マーク金井blog

2016年12月25日超私的な考察、スノボやるとゴルフ業界が活性化するって本当なのか!?

「あなたのゴルフを上達に導く45(シンゴ)の言葉 SHINGO IZM」(マイナビ出版)↓クリック 12月22日から販売開始してます

今、アナライズのWEBショップで10000円以上お買上げの方

こちらの本をプレゼントします(予定数なくなり次第終了します)



メーリー、クリスマス。クリスマスと言えば山下達郎山下達郎と言えばJRのコマーシャルソング、JRと言えば新幹線、そして新幹線でサクッと行けるスキー場と言えば、ガーラ湯沢です。先週火曜日、ガーラ湯沢で初滑りに行ってきました。年内はあと1~2回は滑りにいこうかと思っています。

 

スキー、スノボ人口は約700万人と言われてますが、実は、ゴルフ人口も約700万人とほぼ同数です。しかしながら年齢構成はかなり違います。スキー場も高齢者はいますが、スノボをやっている高齢者はほとんどいません。ガーラに行くと、40歳以下の人がたくさんいます。スノボに関して言えば、マーク金井は最年長です。他方、ゴルフ場に行くと、40歳以下のゴルファーは非常に少ないです。ショップに行けば年齢差はもっと顕著になり、スノボショップに行くと40歳以下の人ばかり。対してゴルフショップに行くと40歳以下の人はまずいません。

 

 現状を分析すれば、スノボは若者向けのスポーツでおじさん(高齢者)には縁がないスポーツ、ゴルフはおじさん(高齢者)向けのスポーツで若者にには縁がないスポーツになっています。これは紛れもない事実です。

 

その一方で、ゴルフとスノボには共通点も少なからずあります。例えば、

 

  • ゴルフもスノボも施設が都心から離れている
  • ゴルフもスノボも自然の中で楽しめる
  • ゴルフもスノボも施設を共有して使う
  • ゴルフもスノボも初心者にはやさしくない(上達が難しい)
  • ゴルフもスノボも初心者は肩身が狭い
  • ゴルフもスノボもお金がかかる
  • ゴルフもスノボも独学だと変な癖が付きやすい
  • ゴルフもスノボも横向き
  • ゴルフもスノボも道具の依存度が高い

 

どうでしょう。スノボとゴルフには共通点があります。施設を共有する点、横を向いている点、そして初心者にやさしくない点に関してはスノボもゴルフもよく似ています。そして、よく似ているだけでなく、スノボをやってみるとゴルフにもかなり役立つことがあります。

 

まず役立つのが初心者にやさしくなれることです。スキー場はプレーヤーが場所を独占できません。初心者コースとか中級者コースとかに分かれていますが、多くの人が同じ場所で滑ります。このため、初心者は中上級者に比べると肩身が狭くなります。ゴルファーはスノボをやることで、「この居心地を悪さ加減」を体験するだけでもゴルフ界にはメリットがあります。ゴルフ場、そして練習場の多くは新規ゴルファーが欲しいといいつつも、新規ゴルファー(初心者)にやさしくない施設が多いからです。加えて、ベテランゴルファーの中には、新規ゴルファー(初心者)に手厳しい人も少なからずいます。スノボをやることで自分が初心者になれば、ゴルフ界で新規ゴルファーを増やすための具体的なアイデア、施策が見えてくるかと思います。

 

シミュレーションゴルフは普及してきたのだが・・

 

加えて、実際にスノボをやってみると、これでもかってぐらい転びます。スキーの比ではありません。スキーは両足が離れてますしストックも持っています。立っているだけで転ぶことはありませんが、スノボはそうはいきません。初心者だと立った瞬間に転びますし、滑りはじめた瞬間にも転びます。そして、自分で立ち上がることも難しいことが多々あるのです。

ゴルフを長くやってしまうと、どうしてもちゃんと打てること、ちゃんとプレーできることが当たり前になります。しかし、新規ゴルファーを増やすためには、初心者の視点を持つことが必要不可欠。ゴルフ経験者もスノボをやれば、初心者の気持ちが嫌と言うほど味わえますし、初心者の視点も具体的に見えてきます。

 

そして、なによりゴルファーにとってのスノボは「なんでそんなことをわざわざやらなきゃならないの?」って思う人が少なからずいます。マーク金井もいろんな人にスノボを誘いますが、二つ返事で行きましょうと言ってくれたのはただ1人だけでした(笑)。

 

逆もしかり、スノボをやっている若者に「ゴルフやりませんか?」と誘うことは、おじさん(高齢者)に「スノボやりましょう」と誘うことと同じなんです。これを自覚することが、ゴルフ人口を増やすことにつながるし、具体的なアイデアを考えるヒントにもなるのです。

 

ゴルファーの年齢構成を考えると、2020年、東京オリンピック開催を境にプレー人口は激減します。ゴルファーの多くが団塊世代で、2020年には70歳を越えるからです。これがゴルフ業界の現実です~。

 

(▼▼)b


ゴルフの竪琴!

販売再開!!!

tategoto2016_ver3

注文殺到しており、お届けに若干お時間いただいております


2016年12月23日超私的な書評、「あなたのゴルフを上達に導く45(シンゴ)の言葉 SHINGO IZM」

昨日(12月22日)、片山晋呉プロとの共著、「あなたのゴルフを上達に導く45(シンゴ)の言葉 SHINGO IZM」(マイナビ出版)が発刊しました。アナライズが一番近い大型書店、書泉ブックタワーのゴルフコーナーにもちゃんと陳列されてましたし、もちろんAmazonでも購入できます。ツアー通算30勝、5度の賞金王に輝いた片山晋呉プロを2年かけてみっちり取材し、上達に役立つ45の言葉をまとめて本にしました。

お求めは↓こちらから

 

片山プロと言えば、クラブセッティングが独特ですし、練習の仕方もオリジナリティに溢れています。クラブに対する造詣が深いことでも知られてますが、実は、プロ入り当初からそうだったわけではありません。「SHINGO IZM」の取材で教えてもらったのですが、プロ入り直後の予選会(現在のQT)に失敗し、最初の1年間はまったく試合に出ることができませんでした。その結果、大胆なスイング改造に踏み切り、道具に対しても新たな知識を積極的に得るようになったのです。

 

練習法もしかり。ゴルフが難しい理由はいくつかありますが、その最たるものは自分のスイングを自分で見ることができないこと。自己客観視ができないことが上達の妨げになっているのですが、片山プロは、そのことを誰よりも知っています。練習道具をたくさん使う理由について聞いたところ、、、

「僕はあまり練習したくない。だから工夫しているんです」(晋呉録14)と言い、

 

「気持ち良くやっていうちは何も変わらない。変えざるを得ない環境で練習する」
(晋呉録15)

 

とも。そして、ゴルフの難しさについては、

 

「ゴルフは思っていることと真逆が起こる」(晋呉録23)。

 

後書きでも書きましたが、マーク金井が片山プロと直接会って話をしたのは、2014年の9月。「ゴルフの竪琴」を使っていただくことがきっかけです。どうして「ゴルフの竪琴」に興味を持ったのかと聞いてみたら、「初心者の女性が竪琴で理に叶ったスイングをしていたから」と答えて下さりました。

ゴルフの竪琴がきっかけで片山プロと交流を持つようになったわけですが、取材をすればするほど片山プロのすごさが見えてきました。練習は実に泥臭くて、地味な練習をこれでもかっていうほど続けます。今シーズンの終盤戦に入ると、「大リーグ養成ギプス」をはめたような感じでボールを打っている姿は、「巨人の星」の星飛雄馬さながら。気持ちよくスイングするというのとはまったく別のベクトルで、とにかく理に叶ったスイングをを追求しています。

今だから言えますが、実は、「あなたのゴルフを上達に導く45(シンゴ)の言葉 SHINGO IZM」はオリンピックに合わせるか、ツアー30勝を記念して発売することを想定していました。予定通りツアー30勝に合わせて発刊できましたが、30勝目がなんと出版元であるマイナビの大会。まったくもって偶然ですが、これも片山プロならではだと思っています。

 

45の言葉は、ひとつひとつに上達のエッセンスが盛り込まれていますが、マーク金井が一番読み返すのは、、、

 

「ゴルフはボールを止めるゲーム」(晋呉録31)と
「パターは素人が作ったものがいい」(晋呉録05)です。

 

片山晋呉プロのスイングを真似ることは簡単ではありませんが、ゴルフに対する取り組み方を真似ることは、本人がその気になればすぐに真似ることができません。性別年齢関係ありませんし、ゴルフの腕前も関係ありません。

 

真似るは学ぶに通じます。

 

進化したクラブを使い、スイングを変化させる練習に取り組めば、ゴルフは必ず上手くなれますし、スコアも良くなります。練習しても上手くなれない、何年やってもスコアが良くならないと感じているならば、騙されたと思って手にとって読んでみて下さい。ゴルフ上達に本当に必要なことは「何なのか」がはっきり分ると思います~。

 

(▼▼)b


ゴルフの竪琴!

販売再開!!!

tategoto2016_ver3

注文殺到しており、お届けに若干お時間いただいております


2016年12月22日超私的な考察、なぜ疲れてくると、引っかけのミスが出やすくなるのか!?

 

アナライズのクリスマスプレゼントセール

一回に10000円以上お買い求めの方に

片山晋呉&マーク金井共著 シンゴイズム プレゼントします(限定数なくなり次第終了します)

51wfpckcpvl-_sx351_bo1204203200_


昨日は東京クラシッククラブに行ってきました。先週、メディア向けのお披露目イベントに顔を出せなかったのですが、運良くメンバーの方に誘っていただきました。スリーサムでのプレーだったのですが、もうひとりは男子ツアー選手である、堀川未来夢プロ。ツアープロが一緒ということもあって、ティはフルバック。スノボで全身筋肉痛にも関わらず、必死のパッチでプレーしてきました。

東京クラシッククラブを設計したのはジャック・ニクラス。フルバック(正式にはチャンピオンティ)からだと、7204ヤードでパー72。ドライバーでいい当たりをしても2打目でグリーンに届かないホールはいくつもありましたし、パー3ではドライバーも使いました。
対して堀川プロのプレーを見ていると、距離の長さをまったく感じません。改めて男子ツアープロの飛距離(特にアイアンの飛距離)は、アマチュアとは別次元なことを、これでもかってぐらい味わってきました。

男子プロとプレーすることは珍しくありませんが、スノボの翌日にプレーするのは生まれて初めての経験です。全身筋肉痛でプレーして分ったのは、疲れてくるほどに、ドライバーもアイアンも左に引っかけるミスが出やすくなることです。ドローが持ち球ってこともありますが、身体の動きが悪くなるほど9対1ぐらいの割合で左に引っかけやすくなります。

 

 では、なぜ疲れていると(疲労が蓄積すると)、左に引っかけやすくなるのか?

 

疲れてくると「手打ちになる」と言われてます。身体が動かない(身体が思うように動かない)から、手先でクラブを操作すると言われてますが、実際は逆だと思います。個人差はあるかも知れませんが、

 

疲れてくると、手先や腕よりも下半身や上半身、いわゆる身体の大きな筋肉を使い過ぎてしまい、それが原因でスイングのバランスが崩れて左に引っかけやすくなります。筋トレでもそうですが、疲れてくると鍛えたい部位だけでなく、本来動かしてはいけない余計な所が動いてしまいます。ゴルフに関して言えば、下半身が疲れてくるほどに下半身がバタバタ動きますし、上半身に関しては背中や肩が暴れて動きます。

 

その結果、身体の動きに対して腕が振り遅れ、ヘッド軌道はインサイド・アウトの度合いが強くなり(いわゆるダウンでシャフトが寝てしまい)、その結果、左へのミスが出やすくなってしまうのです。実際、昨日のラウンドでもつかれてくるほどに下半身がバタつくように動き過ぎます。手先だけクラブを振るなんてことは出来ませんでした。誤解を恐れずに言えば、疲れてくるほどに手打ちとは逆に、身体を使い過ぎてスイングのバランスを崩してしまいやすくなるのです。

そして疲れている時ほど、手打ちの意識を持っていた方が身体が余計な動きをするのを防げ、結果的に身体の動きと腕の振りがズレづらくなって左へのミスを軽減できます。

 

そして左へのミスに関して言えば、ドローが持ち球の人の場合、ティグラウンドの左サイドにティアップするのは傷口を広げることになります。ティグラウンドの左サイドにティアップして、フェアウェイの右サイドを狙うと、理論的にはセーフティゾーンが広がります。しかしながら、左サイドにティアップして右サイドを狙うほどに、ホールに対して右斜めに打ち出すことになります。実はこれがくせ者で、右な斜めに打ちだそうとするほどに、スイング軌道はインサイド・アウトの度合いが強くなり、その結果、ボールに強い左回転がかかりやすくなるのです。

1秒1000コマ撮影できる超高速度カメラでインパクトゾーンを撮影したことで分ったのですが、インパクト時のフェースの向きがスクエアになっていても、インサイド・アウト軌道の度合いが強くなると、実は、ヘッド軌道に対してフェースの向きはクローズ(閉じた)状態が強くなるのと同じになるのです。

 

例えば、インパクトでフェースがスクエア(±0度)で、ヘッド軌道がインサイド・アウト3度の場合、ヘッド軌道に対してフェースの向きは3度クローズになっていることになります。対して、インパクトでフェースがスクエア(±0度)で、ヘッド軌道がインサイド・アウト6度の場合、ヘッド軌道に対してのフェース向きは6度クローズになってしまうのです。フェースの向きは同じでも、ヘッド軌道がインサイド・アウトの度合いが強くなってしまうと、ボールには強い左回転がかかり、左へのミスが出てしまうのです。

 

疲れた時、そして左が危険なホールで左のミスが出やすいのは、インパクトでフェースが被っていることよりも、ヘッド軌道がインサイド・アウトの度合いが強くなってしまうことの方が多いのです。この左に曲がる原理を知っているのと知らないのとでは、大違いです。昨日も疲れてヨレヨレになった上がり3ホールは、インパクトでフェースを少し開き気味することを意識することで、左のミスが連発するのをなんとか防げました~。

 

(▼▼)b


ゴルフの竪琴!

販売再開!!!

tategoto2016_ver3

注文殺到しており、お届けに若干お時間いただいております


2016年12月21日超私的な考察、なぜ今どきのドライバーは機能調整が盛りだくさんなのか!?

アナライズからクリスマスプレゼント!!!!

12月18日から12月21日まで 30個限定

限定数に達しましたので終了しました!!

ですが!!

12月22日から開始する予定でした。第二弾を先送りで開始

一回に10000円以上お買い求めの方に

片山晋呉&マーク金井共著 シンゴイズム プレゼントします(限定数なくなり次第終了します)

51wfpckcpvl-_sx351_bo1204203200_


 

昨日は東京駅6時44分発の新幹線に乗ってガーラ湯沢に行ってきました。朝6時に起きて朝8時15分にはゲレンデ到着。8時30分から11時まで2時間30分、ノンストップでスノボ初滑りをやってきました。スノボを履いたのは約8ヶ月ぶりでしたが、そのブランクはほとんど感じません。最初の1本目こそ恐る恐る滑ってましたが、2本目からはガンガン行けました。自転車に乗れるのと同じく、スノボの場合も滑りのコツを一度覚えてしまうと、身体が覚えてくれてます。

15665655_10206515356042550_2932301546731817681_n

 スノボに関して言えば、ポジションがすべてです。ボードに対して、身体がいいポジションにあれば、ターンが勝手に始まります。滑りが分らない時は板を動かして強引にターンしてましたが、正しいポジションに乗れる感覚が身につくつ、板は勝手に動いてくれ、ターンが勝手に始まります。

 

昨年、ボード(板)と、ビンディング、そしてブーツも新調しましたが、スノボに行くと、またまた新しい道具が欲しくなります。今年は積極的にパウダーを滑りたく思っているので、パウダー用のボード(板)とビンディングが欲しくてウズウズしています。そして、スノボショップに行ってしまえば、ウエアも欲しくなってしまいそうです(笑)

 

マーク金井はすっかいスノボモードに入ってますが、この時期のゴルフ業界は新製品モードに突入しています。米国では1月にPGAマーチャンダイジングショーがあることもあり、すでにキャロウェイテーラーメイドコブラは新しいドライバーがインターネット上に登場しています。また、ピンも来月早々には新製品が出ることがすでにアナウンスされています。

さて、来年も新しいドライバーが次々と登場しますが、その多くはヘッドとシャフトが分離合体できるカチャカチャ式。そして、テーラーメイドのM1に代表されるように、ヘッドには様々な弾道調整機能が付加されています。

 

さて、この弾道調整機能。国内メーカーもミズノのJPX900は弾道調整機能が盛りだくさん。重心位置を自在に替えられるだけでなく、ソールの座りも調整可能。これにより、アドレス時のフェース向きも自在に調整できます。まさに至れり尽くせりです。

2016-12-01-16-18-40

 

 では、なぜ今どきのドライバーは弾道調整機能が盛りだくさんなのか?

 

超私的に考察するならば、これには表の理由と裏の理由とがあります。表の理由は、メーカーが声高に謳っているように、ゴルファーへの個別対応。調整機能を活用することで、ゴルファーが飛びの最適弾道が打ちやすくなるための配慮です。ゴルファーのスイング、持ち球によって最適重心位置が異なる。ならば、ゴルファーに最適重心位置を提供するための配慮です。

 

では、裏の理由とは何か?

 

経済においてはパレートの法則(80対20の法則)というのがありますが、実は、ゴルフ業界にもこのパレートの法則が当てはまります。8割のゴルファーはクラブを買い換えるのは4~6年に1度ぐらいです。対して、2割のゴルファーは1~2年に1度と、頻繁にクラブを買い換えます。実は、この2割のゴルファーというのはゴルフが好きなのもさることながら、道具(クラブ)が好きなゴルファー。道具(ゴルフクラブ)を所有するのが好きなゴルファーです。

 

もう説明の必要はないでしょう。そうです。この2割のゴルファーは新しさを感じさせるクラブ、ビジュアルインパクトが強く、いろんなギミックがあるクラブを好む傾向があります。メーカー側もそれを心得ているから、ビジュアルに訴えかけやすい弾道調整機能を盛りだくさんにしている所もあるのです。

2016-12-01-16-16-06

ゴルフクラブの商品寿命というのは6年は楽にあります。にも関わらず、1~2年のサイクルで新製品を出さなくてはならないとなると、どうしても道具(ゴルフクラブ)好きのゴルファーがターゲットユーザーにならざるを得ないと思います。

 

ちなみに、マーク金井が設計しているゴルフクラブには弾道調整機能は一切ついてません。弾道調整機能を付けないのは、製造コストを上げたくないからもありますが、実はもうひとつ大きな理由があります。それについては、また改めてじっくりと超私的に書きたいと思います~。

1654828_820240584712680_4706246011161402152_o-1024x681

(▼▼)b


ゴルフの竪琴!

販売再開!!!

tategoto2016_ver3

注文殺到しており、お届けに若干お時間いただいております


2016年12月19日超私的な提案、寒くてブルブル震える冬ゴルフに役立つ防寒ウエアとは!?

アナライズからクリスマスプレゼント!!!!

12月18日から12月21日まで(30個限定)

12月20日9時をもちまして

限定数に達しましたので終了します

(実は50個まで用意したのですが)

第二弾は12月22日から開始です

~1月10日まで

一回に10000円以上お買い求めの方に

片山晋呉&マーク金井共著 シンゴイズム プレゼントします(限定数なくなり次第終了します)

51wfpckcpvl-_sx351_bo1204203200_

この機会に是非!!! どーんとつけちゃいますよ


今年のJR SKISKIのキャッチフレーズは「冬が胸にきた」。毎年お世話になっているガーラ湯沢も12月17日にオープン。すでに積雪量は100cmを超えているそうで、絶好のゲレンデコンディションで来場者を待ち受けているそうです。ガーラ湯沢は日本でも希有なスキー場で、駅舎の中にスキーハウスがあります。改札口と同じ建物の内に更衣室、レンタルコーナーがあり、かつゴンドラの乗り場もあります。

image_locker

 

東京駅6時44分発の新幹線に乗れば、ガーラ湯沢駅に7時59分着。ゴンドラは8時から運転開始なので、最速では8時15分にはゲレンデに出てリフトに乗れます。ゴルフに比べるとスキー場はアクセスが悪いとうのが相場ですが、ここガーラに関して言えばゴルフに行くよりも快適かつ楽ちんです。マーク金井は8時30分から2時間30分ノンストップですべり、お昼前の新幹線に飛び乗って神田に戻ります(笑)

top_main

これから4月中旬までは、SNOW&TURFな日々を過ごします。そしてこれからしばらくはスキー、スノボに最適な季節で、ゴルフには厳しい季節です。最低気温が0度を下回ってくると、地面はカチンコチンに凍ってしまい、ティグラウンドではティが刺さらず、グリーンはコンーンと勢いよく跳ね上がります。加えて寒くなると飛距離も出ません。ゴルフをしない人にとっては、寒中水泳とまではいかなくても、サウナ後に水風呂に入るよりも「寒々しい」ことをやっているように見えるかも知れません。

1511536_606959586025367_1048019073_n

そんな寒い冬ゴルフに備えるのに不可欠なのが、防寒ウエアです。

では、どんな防寒ウエアがゴルフに適しているのか?

 

かつては1枚数万円というカシミアセーターが防寒アイテムの王様でしたが、今、防寒アイテムの王様は昨日下着です。ユニクロのヒートテックもいいと思いますが、防寒に向いているのはゴルフ用やアウトドア用の防寒下着。マーク金井はスノボでもゴルフでも保温効果が高いアンダーアーマーやモンベルの機能下着を着ています。体にぴったり密着するタイプは着脱が面倒ですが、いったん着てしまうと体を動かしやすく寒さしらず。機能下着は値段と性能が比例しがちなので、予算の許す限りいいモノをお勧めします。

2015heatrub_topimg (1)

ちなみにピッタリとした機能下着が苦手な人は、ユニクロのヒートテックに保温効果が高い薄手のハイネックシャツを組み合わせるのもいいでしょう。今年から着ているアドミラルゴルフのハイネックシャツは保温効果が高くて肌触りもGOODです。

adma6p3_01

次に、機能下着やハイネックシャツの上に着用するのにお勧めなのが裏地(保温効果)がついたセーター。ぺらっとした薄手の生地がついているだけで、保温効果が全然違います。体温を外に逃がさなからだと思いますが、使い捨てカイロとかが入っているのかと勘違いするくらい、セーターの中は暖まります。アウターとしてはフリース素材もいいですが、伸縮のなじみ感はセーターの方に軍配が上がるでしょう。

 

風が強い時はセーターの上に、薄手のウインドブレーカー、もしくは薄手のダウンベストがお勧め。どちらも薄手とわざわざ書いたのは、厚手だと肩周りが動きづらくなってスイングしづらくなるからです。3枚目のウエアとなるのは完全に風よけなので、保温効果は薄くても全然大丈夫です。

1911805_10204259707492746_1315546427074430057_n

上半身同様、下半身も冬用の機能下着タイツを履き、その上はシャカパンがお勧めです。シャカパンとは表面がツルッとしてて内側が起毛素材のパンツのことで、歩くと「シャカシャカ」することから命名されてます。マーク金井は5000円以上のタイツを履いてますが、シャカパンはユニクロのセールで1980円。これをスキニーに改造してゴルフの時に履いてます。

 

MMT9の予選では、上記のウエアでプレーに臨みました。風が強くてブルブル震えるような天気でしたが、防寒ウエアのおかげで寒さを気にすることなくスイングでき、プレーできました。

2016-12-15-13-51-19

 寒さ対策の小物としてはニットキャップ、ネックウオーマー、そして右手の手甲。この3つを持っていると、風の進入を防げ、服をたくさん着込むよりも防寒対策できます。

 

(▼▼)b


12月のセミナースケジュール確定しました

12月23日(金)マーク金井のインパクト解析セミナー13時開始 時間は一時間半/ 料金:3,000円 / 人数:6名限定
マーク金井が、貴方のインパクトを丸裸にします。参加資格はドタキャンしない方(汗)

12月25日(日)シャフトセミナー 13時開始時間は一時間半/ 料金:3,000円 / 人数:6名限定
マーク金井がシャフトの使い方を伝授します

12月23日(金)12月25日(日)オンプレーンセミナー11時開始〜時間は一時間半/ 料金:3,000円 / 人数:6名限定
スイングプレーンをどうやってオンプレーンにするか?マーク金井があなたの疑問に答えます。
セミナーのお申し込みはyoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

pr16_top

プレーン君ついに販売開始

bbanner_l_blue01

【数量限定・クリスマスverシャフト】イージーフレックス EF009 + 解説DVD

12月1日から販売開始してます↓クリック

pr00017-300x300

限定数30本です

bbanner_l_green01