレビ観戦。谷原選手と稲森選手の息詰まる優勝争いを見ながら、このブログを書いています。

 

稲森佑貴#yukiinamori#稲森佑貴#プロゴルファー#日本オープン2020#japanopen2020#finalround#紫CCすみれコース#murasakicountryclubsumirecourse#jgto#japangolftour#jgtoimages#watarumurakami@takumiyamoto

JGTOimagesさんの投稿 2020年10月18日日曜日

 

18番パー5でバーディーを奪った稲森選手が一昨年の横浜に続いて、2度目の日本オープンを制しましたが、改めて感じたのがティショットの精度。5年連続でフェアウェイキープ率トップを証明するかのように、稲森選手はティショットでのミスがほとんどありません。飛距離よりもフェアウェイを外さないことがスコアメイクにつながることを見事に証明しました。

 

 

稲森選手ではありませんが、スコアメイクを考えるとドライバーに求められらるのは飛距離と方向性の両立です。超私的にはイメージ通りの弾道が打てるドライバー、打点位置が揃うドライバーを使うことが両立につながると思っています。

 

今、エースドライバーとして使っているのは

 

 

エピックフォージド(シャフトは島田の軽量スチール)長さ43.5インチ
ピンG410+(シャフトは純正アルタJCBレッド)長さ45.5インチ

 

 

 

そして、新たにエースドライバーに加わる候補になりそうなのが、、、

 

 

 タイトリスト TSi3

 

歴代タイトリストのドライバーでは2代目のVG3がエースになったことがありますが、VG3を打った時以上に手応えを感じました。イメージ通りの弾道が打て、なおかつ打点位置が安定していたからです。

 

スペック的に気に入ったのがヘッドの重さです!!!!

 

 

 

スリーブ無しで194g。スリーブを装着すると約200g。
現在エースのG410+と同じ重量です。

 

 

 

モデルチェンジによってTSi3は重量調整ウエートがバックフェース側に収まってます。前作よりも見た目がすっきりしただけでなく慣性モーメントの数値が上がり、なおかつヘッドの重量バランスもgoodです。50g台の純正シャフトもしなり感がニュートラルで、打点位置が安定します。

 

 

そして何より気に入ったのが弾道の高さ。クラブの重量が適度にあること、適度な低重心が影響しているのでしょう。打ち出し角度がイメージ通りで、弾道はやや低め。いい意味でボールが上がり過ぎません。ヘッドスピードが43m/s前後でキャリー235ヤード、ランが15~20ヤードぐら弾道が打てるのです。

 

 

今回は神田のスタジオでの試打ですが、TSi3は1発目からイメージ通りの弾道が打てました。一日でも早く、コースでピンG410+と打ち比べてみたいです~。

 

 

(▼▼)b


【リニューアル復活!】アナライズ MSウェッジ 軟鉄鍛造CNCミルド

↓コチラをクリック

マーク金井のYou Tubeセミナー配信開始

最後まで観たい方は、マーク金井オンラインサロンに是非ともご入会ください。