マーク金井blog

2016年11月14日超私的な分析、男子ツアープロが少し古めの3Wを好んで使う理由とは!?

アナライズからのお知らせ

11/10からメールにて先行発売しております。プレーン君ですが、限定数を遥かに超えた注文をいただいております。今週よりも発送を開始する予定です。

15036679_1275265489210185_1499155812357226203_n

少々お時間をいただければと思います



男子ツアー、「三井住友VISA太平洋マスターズ」は初日からトップに立った松山英樹選手が、ワイヤートゥワイヤーで優勝しました。アウトの6番でダボ、7番でボギーを叩いた時は一瞬ヒヤッとしましたが、続く8番ミドルでバーディー。それ以降は安定したプレーで勝利を手にしています。これで今季国内ツアーは2勝目。三井住友VISA太平洋マスターズも2011年に続いての2勝目となりました。

154468

写真はGDOより転載、撮影は”昨日練習にいったんですか?”と松山英樹に声をかけられた内田眞樹カメラマン

 

最終日は神田でテレビ観戦しましたが、トーナメント会場に足を運び、実際にコースを歩き回った後にテレビを観ると臨場感が全然違います。テレビは選手のショットやパットをアップに見せてくれますが、コース全体の景色、芝の状態、風向き、そして空気感までは中々伝わってきません。例えば、なぜ選手はあの方向にミスをするのかとか、なぜティショットでドライバーを封印しているのかは、テレビ画面からでは中々分かりづらいです。

 

例えば、出だしの1番ホールは459yと距離が長いパー4ですが、ほとんどの選手はドライバーを手にしません。3Wで打つ選手が圧倒的に多いです。強い打ち下ろしというのもありますが、ドライバーだと落とし所が極端に狭くなってしまうからです。他でも、3Wやユーティリティでティショットを打つホールがいくつかありますが、それらのホールも現地で観戦しているとドライバーを打たない理由が分ります。

 

現地観戦すると選手が使うクラブ、シャフトもじっくり観ることができます。優勝した松山選手はテーラーメイドの古い3W(ロケットボールズ ステージ2)を使ってますが、他の選手もわりと古いFWを使っています。今回ウオッチングした中では、初代ロケットボールズの3Wを使っている選手もいました。FWはクラブの使用契約に含まれていないことが多いので、選手はメーカーにこだわらないだけでなく、最新モデルにもこだわらないでクラブを選んでいるのでしょう。

p1040175-1

松山英樹が愛用するロケットボールズSTAGE2

 

 ツアープロにとってゴルフクラブは商売道具です。予算に限りがあるから、安くてお手頃な古いクラブを使うなんてことはありません。プロともなれば、お金の心配なんかすることなく、クラブは選び放題です。にもかかわらず、中古ショップに行けば1万円前後で手に入る3Wを使うのは何故でしょうか?

 

いくつか理由が考えられますが、1番の理由は「先入観がない」ことでしょう。値段とか新しさに囚われず、「自分が打ちたい弾道が打てるかどうか」が選択基準になっているのだと思います。試して打ってみて、自分の納得できる弾道が打てるクラブならば、それが中古ショップで数千円で売られていても関係ありません。自分のイメージできる弾道が打て、そしてスコアを1打でも縮めることができるクラブならば、値段や年式は関係ないのだと思います。ちなみに、ツアープロの場合、ティショットで打つ3Wに求めている性能は、、、

 

飛距離とコントロール性の両立でしょう。

 

今どきのドライバーは飛びには有利ですが、やさしく飛ばせる反面、慣性モーメントが大きいために球を曲げづらくなってしまっています。対して、3Wはヘッドが小ぶりなこともあって、アイアンに近い感覚で球を曲げていけます。プロにとっては、3Wの方がドローやフェードを狙い通りに打ちやすいクラブなのです。

 

ちなみに、テーラーメイドのロケットボールズ(初代、ステージ2とも)は、重心が浅めの低重心設計。低スピン弾道が打ちやすいのでティショット用に適しています。ソールにスリットが入っているので、薄めに当たった時(フェース下部で打った時)、ボールが上がりやすい点も好まれているのでしょう。

p1020935-1

もちろん、ツアープロの場合、少し古い3Wをつるしのままでは使っていません。リシャフトして使っています。ヘッドよりもシャフトの方が値段が高くなっています。少し古めの3Wを使う場合も最新の3Wを使う場合も、シャフトは自分のお気に入りを装着しています。シャフトを変えることで自分仕様しているのです。

 

少し古い3Wをリシャフトして使う。これは、我々アマチュアにも大いに参考になるクラブセッティングです。アマチュアゴルファーを観ているとドライバーはリシャフトしている人が増えてきましたが、3Wや5Wをリシャフトしている人はそれほど多くありません。シャフトにこだわるならば、ドライバーだけでなくFWやUTもシャフトにこだわらないともったいないです。シャフトはタイミングの取りやすさ、そしてクラブ重量の流れにも大きな影響を与えているからです。ちなみに、マーク金井はドライバーと3Wは同じシャフトを装着し、5Wにはドライバー用よりも10g重めのシャフトを装着しています。

 

top_sf15_black-2

(▼▼)b


11月のセミナースケジュール確定しました

seminar-top

 

11月20日(日)11月26日(土)マーク金井のインパクト解析セミナー11時開始 時間は一時間半/ 料金:3,000円 / 人数:6名限定
マーク金井が、貴方のインパクトを丸裸にします。参加資格はドタキャンしない方(汗)
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
11月20日(日)11月26日(土)シャフトセミナー 13時開始時間は一時間半/ 料金:3,000円 / 人数:6名限定
マーク金井がシャフトの使い方を伝授します
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
11月27日
(日)
リピーターセミナー13時開始〜時間は一時間半 /料金3000円/ 募集人数:6名

アナライズのセミナーは一度しか受けれませんが、疑問がある場合このセミナーを受けてマーク金井に相談して下さい。
お申し込みはyoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

 

12月4日
(日)
4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)10時開始〜時間は2時間半です / 料金:8,000円
レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8,000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

2016年11月13日超私的な分析、松山英樹がインパクト直後に右手を離してしまう理由とは!?

アナライズからのお知らせ

11/10からメールにて先行発売しております。プレーン君ですが、限定数の20個を遥かに超えた注文をいただいております。20個までは随時発送させていただきますが、それ以降は部品調達して、組み立ててからの発送となります。

15036679_1275265489210185_1499155812357226203_n

少々お時間をいただければと思います


 

国内男子ツアー、「三井住友VISA太平洋マスターズ」はいよいよ今日が最終日。このブログがアップされる頃にはすでにすべての組がスタートしていると思います。3日目を終えて、松山英樹選手は2位に6打差の通算20アンダー。10月「日本オープン」以来の国内ツアー連勝、2週前の世界選手権「WGC HSBCチャンピオンズ」に続く出場試合2連勝、自身初の完全優勝に王手をかけています。

マーク金井は初日、そして昨日(3日目)、大会会場である太平洋御殿場コースで取材していましたが、松山選手の組はメディアにも制限があって、各媒体1名のみがロープ内取材できます。カメラも各媒体1名のみ。松山選手を取材したメディアが殺到しているために、運営側が特別処置を取っているのです。

15036300_10206228790958602_4316818000363715042_n

よほどの事が起こらない限り、今年の「三井住友VISA太平洋マスターズ」は99%以上の確率で松山選手が優勝するでしょう。3日目も7バーディー、ノーボギーと完璧なプレー。3日目のスタッツを調べてみると、、、

 

ドライビングディスタンス(299.5yd)  1位
フェアウェイキープ率(57.14%)      30位タイ
パーオン率(72.22%)           25位タイ
パーキープ率(96.3%)         1位
平均パット(1.6512)          2位

 

ショットは決して絶好調というわけではありません。フェアウェイキープ率、パーオン率だけを観れば、2位に6打差もつけられるのが不思議なくらいです。恐らく、グリーンを外した時のアプローチとパットでリカバリーをし、そしてグリーンを捕らえた時はきっちりバーディーパットを沈めているのだと思います。

 

 さて、この松山選手。テレビ画面でも映し出されていましたが、フォローが左手だけになることが何度かありました。野球の右打者がライト方向にヒット打つような感じで、インパクトゾーンで右手を意図的に離し、左手だけでフォロースルー、フィニッシュを取っているのです。

154308

写真はGDOより転載、撮影はGDOフォトギャラリー一番人気の内田眞樹カメラマン。

 

インパクト直後に右手を離した時、本人はものすごいミスショットを打ったような顔つきになっていますが、その表情とは裏腹にボールは思ったほど曲がっていません。右手を離した時、大抵は狙いよりも左には飛んでいますが、左のバンカーまでは曲がっていません。ピンよりは左サイドですがグリーンをちゃんと捕らえています。右手を離すという派手なアクションのわりには球は大きく曲がっていません。

 

さて、この右手を離して左手だけのフォロースルー。

 

これには一体、どんな意図があるのでしょうか?

 

超私的に解説させてもらうならば、左曲がりの度合いを減らすためのものです。両手でフォロースルーを取るよりも、右手を離して振った方が(打った方が)、左に曲がりすぎるのを軽減できることを、無意識の内に知っているのでしょう。その証拠と言ってはなんですが、右に飛ぶミスをしている時にフォローで右手を離す仕草はしていません。

 

 では、なぜ右手を離すと左のミスを軽減できるのか?

インパクトゾーンで右手を離そうとすることでクラブの動きに余計な操作が入りづらくなります。結果、インパクトでフェースが被りづらく(左を向きづらく)なる分だけ、左へ曲がる度合いを軽減出来るのです。松山選手が右手を離した時のショットもそうです。右手を離している時は、左へのミスが大きくなっていません。3日目の17番のティショットでも右手を離してましてが、グリーンの左手前にワンオンしています。

 

ちなみに、フォローで右手を離すためには、かなり手前の段階で右手を離すという指令を出す必要があります。ダウンスイングはコンマ3秒前後です。これを考えると、松山選手をはじめ、プロの場合、切り返しからダウンスイングが始まった直後に「嫌な感じ」「引っかかりそうな感じ」「左に曲がりそうな感じ」を察知し、その結果としてフォローで右手を離している(離せている)のです。

 

フォローで右手を離すのは簡単そうで簡単ではありません。手を離すというのは恐怖感がありますし、手打ちになっている人の場合は、グリップをギュッと握りしめてスイングしているために、フォローで右手を離そうとと思っても右手が離れてくれません。グリップの右手親指部分がすり減っている人の場合は、松山選手の真似をしようと思っても、フォローで右手を離すのは至難の技になるでしょう~。

 

(▼▼)b


11月のセミナースケジュール確定しました

seminar-top

 

11月20日(日)11月26日(土)マーク金井のインパクト解析セミナー11時開始 時間は一時間半/ 料金:3,000円 / 人数:6名限定
マーク金井が、貴方のインパクトを丸裸にします。参加資格はドタキャンしない方(汗)
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
11月20日(日)11月26日(土)シャフトセミナー 13時開始時間は一時間半/ 料金:3,000円 / 人数:6名限定
マーク金井がシャフトの使い方を伝授します
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

 

11月27日
(日)
オンプレーンセミナー満員御礼
11時開始〜時間は一時間半 /料金3000円/ 募集人数:6名
スイングプレーンをどうやってオンプレーンにするか?マーク金井があなたの疑問に答えます。(一回目なのでどんな内容になるかやってみるまでわからない(汗)
お申し込みはyoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
11月27日
(日)
リピーターセミナー13時開始〜時間は一時間半 /料金3000円/ 募集人数:6名

アナライズのセミナーは一度しか受けれませんが、疑問がある場合このセミナーを受けてマーク金井に相談して下さい。
お申し込みはyoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

 

12月4日
(日)
4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)10時開始〜時間は2時間半です / 料金:8,000円
レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8,000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

2016年11月11日超私的な提案、ゴルフトーナメントを10倍楽しく観戦するコツとは!?

アナライズからのお知らせ

昨日からメールにて先行発売しております。プレーン君ですが、限定数の20個を遥かに超えた注文をいただいております。20個までは随時発送させていただきますが、それ以降は部品調達して、組み立ててからの発送となります。

15036679_1275265489210185_1499155812357226203_n

少々お時間をいただければと思います


今週の国内男子ツアー、「三井住友VISA太平洋マスター」が開幕しました。初日を終えてトップに立ったのは松山英樹選手。7アンダーのスコアをあっさり叩きだし、単独首位です。1打差の2位に宮本勝昌選手、さらに1打差で朴相賢選手とA・ブランド選手が続いています。初日から松山選手の組には大勢のギャラリーがつめかけてましたが、そこは世界ランク7位。看板通りギャラリーの期待に応えるプレーしてのけています。

154086

写真はGDOより転載、撮影は内田眞樹カメラマン GDOの記事は写真をクリック

 

マーク金井はと言うと、昨日は朝から1時間ほどドライビングレンジで選手の練習風景を撮影してました。太平洋御殿場のレンジは打席が広いことに加え、前方がこれでもかってぐらい開けています。選手の球筋、弾道の高さもじっくり観ることができます。

 

今回、生まれて初めてカメラ2台持ちをしました。1台は300mmの望遠レンズを装着、もう1台は70~200mmのズームレンズ。プロカメラマンに比べると軽装備ですが、2台担いで9ホール歩いたら、、、、これでもかってぐらい腰に来ました。今更ながらですが、ゴルフカメラマンのフットワーク、そして基礎体力のすごさに恐れ入りました。マーク金井は、自称カメラマンが関の山です(笑)

14937479_10206213682900910_756653275896499863_n

 

さて、ここ数試合、カメラを担いでトーナメントに出向いてますが、写真を撮る時にこころがけているのが予測(読み)です。選手がどこにティアップしてどんな球を打つのかにはじまり、ドッグレッグホールとかではどこを狙っているかを予測しながら、カメラを構える場所を決めています。予測ですから外れることもありますが、予測が当たって撮りたい写真が撮れたりすると「よしっ」となります。

 

そこで今回は、超私的な「トーナメント観戦を10倍楽しむ方法」について書いてみたいと思います。野球やテニス、バスケットの観戦と違って、ゴルフはフィールドが非常に広く、そして観戦スペースも特に定まってません。定点観測もできますし、選手と一緒にコースを歩き回りながら観戦もできます。

 

選手のプレーぶりを観るだけでも楽しいですが、そこに予測(予想)を付け加えると観戦がさらに楽しくなります。

img_1630

2015MitsuiSumitomoVISA太平洋マスターズプロ・アマ

 

まずティグラウンド付近で観戦するならば、ティアップの場所とティの高さ、そして球筋を予測してみましょう。一般的にはフェード系の球筋だとティアップの場所はティグラウンドの右サイドになります。対して、ドロー系の球筋ならばティアップの場所はティグランドの左サイドになります。フェード系は右サイドにティアップした方がフェアウェイを広く使え、ドロー系は左サイドにティアップした方がフェアウェイを広く使えるからです。逆に言うと、ティアップの場所から、その選手の球筋を予測することもできます。ティの高さについても、一般的にはティが低い方が低弾道、ティが高い方が高弾道になります。アゲンスト風の時とフォロー風の時とで、選手のティの高さがどうなるかを予測するのもいいです。

img_1605

2015MitsuiSumitomoVISA太平洋マスターズプロ・アマ

ティグラウンドの予想に関しては、ドッグレッグホールは面白いです。ドッグレッグしているホールの場合、選手の持ち球によって狙い方が大きく変わるからです。選手の持ち球を知っておくと、予測の確率もグンと上がってきます。

 

img_1614

2015MitsuiSumitomoVISA太平洋マスターズプロ・アマ

 

セカンド地点においては、どんな球筋でグリーンのどこを狙っているのかを予想してみるのがいいでしょう。最近のトーナメントはグリーンの端にカップ位置があります。安全にグリーン中央を狙っているのか、それともピンを積極的に狙っていくのかを予想するのです。その時、球筋も一緒にイメージしましょう。自分の予想通りなのか、それとも予想と違うのか? ただ単にショットを観るよりも、はるかにワクワクドキドキできます。

img_1592

2015MitsuiSumitomoVISA太平洋マスターズプロ・アマ

そして、予測(予想)が一番面白いのがアプローチ、バンカーショット、そしてパッティングです。アプローチやバンカーならば、どんな弾道で、どこにボールをキャリーさせ、どれぐらいランが出るかを予測(予想)してみましょう。この時、ヒントになるのが素振りです。素振りをじっくり観察すれば、低めのスピンが利いたショットを打つのか、それともロブショットで高く上げるのかかが予想しやすくなります。

img_1597

2015MitsuiSumitomoVISA太平洋マスターズプロ・アマ

パッティングの時はフックライン、スライスラインの切れる度合いを予測したり、上りや下りのパットをどれぐらいの力加減で打つのかを予想してみて下さい。自分が描いたイメージとプロが打ったパットがどれぐらい違うのか(どれぐらい同じなのか)を観ることで、ラインの読み方や、距離感のスキルを磨くことができます。

img_1635

2015MitsuiSumitomoVISA太平洋マスターズプロ・アマ

プロのショットは生で観ると迫力満点です。生で観るだけでも面白いですが、野球とかと同じく、次に打つショットを予測(予想)しながら観ると、さらに面白さが増しますし、
ゴルフの眼力を磨けます。もちろん、眼力が上がれば、それは自分のゴルフのスキルアップにもつながります。

 

今週は明日土曜日も、カメラを提げて男子トーナメント会場に向かいます。現地で見かけましたらお気軽にお声がけいただけますと嬉しいです~。

 

(▼▼)b

 


2016年11月10日超私的な提案、インパクトゾーンで手を振らない感覚を養えるドリルとは!?

昨日、関東地方は今年一番の冷え込みとなり、真冬のような寒さでした。北海道、東北エリアは結構な量の積雪となっています。昨年に比べると、降雪のタイミングも1ヶ月ほど早い感じで、秋を通り越して一気冬がやってきた感じがします。

2016-11-09-12-41-58

en-logo

寒くなるとスノボに行きたくてウズウズしていますが、今日は、富士山の麓、太平洋御殿場でVISA太平洋マスターズを取材しています。最近は一丁前に300mmの望遠レンズを装着し、選手のプレー、先週の表情、そして選手の練習風景を超私的に撮影しています。

14937479_10206213682900910_756653275896499863_n

最近のカメラはオートフォーカスの精度が非常に高いのでピントを合せに苦労することはなくなりましたが、気をつけなくてはならないのは手ぶれ。一眼レフ(ミラー機)の場合、ミラーが跳ね上がるショックでカメラが動きます。このミラーの跳ね上がりがくせもので、シャッタースピードが遅めだと手ぶれが原因で不鮮明な画像になってしまうのです。

 

さて、今回のエントリーは昨日の続きです。カメラでツアープロのスイングを撮影すると、効率良くヘッドスピードを上げて飛ばしているプロは、インパクト直後に頭がグイッと後ろに下がっています。時計の文字盤に例えると、インパクト直後は、

14947895_10206189903426438_8620617417592197227_n

頭が1時で、クラブヘッドが7時。
頭とクラブヘッドが互いに綱引きしている状態になっています。

 

我々アマチュアゴルファーも、インパクト直後に頭がグイッと後ろに下がっている方が、
ヘッドスピードを効率良く上げていけますし、ヘッドスピードが上がれば飛距離も伸びてきます。

 

では、どこをどう意識してスイングすれば、頭とクラブヘッドが互いに綱引きした感じになって、頭が後ろにグイッと下がるのか?

 

 

ポイントとなるのは下半身と体幹の使い方です。そしてインパクトゾーンでは作用と反作用を意識しながら、手をできるだけ動かさないクラブを動かすことです。

 

手をできるだけ動かさないでクラブを動かす。

 

クラブを動かすためには手を動かす必要があると思っている人が少なからずいますが、実は、作用と反作用の動きを取り入れると、手をほとんど動かさなくてもクラブを動かせるようになります。

 

そこでお勧めしたいがの、以下のドリル。やり方は簡単、アドレスしたら、そこから4つのポジションを意識して作るだけです。

まずはアドレス。

ポジション1(テークバック)では、腰(股関節)を右にズラしながら右足に体重を乗せます。この時、手はフォローの形を作って下さい。グリップエンドが飛球線後方を指し、シャフトは地面とほぼ平行になるようにします。そして、グリップは右腰よりも少し後ろに位置するように心がけて下さい。

テイクバックで右の腰に乗る

ポジション2(切り返し)では、ポジション1の姿勢の状態から腰(股関節)を左にズラします。腰(股関節)は回さないで平行移動させます。左腰の上に体重をしっかりかけていきます。このポジション2では、グリップの位置は右腰よりも少し後ろのままです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして左股関節に乗る

 

ポジション3(インパクト直後)では、ポジション2の姿勢の状態から、体幹(背骨)を右にグイッと傾けましょう。この体幹(背骨)を右に傾けた動作が作用、この動きの反作用で手、腕、クラブをフォローの位置までもっていくのです。体幹(背骨)を傾けると手と腕、クラブがフォロー方向に動く。この感じがつかめると手をほとんど動かさなくてもフォローの形が作れますし、インパクト直後で頭がグイッと後ろに残ってしまうのも体感できます。ポジション2~3への動きが、インパクトゾーンでのスイングの肝(キモ)になるのです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ポジション4(フィニッシュ)。ポジション3からは体を回転させていきフィニッシュへと導いていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダウンスイングからインパクトにかけてはコンマ5秒にも満たないですが、ポジションを確認しながらゆっくりとドリルを繰り返すと、手を振らないでクラブを動かす感覚、そしてインパクト直後に頭が残ってしまう感覚を養えます。

 

実際のスイングでも動きは同じです。ダウンスイング後半からフォローにかけて手が動き過ぎてしまうと、頭を後ろに残すことは非常に難しくなります。反対に、下半身と体幹を使ってスイングできるようになると、頭を後ろに残そうと思わなくても、勝手に頭はグイッと後ろに残るようになってくるのです~。

 

 

(▼▼)b

11月のセミナースケジュール確定しました

seminar-top

 

11月20日(日)11月26日(土)マーク金井のインパクト解析セミナー11時開始 時間は一時間半/ 料金:3,000円 / 人数:6名限定
マーク金井が、貴方のインパクトを丸裸にします。参加資格はドタキャンしない方(汗)
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
11月20日(日)11月26日(土)シャフトセミナー 13時開始時間は一時間半/ 料金:3,000円 / 人数:6名限定
マーク金井がシャフトの使い方を伝授します
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

 

11月27日
(日)
オンプレーンセミナー11時開始〜時間は一時間半 /料金3000円/ 募集人数:6名
スイングプレーンをどうやってオンプレーンにするか?マーク金井があなたの疑問に答えます。(一回目なのでどんな内容になるかやってみるまでわからない(汗)
お申し込みはyoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
11月27日
(日)
リピーターセミナー13時開始〜時間は一時間半 /料金3000円/ 募集人数:6名

アナライズのセミナーは一度しか受けれませんが、疑問がある場合このセミナーを受けてマーク金井に相談して下さい。
お申し込みはyoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

 

12月4日
(日)
4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)10時開始〜時間は2時間半です / 料金:8,000円
レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8,000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

2016年11月09日超私的な考察、インパクトゾーンで頭を後ろ(飛球線後方)に残すコツとは!?

国内男子ツアーも残すところ4戦。今週はVISA太平洋マスターズが開催されますが、今年の目玉選手は松山英樹選手。予選ラウンドの組み合わせが昨日発表になり、現在賞金ランクトップの谷原秀人選手、そしてアマチュアの比嘉一貴選手が同組。偶然なのか意図的なのか分りませんが、3名とも東北福祉大学ゴルフ部です。ちなみに、松山選手のひとつ前の組でプレーする池田勇太選手も、同ゴルフ部に在籍しています。

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-09-3-20-31

img_1644

松山選手が出場したことで、VISA太平洋マスターズも予選ラウンドから多くのギャラリーが太平洋御殿場につめかけると思いますが、もしも観戦に行かれたら、やってほしいことがあります。ひとつは練習場ウオッチング。太平洋御殿場のドライビングレンジは広々としているので、数多くの選手をスイング、そして弾道をじっくり観ることができます。昨年の同大会にはレフティのバッバ・ワトソンが出場したこともあり、マーク金井はドライビングレンジでじっくりと彼のスイング、球筋を観察させていただきました。テレビで観るのと生で観るのとでは全然違い、ドライバーの弾道の高さ、そしてスピン量の多さに圧倒されました。

そしてコースでプロのプレーを観る場合、試してほしいのが背中側からのスイングチェック。背中側からスイングを観ると手や腕の動き、そしてクラブの動きがかなり見えづらくなりますが、反面、

 

  • フットワーク
  • 股関節の使い方
  • 体重移動
  • 体感の使い方
  • 頭とクラブヘッドの位置関係

 

というのがかなり正確に観察できます。ゴルフ雑誌は絵柄が地味だという理由から、は背面のスイング連続写真をめったに掲載しませんが、実は、背中側から観た方が、スイングの仕組みがどうなっているかが分かりやすいのです。

 

一昨日のエントリーで、

超私的な考察、ドライバーのヘッドスピードを上げて飛ばすための極意とは!?

書きましたが、効率良くヘッドスピードを上げて飛ばしているプロは、インパクト直後に頭がグイッと後ろに下がっています。時計の文字盤に例えると、インパクト直後は、

 

14947895_10206189903426438_8620617417592197227_n

頭が1時で、クラブヘッドが7時。
頭とクラブヘッドが互いに綱引きしている状態になっています。

 

ハンマー投げの姿勢とまったく同じで、ゴルフスイングにおいても頭とクラブヘッドが互いに綱引きしている状態になるほど強いパワー、強い遠心力が発生し、ヘッドスピードを上げる源(みなもと)になっているのです。

 

では、どうすればインパクトゾーンで頭が後ろ(飛球線後方)に下がるのか?

 

「頭が動いているわけだから、頭の動きを意識すればいい」というのは、早計な答えです。なぜならば、ハンマー投げでもゴルフスイングでも、頭が後ろに残る人のほとんどは、頭の動きなど一切意識していないからです。

 

では、どんな動作(動き)によって、頭を後ろに下がってしまうのか?

 

答えは下半身(フットワーク)と体幹の動きです。もう一度、背面からのスイングをご覧になって下さい。ダウンスイングとインパクト直後の動きを比較すると、一番大きく動いているのは下半身と体幹です。ダウンスイングで下半身が飛球線方向に大胆に動いているのが確認できるはず。そしてインパクトゾーンにおいては、背骨の角度がかなり変わっているのが確認できるはずです。

14907609_10206189903466439_4272916559670860700_n14947895_10206189903426438_8620617417592197227_n

ダウンスイングがはじまった時、背骨はほぼ地面と垂直ですが、インパクト直後になると、背骨は右肩が下がる方向に大きく傾いています。ダウンスイングからインパクトにかけて、腰が飛球線方向にスライドするように下半身を大胆に使うほど、バランス維持するために、頭は後ろに下がってしまうのです。作用と反作用という言葉を使うならば、

 

腰の飛球線方向のスライドが作用で、その反作用として頭が後ろに残るのです。

 

作用と反作用というのが、今ひとつピンとこない人は、右足を中に浮かせて左足1本でシャドースイングしてみて下さい。左足1本でスイングした場合、上半身先行でダウンスイングすると、上半身の動きに引っ張られて頭も飛球線方向に動いてしまい、バランスを崩してしまいます。対して、下半身から動けば、下半身が飛球線方向に動いた分だけ、頭は右に残ってきます。そうしないとバランスが取れないというのが分るからです。また、手先や腕だけでクラブを動かそうとすると、頭は飛球線方向に流れてしまいます。

↑上半身先行で、腕や手から動く場合

↑下半身から動く場合

インパクトゾーンで頭を残すためには、下半身の動きが重要です。そしてもうひとつ重要なのは、インパクトゾーンで手や腕をできるだけ振らないで、クラブを振り抜くことです。これについては次回じっくり説明しましょう~。

 

(▼▼)b

11月のセミナースケジュール確定しました

seminar-top

 

11月20日(日)11月26日(土)マーク金井のインパクト解析セミナー11時開始 時間は一時間半/ 料金:3,000円 / 人数:6名限定
マーク金井が、貴方のインパクトを丸裸にします。参加資格はドタキャンしない方(汗)
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
11月20日(日)11月26日(土)シャフトセミナー 13時開始時間は一時間半/ 料金:3,000円 / 人数:6名限定
マーク金井がシャフトの使い方を伝授します
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

 

11月27日
(日)
オンプレーンセミナー11時開始〜時間は一時間半 /料金3000円/ 募集人数:6名
スイングプレーンをどうやってオンプレーンにするか?マーク金井があなたの疑問に答えます。(一回目なのでどんな内容になるかやってみるまでわからない(汗)
お申し込みはyoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
11月27日
(日)
リピーターセミナー13時開始〜時間は一時間半 /料金3000円/ 募集人数:6名

アナライズのセミナーは一度しか受けれませんが、疑問がある場合このセミナーを受けてマーク金井に相談して下さい。
お申し込みはyoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

 

12月4日
(日)
4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)10時開始〜時間は2時間半です / 料金:8,000円
レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8,000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!