マーク金井blog

2016年11月21日超私的な考察、フックラインのパットを沈める確率を上げる極意とは!?

国内男子ツアー、「ダンロップフェニックス トーナメント」は日本ツアー初出場のブルックス・ケプカ(米国)選手が、最終日も8バーディ、2ボギーの「65」の好スコアでプレーして通算21アンダー。最終日に「61」を叩き出した池田勇太を振り切って日本ツアー初出場で初優勝を決めめした。21アンダーというのはフェニックスの優勝最小スコアを2打更新しています。ちなみに、ケプカ選手は昨年米ツアーで初優勝していますが、そのトーナメントも「フェニックスオープン」でした。

15078929_10206283695131172_2794479347608975948_n

 

マーク金井は初日と二日目は現地で取材し、三日目と最終日はテレビ観戦しました。初来日のケプカ選手も生で見ましたが、とにかくヘッドスピードが半端なく速くてドライバーが飛びます。ヘッドスピードは55m/sを超えている感じで、キャリーで300ヤードは当たり前。昨年、VISA太平洋に出場したバッバ・ワトソンといい勝負するぐらいのロングヒッター。最終日の18番も左のバンカーを楽々キャリーで越えています。

 

15032796_10206267580608319_8229755663522624589_n

ケプカ選手は大会最多アンダーパーで優勝しましたが、最終日、サンデーバックナインでの池田勇太選手の追い上げを振り切ったのは、最終18番ホール。グリーン奥のエッジからファーストパットを2メートル弱オーバーしましたが、その返しをカップ左ふちからきわどく決めてバーディー。カップの左ふちに当たったので「リップ」して外れそうな感じにも見えましたが、ボールはカップの外側ではなくて内側に転がり落ちて優勝を手に入れました。

 

ケプカ選手の優勝を決めた最後のパットは上りの右から左に切れる(曲がる)フックライン。なので、カップ左ふちに当たって入ったということは、もう少しタッチが弱ければボールはカップの左側を通過し、いわゆるアマチュアサイドに外れてしまいます。曲がる度合いを少なく読んで打ってカップインしています。カップ左側の土手に当たりましたが、実は、プロサイド(カップ右側)の土手に当たるよりも入る確率が高くなります。アマチュアサイドのカップのふちにボールが当った方が、当たった時の衝撃が弱く、かつカップ側に転げ落ちるやすくなるからです。

13912355_10205549282811323_530751982328610552_n

 

フックラインの場合、カップ右側のふち(プロサイド)を通過した方が入りやすそうな感じがしますが、そうとは限りません。プロサイドの場合、ボールが止まりそうな時は入る確率が上がりますが、少し勢いが強い状態でカップのふちに当たると、転がりの勢いが増してボールがカップからはみ出たりするのです。カップのフチに蹴られてボールがカップインしないことを、「リップ」と言いますが、実は、プロサイドの時の方がリップしやすくなる場合も多々あるのです(もちろん、アマチュアサイドでもリップは出ます)。

 

前置きが少し長くなりましたが、今日はフックラインのパットの狙い方について超私的に書いてみたいと思います。

 

フックラインで曲がりを計算して打ち、ボールがカップの右側(プロサイド)を通過すると、アマチュアのゴルファーの多くは、、、、

 

今のは読み過ぎた!!!!

 

と口にします。しかし読み過ぎたというのは適切な表現ではありません。カップインしていないわけですから、正確に言うと、「読み切れなかった」、「読み間違えた」です。
読み過ぎたという言い方をして欲しくないのは、この言葉の裏側には「自分はラインを読めてた」という勘違いも含まれているからです。

 

 では、どんな風にラインを読めばフックラインのパットが入る確率が上がるのか?

 

カップインのラインを読む(曲がりを計算する)には以下の3つのパターンがあります。

 

  • カップ真ん中に入るように曲がりを読む
  • カップ右半分(プロサイド)から入るように曲がりを読む
  • カップ左半分(アマチュアサイド)から入るように曲がりを読む

 

 

この3つパターンの中で、皆さんはどれを選択して曲がる度合いを読んでいるのでしょうか? どれも間違いではありませんが、実は、パットが上手い人(プロ、アマチュアを問わず)は、3つの内、一番カップインする確率が高くなりやすい方法を選択してます。どれを選択しているかは、次回説明させていただきます~。

 

(▼▼)b


お待たせしました!

12月10日(土)中越豪 パッティングセミナー開催決定!

10時開始~時間は2時間半です/料金:8000円ツアーサービス、プロキャディの経験もある。中越豪があなたをパッティングの世界の入り口にご案内します。パターが楽しくなる!得意になる!お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

お待たせしました!先月から完売しております

ゴルフの竪琴

tategoto2016_ver2

11月末入荷予定です。しばらくお待ちください

アナライズの大ヒット商品

シャフトスタビライザー

analyze_ss_photo01

analyze_ss_top (3)

インパクトでグリップが浮いて、ヘッドが垂れる人、チーピン、フックに悩む人、ミート率が悪い人に効果があります!! 是非お試しください


2016年11月20日超私的な考察、ここが変だよ、日本のゴルフ用語~その2

28年前にフリーになってからというもの、週末という概念は綺麗さっぱりなくなりました。土曜日も日曜日も平日と同じように過ごしています。しいて違いを挙げるならば、よほどのことがない限り、週末にゴルフやスノボには行きません。行き帰りの道中が混雑しているし、プレー料金も平日よりも割高だからです。週末しか休めない人には本当に申し訳ないのですが、ゴルフもスノボも平日の方が空いてますし、コスパも高いです。

 

昨日もいつも通りの電車に乗って神田に向かい、土曜日なので午後には特急ロマンスカーにも乗りました。ロマンスカーとは小田急電鉄の座席指定特急電車のことですが、ネーミングがユニークです。ちなみに西武鉄道の座席指定特急電車はレッドアロー、東武鉄道の座席指定特急電車はスペーシア、そして京成電鉄の座席指定特急電車はスカイライナー。いずれも、なんとなく速さをイメージできるネーミングなので、日本人のみならず外国の人にも「どんな電車なのか」分りやすいかと思います。

 

15094887_10206275104276406_3319641075181249120_n

さて、ロマンスカーは小田急の代名詞として認知されていますが、ネットで調べてみると他の鉄道会社でも使われていたそうです。関西の私鉄、京阪電鉄ではなんと昭和2年にロマンスカーが運行しています。小田急よりも22年も前からあったので、ロマンスカー元祖は京阪です。東武鉄道や近鉄でもロマンスカーは運行していたそうですが、今もなおロマンスカーを運行しているのは小田急だけとなりました。ちなみに、ロマンスの語源は「ローマ」だそうです。

 

さて、今日のエントリーも日本ならではのガラパゴスなゴルフ用語について超私的に書いてたいと思います。まず、ガラパゴス中のガラパゴスなゴルフ用語と言えば、、、

 

チーピン!!!!

ewj_1

イラストはゲーリー久永氏

 

チーピンとは左に飛び出してそこからさらに強烈に左に曲がっていくミスショットのことですが、このゴルフ用語が通用するのは日本だけでしょう。ボールの飛び方が、麻雀牌のチーピン(七筒)と似ていることからネーミングされています。ちなみにチーピンのような球筋は、英語だとダッグフックになります。

 

続いて、英語っぽいけど英語圏では通じない横綱級のガラパゴスなゴルフ用語と言えば、

 

アゲンスト(向い風)とフォロー(追い風)

 

アゲンストもフォローも言葉自体は英語ですが、英語圏のゴルファーにはまず伝わりません。英語圏のゴルファーはアゲンスト(向かい風)のことをヘッドウインド、フォロー(追い風)のことをテイルウインドと言います。どちらも日本人にはピンと来ませんが、英語圏のゴルフ場でフォローやアゲンストと言うと、向こうのゴルファーは「何?」って感じになるでしょう。

 

そしてガラパゴスなゴルフ用語の大関級なのが、ホールを示す言葉。日本では当たり前のように使われているが、、、

 

ロングホール(パー5)
ミドルホール(パー4)
ショートホール(パー3)

 

です。パー5は距離が長いからロングホール。パー3は距離が短いからショートホール。そしてパー4はその中間だからミドルホール。言い得て妙ですが、これらのゴルフ用語も英語圏のゴルファーには、まず通用しません。彼らは、パー5はパー5、パー4はパー4、パー3はパー3と言い、パー5で距離が長い場合に「ロングホール」とか言ったりしています。

 

ちなみに、これに似ている用語で、日本では距離が短いホール(難易度の低いホール)のことを、、、、

 

サービスホール

p13

本日最終日ダンロップフェニックスの開催コース13番PAR4は332yと短い。サービスホールと呼ばれる可能性が高いが、スコアを見るとイーグルが出るが、ダボも出ている

と言ったりします。キャディさんとかも「ここはサービスホール」なんて言ったりしてますが、これもまた日本ならではのガラパゴスなゴルフ用語。英国圏のゴルファーに「サービスホールだからバーディを狙う」なんて言っても、まず通用しません。キョトンとされるのがオチでしょう。

 

日本人は言葉を作り出すのが非常に上手いと思います。オリジナルな英語よりも分りやすい横文字を使うことで、意味が通じやすい言葉を次々と生み出しています。言葉をローカライズすることは何ら問題ありませんが、カタカナや英語表記できる言葉は「英語」とは限りません。海外でゴルフをする場合や、英語圏のゴルファーと一緒にプレーする時は、ガラパゴスな日本式ゴルフ用語ではなく、正しいゴルフ用語を使うことをお勧めします~。

 

(▼▼)b

お待たせしました!先月から完売しております

ゴルフの竪琴

tategoto2016_ver2

11月末入荷予定です。しばらくお待ちください

アナライズの大ヒット商品

シャフトスタビライザー

analyze_ss_photo01

analyze_ss_top (3)

インパクトでグリップが浮いて、ヘッドが垂れる人、チーピン、フックに悩む人、ミート率が悪い人に効果があります!! 是非お試しください

中越豪 パッティングセミナー

12月10日開催

10時開始 ツアーサービス、プロキャディの経験もある。中越豪があなたをパッティングの世界の入り口にご案内します。パターが楽しくなる!得意になる!

お値段は8000円です

お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

 


2016年11月18日超私的な考察、ここが変だよ、日本のゴルフ用語~その1

アナライズからのお知らせ

15036679_1275265489210185_1499155812357226203_n

プレーン君ですが、メールでの受注は11月18日金曜日15時で一旦終了させていただきます

その後正式発売としてWEBページにて販売を開始します(販売時期はもう少し後・・ハッキリしたら、ブログにて告知します。その間販売は休止させていただきます)

現時点での受注分は、お申込み順に発送しておりますが、銀行振込、クレジット決済されていない場合は、発送できませんので、決済確認次第の発送となりますので、お忘れなきようお願いします。


昨日は、12年ぶりぐらいにダンロップフェニックスを取材しました。正確に言うと11年ぶりのことで、11年前(2005年)にフェニックスで優勝したのはタイガー・ウッズ選手です。タイガーは2004年に続き、2005年も優勝。大会2連覇を果しています。

tiger051121-480

ダンロップフェニックス公式WEBサイトより転載

 

フェニックスは過去42回開催されていますが、日本人選手が優勝したのはのべで10人です。他の32回は招待選手や日本ツアーで戦っている外国人プレーヤーが優勝しています。ちなみに、第1回大会で優勝したのは米国のジョニーミラー選手。日本人プレーヤーで最初に優勝したのは第12回大会での中島常幸選手です。

 

今年も84名の選手が出場していますが、内35名が外国人選手です。ダンロップフェニックスは国内男子ツアーですが、今年も初日から上位に海外勢がひしめいてます。招待外国人選手も好発進しており、世界ランク21位のブルックス・ケプカ選手も1打差の3位につけています。

そんな国際即豊かなダンロップフェニックスですが、昨夜食事の席、ツアーキャディさんから思わぬことを教わりました。それは、残り距離に関することで、、、、

 

 なんと、ほとんどの韓国人プレーヤーは距離表示がヤードではなくメートルです。

 

なので韓国人プレーヤーのキャディをする時はコースメモもヤード表示ではなく、メートル表示のモノを使っているそうです(トーナメント用コースメモはヤード表示以外に、メートル表示のものもちゃんと打っているそうです)。

 

日本のゴルフ場、そして米国、英国のゴルフ場はヤード表示です。なのでヤード表示が当たり前とついつい思ってしまいますが、すべての国がヤード表示ではありません。韓国選手がメートルで距離計算しているということは、韓国のゴルフ場はメートル表示なのかも知れません。マーク金井がプレーしたことがある国ですと、オーストラリア、そして今年の夏にプレーしたニューカレドニア島のゴルフ場はメートル表示になっています。

13592638_10205368319127344_5859235805798975823_n-1

 

 日本でもかつてほんの一時期、ゴルフ場がメートル表示になった時期がありましたが、「プレーしづらい」と言う声が強かったのでしょう。ほんの数年で、ヤード表示に戻っています。

 

そして、日本のゴルフ用語でもうひとつ不思議なのが、グリーンに上がってしまうと、
距離はヤードではなくてメートルになります。テレビのゴルフ中継でもそうですが、グリーンに乗るまでは、アナウンサー、解説者は「ピンまで○○○ヤード」といい、グリーンに乗った途端「○○メートル」のバーディーパットと言ってます。

 

ゴルフをやっている人にとってはヤードとメートルが混在することに違和感を感じませんが、ゴルフをやらない人にとって、ヤードとメートルが混在するというのはなんとも不可解です。そして、ヤードとメートルが混在する理由を聞かれたら、ちゃんと答えられる人はほどんといないと思います。

 

ちなみに、マーク金井はプレー中、ヤードとメートルを混在することはやってません。グリーンまでの距離も、グリーン上でのパットの距離もヤードで統一しています。昨夜、夕食で同席だった堀川未来夢選手もすべてヤードだとそうです。ショットもパットもすべて「1歩=1ヤード」でプレーしているそうです。

 

あと、日本だけのゴルフ用語にパットのフックライン、スライスラインがあります。欧米ではショットにフックとスライスはありますが、パットの時にフックやスライスという用語は使いません。英国でなぜそう言わないのかと尋ねたら、フックやスライスというのは空中でボールが曲がる現象。パットが左右に曲がるのは地面の傾斜や芝目によって曲がるだけだから、フックやスライスという言葉を使わないそうです。

 

ゴルフ用語をすべて日本語にする必要はないと思いますが、距離に関してはショットとパットでスケール(目盛り)を変えるのはそろそろ是正してもいいような気がします~。

 

(▼▼)b


こちら入荷日がだいたいわかってきました

bnr_store_pr01_ver2

アナライズの大ヒット商品

シャフトスタビライザー

analyze_ss_photo01

analyze_ss_top (3)

インパクトでグリップが浮いて、ヘッドが垂れる人、チーピン、フックに悩む人、ミート率が悪い人に効果があります!! 是非お試しください

11月のセミナースケジュール確定しました。お申込みはお早めに


2016年11月17日超私的な考察、デジカメで自撮りしなくても自分のスイングをチェックする方法とは!?

アナライズからのお知らせ

15036679_1275265489210185_1499155812357226203_n

プレーン君ですが、メールでの受注は11月18日金曜日15時で一旦終了させていただきます

その後正式発売としてWEBページにて販売を開始します(販売時期はもう少し後・・ハッキリしたら、ブログにて告知します。その間販売は休止させていただきます)

現時点での受注分は、お申込み順に発送しておりますが、銀行振込、クレジット決済されていない場合は、発送できませんので、決済確認次第の発送となりますので、お忘れなきようお願いします。


12年ぶりぐらいにダンロップフェニックスにやってきました。昨夜の飛行機で宮崎入りし、このブログがアップされる頃にはカメラを2台担いでコースをうろちょろしているかと思います。フェニックスには10回くらい来ていますが、カメラマンとしては今回が初めて。初めてと言えば、少し前に衝動買いした200~500ミリのズームレンズも初めて使います。

15085545_10206240224644437_7839067582076291666_n

ダンロップフェニックスでは様々な思い出がありますが、一番印象に残っているのがタイガー・ウッズです。午後のドライビングレンジで桧垣繁正プロを取材していた時、となりの打席が空いてました。「ひょっとしたらタイガーがここで打つかも」なんて話をしていたら、その直後、本当にタイガーがやってきて隣の打席でボールを打ち始めたのです。手の届く所でタイガーのショットを観ましたが、ドライバーはほぼストレート弾道、アイアンは意図的にドローとフェードを打ち分けてました。タイガーが打ち始めると、他の選手はボールを打つのを止めてギャラリーになってたのを今でも鮮明に覚えています。ちなみに、タイガーが打ってた時、唯一、ボールを打っていたのは伊沢利光プロ。伊沢プロのドライバーショットも強烈で、タイガーのショットにまったく引けを取ってませんでした。

 

 今回も練習場でツアープロのスイングをじっくり観察するつもりですが、プロのスイングを観察するとていいイメージを目に焼き付けることができますし、リズム&タイミングを身体に染みこませることもできます。観ているだけで自分も上手くなったような気がしますが、実際、プロのスイングを観た直後にボールを打つと、かなりいい感じでスイングできたりします。

 

11037880_10203171267682431_3730435551231209599_n

 

そして、スイング観察に関して言えば、アマチュア、それもあまり上手くないアマチュアゴルファーのスイングを観るのも勉強になります。スイングは十人十色と言われてますが、球筋とスイングには密接な関係があります。例えば、スライスボールを打っている人のスイングには共通点がかなりありますし、フックボールを打っている人のスイングにも共通点があります。スライサーとフッカーではクラブの軌道、身体の動きがまったく違いうことが見て取れます。

 

逆に言うと、スライサーであれ、フッカーであれ、自分のスイングがどんな風になっているかというのは、同じような球を打っている人を見れば分ります。バナナのようなスライスを打っているならば、バナナのようなスライスを打っている人のスイングをじっくり観て下さい。その人のスイングと、自分のスイングはほぼ同じだと思って間違いありません。

2016-02-09-04-57-18

 

「自分はあんな変なスイングをしていない」と思うかも知れませんが、そんなことはないのです。練習場で自分と同じ方向にボールが曲がっている人を見かけたならば、自分もその人と同じようなスイングになっているのです。これを自覚することがゴルフにおけるメタ認知であり、自己客観視となるのです。

 

練習場でアマチュアゴルファーを観察すると、ほとんどのゴルファーは他のゴルファーのスイングを観察してません。皆さん、目の前のボールを打つことに一生懸命になっています。もちろんそのこと自体は間違いではありませんが、時には、自分と同じようなショットを打っている人のスイングを観察することもお勧めしたいです。上手くない人のスイングを観たら「下手がうつる」と思うかも知れませんが、そんな簡単には下手はうつりません。本当に上手くなりたいと思っているならば、自分と同じような球を打つ人をじっくり観察することです。

 

練習場には多くのゴルファーが腕を磨くためにやってきます。上級者から初心者までやってきますが、スイングの観察眼を磨ける格好の場でもあるのです。もちろん、プロやプロ並みに上手い人が練習しているならば、目の肥やしとして上手い人のスイングをじっくり観察するのも大いにありです。

 

ゴルフに限りませんが、自分の立ち振る舞い(スイング)というのは、中々自覚できません。そして都合良く解釈しがちです。反面、他人の立ち振る舞い(スイング)というのはすごく冷静、かつ客観的に分析することができます。人は総じて自分に甘く、他人に厳しくなりがちですが、本当にゴルフが上手くなりたいならば、他人を自分の映し鏡にした方が得策だと思います~。

 

(▼▼)b


こちら入荷日がだいたい決定

bnr_store_pr01_ver2

アナライズの大ヒット商品

シャフトスタビライザー

analyze_ss_photo01

analyze_ss_top (3)

インパクトでグリップが浮いて、ヘッドが垂れる人、チーピン、フックに悩む人、ミート率が悪い人に効果があります!! 是非お試しください

11月のセミナースケジュール確定しました。お申込みはお早めに


2016年11月16日超私的な考察、練習場のショットが「本番で打てない」と嘆く人の共通点とは!?

アナライズからのお知らせ

11/10からメールにて先行発売しております。プレーン君ですが、限定数を遥かに超えた注文をいただいております。今週よりも発送を開始する予定です。

15036679_1275265489210185_1499155812357226203_n

少々お時間をいただければと思います


昨日は仕事を早めに切り上げて埼玉スタジアムに行ってきました。目的はもちろんワールドカップ最終予選、サウジアラビア戦を観るためです。今年、埼スタで最終予選を観るのは2度目ですが、何度観てもハラハラドキドキします。サッカーは終了間際に点が入ることが多く、このサウジ戦でも後半40分を越えてから1点奪われました。日本は2点リードしていたのでなんとか勝ち点3を得ることができましたが、この試合を観る限りでは力の差はほとんどありません。前半、日本がPKで1点先に取ってたから良かったものの、あれが無ければ引き分けでもおかしくない試合でした。

15107445_10206252160982838_1184819313080723231_n

 

さて、火曜日は週刊ゴルフダイジェスト週刊パーゴルフが発売されます。埼スタに向かう道中に週刊パーゴルフを読んでましたが、マーク金井が注目したのが、この連載ページです。

pgog-168228

青木功
ゴルフたるもの 第184回。

 

【質問】 練習場ではある程度思いどおりのボールが出ますが、コースで力を発揮することができません(中略)。コースで力を発揮するためには、練習場ではどのような練習をすればいいのでしょうか。

 

 

青木プロの回答はお見事でした。

 

 【回答】練習場では思いどおりにボールが打てるのに、コースではそのボールが打てないだって!? そんなの当たり前だよ(以下、略)

 

青木プロの回答は今週発売のパーゴルフ(11月29日、12月6日号)を買って読んで下さい。青木プロならではの回答を読むだけでも元を取れると思います。では、マーク金井ならば、どんな回答をするを超私的に書いてみたいと思います。

 

練習場とコースの心理状態の違いを理解していないと、いつまでたっても練習場のショットがコースで打てないと悩み続けるでしょう。

 

では、練習場とコースとでは何がどう違うのか?

 

コース出たらゴルファーは、すべてのショットは1球しか打てません。失敗したからと言って打ち直すことはできないのです。少し難しく言えば、ゴルフの本質とは、、、

 

1回的!!!!!!

 

対して、練習場というのは打ち損じれば同じ場所から同じクラブですぐに次のボールを打つことができます。自分が打ったショットの取り換えがきくものです。ゴルフクラブでボールを打つという点では、練習場もコースも同じですが、心理的には練習場とコースとでは正反対。特に、打ち放題とかでたくさんボールを打っている人ほど、練習場とコースとで、心理状態が真逆になってくるのです。練習場でたくさんボールを打つほど、1球の重みが薄れますし、コースに出た時は練習場の反動で1球がとてつもなく重くなってしまうのです。

 

もしもコースで、同じ場所から何球も打ち直しができるならば、多くのアマチュアゴルファーは練習場とコースのショットが同じぐらいになると思います。加えて、すぐに打ち直せると思えば、1球目も気楽になります。気楽になれば、その分だけナイスショットが打てる確率も上がります。

14947792_1145691765515941_4975634670020517595_n

それともうひとつ練習場で多く見受けられるのは、メタ認知がちゃんとなされていないこと。メタ認知とは自己客観視のことですが、アマチュアの多くはナイスショットは強く記憶するのに対し、ミスショットには記憶から除外しています。例えば、100球打ってみて、その時の一番いいショットは鮮明に覚えていますが、その時の一番悪いショットはほとんど覚えていません。なので、「練習場で打てたショット=ナイスショットの記憶」とか、「自分の実力=ナイスショットの記憶」という、かなり自分に都合がいいことになっています。

 

練習場でボールを打つことは意味がないかというと、そんなことはありません。練習の仕方、そしてメタ認知がちゃんとできれば、練習場とコースのギャップを埋めることができます。練習場ではナイスショットではなく、どんなミスショットが出たかをちゃんと記憶(記録)して下さい。そして、コースに出た時は、「練習場で打った一番ひどいミスショットが出る」「練習場で打った一番ひどいミスショット=自分の実力」という風に思って下さい。

15056244_10206245138647284_1968492255978885501_n

コースでもメタ認識出来ない人が多いようです・・

 

これならば、「練習場で打てたショットがコースで打てない」なんていう勘違いは生じません。練習場もコースもほぼ同じぐらいのショットが打てます。

 

ゴルフに限りませんが、記憶というものはかなり自分に都合良く構築されています。それをちゃんと理解していないと、いつまでたっても同じような愚痴をこぼすことになるでしょう~。

 

(▼▼)b


こちら入荷日がだいたいわかってきました

bnr_store_pr01_ver2

アナライズの大ヒット商品

シャフトスタビライザー

analyze_ss_photo01

analyze_ss_top (3)

インパクトでグリップが浮いて、ヘッドが垂れる人、チーピン、フックに悩む人、ミート率が悪い人に効果があります!! 是非お試しください

11月のセミナースケジュール確定しました。お申込みはお早めに

seminar-top