マーク金井blog

2016年07月31日超私的な提案、真夏のゴルフで日焼けを最小限に止める方法とは!!

あっという間に7月も今日が最終日。明日から8月が始まります。関東地方は梅雨も明け、一年でもっとも暑い時期がやってきました。これからお盆過ぎまでは、暑い日が続きます。昨日も日中は35度近くあり、歩いているだけで汗がダラダラ吹き出し、日差しに負けてクラクラしました。

 

そんな暑い中でも、ゴルフに行く人は後を絶ちません。名門コースでは気温が上がり過ぎると「1.5ラウンド禁止令」が出ると聞いてますが、熱中症対策を考えると、午前10時から午後3時の間はプレー禁止令を出した方がいいと思います。もしくは、暑い時間帯は「9ホールのみ」の方が良いかも知れません。ゴルフして熱中症になってしまったら、元も子もないです。

2015-07-28 19.27.06

マーク金井は真夏でもゴルフに行きますが、基本、暑い時間帯はプレーしません。そして、基本電車で行ける所でプレーします。暑さに弱いからと、この時期は夏休みなので土日だけでなく、平日でも道路が混んでいるからです。この時期は基本、夕方4時ぐらいから9ホール、もしくは早朝9ホールのみです。暑くない時間を狙って、サクッと9ホールした方が楽しいし、疲れも残りません。

 

さて、この真夏の炎天下のゴルフ。

 

できるだけ涼しい服装でプレーした方がいいです。長ズボンよりも半ズボンの方が快適できすが、注意して欲しいのが日焼け。日焼けは肌に悪いだけでなく、疲労の原因にもなります。そこで、今回は超私的な日焼け対策について書いてみたいと思います。

 

日焼け対策と言えば、まず頭に浮かぶのが日焼け止めでしょう。ローションタイプとスプレータイプがありますが、ゴルファーにお勧めなのはスプレータイプ。手で塗らなくていいので、手を洗う手間を省けます。最近は虫除け効果もある日焼け止めスプレーもあるので、キャディバッグに1本入れておくと便利です。

01281709_52e765c80b34c

 

日焼け止めスプレーは定番中の定番ですが、日焼け止めを塗ると落とすという手間があります。加えて、皮膚になんらかの違和感を感じる人もいます。実はマーク金井もそのひとりで、日焼け止めは大の苦手。スプレータイプも持ってますが、苦手なのでついつい忘れてしまいます。

 

もしも日焼け止めが苦手ならば、セカンドチョイスとしてお勧めしたいのが、、、、

 

 

女性は日頃からアームカーバをつけている人がいますが、実は、これは大変便利なアイテム。最近はクール素材もあったりするので、暑い日に装着してもムレたりしません。機能下着に比べると、脱着が簡単なのもいいです。マーク金井は日焼けに弱いこともあって、夏場は欠かさずアームカバーを装着してます。ゴルフ用も数多く出てますが、機能下着のメーカーからも出てます。一度装着すると、もう手放せません。マーク金井は現在、4種類のアームカバーをローテーションして使っています(笑)

heartstage_sgsg51

カーフタイツはアームカバーの足用で、くるぶしの少し上から膝下までをカバー。カバーするのはふくらはぎだけですが、これもかなり重宝します。日焼け対策になるのはもちろんのこと、ハイソックスを履いているように見えます。ドレスコードが厳しい名門コースでも、ショートソックスとこれを組み合わせれば何も言われません。靴下と分離しているので脱着が楽です。加えて、ふくらはぎをギュッと締め付けてくれるので疲労軽減効果もあります。

2016-07-28 15.42.38

 

ゴルフはボールを打つ時に下を向きます。一番日焼けしやすいのは首の後ろ側です。ここを日焼けから守ってくれるのは日焼け止め、もしくはネッククーラー。どちらも一長一短ありますが、最近は冷感効果があるネッククーラーもあります。日焼け止めを塗るのが面倒な人ならば、ネッククーラーをお勧めしたいです。

32267901587

サングラスと帽子については説明するまでもないでしょう。頭も日焼けしますし、目も日焼けします。どちらも夏場の必需品。そして、暑さと日焼け防止の両方を担ってくれるのが日傘。街中では日傘を差す女性が増えてますが、ゴルフ場でも日傘が一番日焼けに効果があります。面倒だと思わないで日傘をまめに差しましょう。

 

最後に、今年からマーク金井は飲む日焼け止めサプリ、noUVをプレー前に欠かさず飲んでいます。飲むだけでいいので、手軽なのが気に入っています。

2016-06-01 06.15.39

アナライズでも販売中↑クリック

かなりのアイテムを紹介しましたが、夏の日差しは皆さんが思っている以上に大敵です。やり過ぎるぐらいやって、ちょうどいいのです。女性に比べると、男性は日焼けに対して油断し過ぎています。夏場のゴルフを本気で楽しみたいならば、日焼けに防止についても本気で取り組みましょう~。

 

(▼▼)b


ac00039

好評発売中↑クリック

世界で一番やさしいドライバー好評発売中です

bnr_store_bumper

こちら好評発売中↑クリック


2016年07月29日超私的な提案、9ホールだけのプロトーナメントを開催する意義とは!?

2016-07-28 14.07.16

昨日、第五回目の世界最小プロトーナメント「MMT9」赤羽ゴルフ倶楽部で開催されました。トップスタートは午後2時30分。9ホールの短期決戦ということもあり、大会は午後からから開催。プロ20名、アマチュア19名が参加し、プロの中には、川岸良兼プロを始めツアープロも出場しています。

 

2016-07-28 15.41.18

昨年の大会は雨が降りましたが、今回は薄曇りの絶好のコンディション。ピンポジションが厳しかったこともあって、スコアは思ったほど伸びず、、、

 

 プロの優勝は3アンダーで、藤田雄紀プロ、2位は1アンダーで高橋慧プロと川岸良兼プロ。アマの優勝は1アンダーで金川基晴さん。2位は2オーバーでマーク金井マーク金井は赤羽開催3回とも2位です。

13873155_1073839222707337_5888824458639235408_n

13880153_1073839232707336_5546094288417512425_n

 

このMMT9は9ホールという短期決戦に加えて、クラブの使用制限があります。プロはパターを含めて4本以内。アマチュアはパターを含めて7本以内。ティはどちらも白ティです。プロとアマチュアとでは使えるクラブの本数が異なり、これによりプロとアマチュアの差を埋めようと企んでいます。

 

ちなみにマーク金井のスタッツは、、、

ーー△△ーーーーー 37(パー35)
113322222 18

2016-07-28 15.42.38

 

バーディチャンスは3ホールありましたが、いずれもカップの縁(ふち)を通過。2つのボギーはいずれも3パット。出だし2ホールは寄せワンパーでした。優勝こそ逃しましたが、なんとか2位に入れてラッキーでした。

 

さて、このMMT9。3年前の夏から実施していますが、トーナメント開催の趣旨は、

 

  • 世界で初めての9ホールプロトーナメント
  • 少ないクラブでプレー
  • プロもアマチュアも担ぎセルフ
  • プロもアマチュアも目土実施
  • 参加人数は最大40名
  • ギャラリーは無料で、土手から観戦
  • インターネットで速報中継

 

規模は世界最小ですが、プロトーナメントですからギャラリー観戦できるます。9ホールの短期決戦なので、ギャラリーが見やすくなっています。クラブの本数を減らすことで、プロの技をじっくりと観ることができます。

2016-07-28 13.52.19

ゴルフは18ホールが基準の単位ですが、ここ日本だけでなく英国や米国でも9ホールプレーが推奨され、そして英国では今年から全英オープンの開催コースで9ホールのトーナメントが実施されています。世界基準で時短ゴルフはこれから普及していきそうな気配があります。

 

さて、この9ホールのトーナメント。

 

マーク金井が一番こだわっていることは、交通アクセスとギャラリー観戦です。現在、国内男子ツアーはレギュラーツアーとチャレンジツアーがあります。レギュラーツアーにはギャラリーが入りますが、もったいないことにチャレンジツアーは規模が大きいにもかかわらず、ギャラリーはほとんど入りません。ギャラリーが入れるという告知が行き渡ってないせいもありますが、トーナメント会場はゴルフ場ということもあり、ほとんどの会場は、交通アクセスがあまり良くありません。フラッっと気が向いたら行けるところではないので、どうしてもギャラリーの足が遠のきます。

 

対して、MMT9赤羽大会が開催される赤羽ゴルフ倶楽部は都内ですし、かつ、JR埼京線浮間舟渡駅から徒歩7分。プロ野球やサッカーのJリーグを観戦するのと同じぐらいの感じです。加えて、コースは荒川河川敷。コースよりも土手の方が一段高いために、天然のギャラリースタンドがあるので、大変観戦しやすいのです。実は、これがMMT9の最大の魅力です。

13872943_1082173238528252_7400072646578457327_n

 

加えて、荒川河川敷にはゴルフとまったく関係ない人の行き来もあります。昨日も自転車に乗っている人や犬を散歩さえている人、そして中学生、高校生も土手を歩いてました。
ギャラリーがいたこともあって、ゴルフとまったく関係ない人も「何やっているの?」って感じで、MMT9を観戦下さった方が何人もいました。MMT9を赤羽で開催すると、ゴルフに興味がある人だけでなく、ゴルフに興味がない人もゴルフトーナメントを観て下さいます。これもMMT9の狙いのひとつです。

2016-07-28 16.32.18

演劇は観客が役者を育てていきますが、ゴルフもしかり。プロトーナメントもギャラリーがいてこそトーナメントですし、かつギャリーの叱咤激励によってプロが育ちます。あるツアープロに聞いたのですが、「たってひとりでもギャラリーがいたら、恥ずかしいプレーはできない」「ギャリーを意識してプレーする」そうです。

 

ゴルフトーナメントの場合、打球事故の恐れがある関係で、ギャラリーを入れていないトーナメントが多いです。事故を避けたい気持ちは分りますが、野球の場合はファウルボールがスタンドに飛び込みます。でも、観客はプレーに集中しているので、めったに打球事故は発生しません。ゴルフもしかり。ギャリーはプレーに集中して下さり、プレーヤーは球が曲がった時に「フォアー」と叫べば、打球事故のリスクを減らせます。

 

MMT9では、毎回100人前後のギャラリーが入ります。100人を多いとみるか少ないとみるかは人によって違うと思いますが、無観客試合と観客がいる試合とでは全然違います。どんなジャンルのスポーツでも、「プロは観られてナンボ」だからです。

2016-07-28 14.35.06

チャレンジツアーを開催するにはかなりのお金が必要ですが、小劇場の演劇のような小さいプロの試合ならば、それほどハードルは高くありません。賞金を稼ぐこともプロにとっては必要不可欠ですが、プロがプロであることを証明するには、ギャラリーの前でプレーすることだとマーク金井は思っています。

 

9ホールの試合ならば、運営費は半分以下ですむのもメリットですが、ゴルフ場も場所を提供しやすくなります。9ホールのトーナメントはゴルフ人口減少の歯止めをかけるだけでなく、ゴルフを手軽にするきっかけにもなります。加えて、プロにとっては自分をアピールできる格好の場です。

 

今回、マーク金井川岸良兼プロ、中井学プロと一緒にプレーしました。選手としてプレーできた喜び以上に、トッププロのショットを間近で見ることができたのは、お金では変えない経験でした。

MMT9は世界最小規模ですが、それでも20名以上の運営スタッフ、ボランティア、そして、会場を提供して下さった赤羽ゴルフ倶楽部のスタッフの皆さんの協力のおかげで、
大会が成り立っています。深くお礼を申し上げます。

 

たかが9ホール、されど9ホール。

 

第5回大会が幕を閉じれば、すぐに第6回の準備が始まります。これからもMMT9のご支援のほどよろしくお願いします~。

 

(▼▼)b

世界で一番やさしいドライバー好評発売中です

bnr_store_bumper

こちら好評発売中↑クリック

7月31日
(日)脱スライス、シャットフェースセミナー13時開始〜時間は1時間30分 / 料金:3,000円/ 人数:6名限定
スーパーシャット君を使ったセミナー。
参加資格は、スライスで悩んでいる方(フッカーだったら退場してもらいます(笑))
スーパーシャット君(もしくはレッスンワン)をお持ちの方。当日お買い上げいただける方となります。(同類他社製品はNG)
お申し込みはyoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
8月7日
(日)
4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)10時開始〜時間は2時間半です / 料金:8,000円
レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8,000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

2016年07月28日超私的な提案、河川敷コースでいいスコアを出すのに必要なスキル(技術)とは!?

本日、7月28日はMMT9赤羽大会が開催されます。今回は第五回目で、赤羽GCでの開催は3回目となります。トップスタートは午後2時30分。荒川の土手から観戦できますので、ご観覧いただけますと嬉しいです。土手からの観戦ですから入場無料。JR埼京線、浮間舟渡駅から徒歩7分で行けます。

mm9_20150618_0201

 

このMMT9は世界でも類を見ないほど小さいプロトーナメントで、競技は9ホールのみ。加えて、プロにもアマチュアにもクラブの使用制限があり、

 

プロは4本以内(パターを含めて)
アマは7本以内(パターを含めて)

 

たった、これだけの本数ですが、昨年の赤羽大会での優勝スコアは

 

プロの部が3アンダー(岩男健一プロ)
アマの部がイーブンパー(奥山雅人さん)

スクリーンショット 2016-07-28 5.37.55

 

赤羽は河川敷で距離が短いとはいえ、プロはたった4本だけでも軽くアンダーを出してきます。アマチュアの方も、上位選手は楽に30台のスコアを出してます。ちなみに、前回マーク金井のスコアはイーブンパー。アマチュアの部でトップタイでしたが、カウントバックで2位となりました。

 

さて、このMMT9。ゴルフをシンプルに、ギャラリーと選手の距離が一番近い試合をモットーにしていますが、実は、新たな提案もしています。短い時間で競技を実施、草野球を観るかのようにプロの試合を観戦できる、そして少ないクラブで手軽にプレー。この新しいゴルフのスタイルを提案したくて、3年前から実施しています。

 

昨日は、MMT9の練習ラウンドで赤羽でプレーしてきました。午後2時30分にJR神田駅から電車に乗り、午後3時30分にスタート。1人だったこともあり、午後5時前にはホールアウトできました。ゴルフは時間がかかると思われがちですが、クラブの本数を減らし、担ぎセルフでプレーすると時間はかなり短縮できます。

 

13731598_10205508967923476_915878412999859497_n

赤羽GCは距離は長くありません。河川敷なのでアップダウンもなく平坦なので、初心者にもプレーしやすいコースですが、甘く見ているといいスコアは出ません。そこで、今回は河川敷でいいスコアを出すためのコツについて超私的に書いてみたいと思います。

 

まず河川敷の特徴をざっと上げると、、、

  • コースは平坦
  • 距離は総じて短い
  • バンカーはそれほど多くない
  • グリーンは砲台
  • 左右に曲げるとOB、ワンペナ
  • グリーンは高麗で芝目が強い
  • ティグランドは人工芝が多い
  • 吹きさらしなので、風が吹くと難易度が上がる

 

これらの条件から分ることは、

 

  • ティショットを曲げるとスコアが悪くなる
  • セカンドでグリーンオーバーするとアプローチが難しくなる
  • グリーンを外すとアプローチは案外難しい
  • グリーンが遅いのでパットの距離感はショートしやすい
  • 風を読み間違えるとスコアが悪くなる

 

河川敷でいいスコアが出ない人は、上記のことが数多く当てはまっているはずです。逆に言うと、上記のことを注意しながらプレーすれば、ナイスショットをそれほど打たなくてもいいスコアを出せます。具体的に言うと、

 

  • ティショットは200yで十分、ただし左右に曲げない
  • セカンドはグリーンオーバーをしないクラブを選択する
  • グリーンを外した時は、できるだけパターを多用する
  • 風が強い時は、クラブを極端に短く持って打つ

 

河川敷コースはティショットでペナルティを喰らってしまうと、スコアメイクが途端に難しくなります。ドライバーが苦手ならば、UTでティショットを打つのも大いにアリです。赤羽に関して言うと、インだと12番と13番はフェアウェイが狭くなっているので、マーク金井は迷わず18度のUTでティショットを打ってます。ちなみに12番はパー5ですが450yちょっと。UTでティショットを打ち、セカンドは7番アイアン。それでも3打目は100yぐらいしか残りません。13番も距離が短いのでUTでティショットを打っても、残りは100yあるかないかです。

1654828_820240584712680_4706246011161402152_o-1024x681

セカンドに関してはピンが奥にある時が要注意。セカンドの距離が100yぐらいだとピンまで打ちたくなりますが、ピンまでの距離感で打つとオーバーのリスクが高くなります。
100yぐらいでもピンが奥の時は10y手前でいい距離感で打った方がオーバーのミスを防げます。安全策過ぎると思うかも知れませんが、奥に外すと、ボギーやダボが簡単に出てしまいます。逆もしかりで、ピンが手前ギリギリの時は10y奥に乗せるぐらいの方が、オンの確率が上がります。河川敷は基本的にグリーンが小ぶりなので、中央に乗せておけばそんなにロングパットは残りません。

13239237_10205134689966761_4869791477332177937_n

次にアプローチ関してですが、砲台グリーンではSWでボールを上げたくなりますが、上げるショットをリスクが高くなります。また、上げた場合、グリーンが硬いのでスピンはかかりません。砲台グリーンでのアプローチで一番安全策はパターです。距離感は慣れが必要ですが、慣れてくればSWよりも寄ります。加えて、ザックリ、トップのミスがないので、悪くてもボギーで上がれます。

13680638_10205509091926576_7328826054861951491_n

最後に風が吹いた時ですが、風の影響を減らすコツは低い球を打つことです。低い球を打つコツは、とにかくクラブを短く持つこと。普段よりも5~8センチぐらい短く持つと、シャフトのしなりが減る分だけ弾道はオートマチックに低くなります。ドライバーでもアイアンでもとにかく短く持ってスイングする。例えば9番アイアンの距離で強いアゲンストが吹く時は7番を9番の長さに持つ。これで風の影響が少ない弾道になります。ちなみに、フォローの時はグリーンエッジまでの距離でクラブを選択して下さい。ナイスショットがグリーンオーバーすると、ミスの連鎖が生まれ、大叩きしやすくなります。

 

河川敷コースは見た目はやさしいですが、やさしいと侮ってプレーするとスコアはまとまりません。スコアをまとめるためには、飛ばすことよりも距離感と方向性にこだわること。そして、ナイスショットがグリーンオーバーしないことと、パットはインパクトが緩まないようにしっかり打つこと。今日のMMT9では、この3つを肝に銘じてベストアマチュアを狙います~。

 

(▼▼)b


世界で一番やさしいドライバー好評発売中です

bnr_store_bumper

こちら好評発売中↑クリック

7月31日
(日)脱スライス、シャットフェースセミナー13時開始〜時間は1時間30分 / 料金:3,000円/ 人数:6名限定
スーパーシャット君を使ったセミナー。
参加資格は、スライスで悩んでいる方(フッカーだったら退場してもらいます(笑))
スーパーシャット君(もしくはレッスンワン)をお持ちの方。当日お買い上げいただける方となります。(同類他社製品はNG)
お申し込みはyoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
8月7日
(日)
4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)10時開始〜時間は2時間半です / 料金:8,000円
レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8,000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

2016年07月27日超私的な提案、100y以内の距離感を磨くために本当にやるべき事とは!?

毎週火曜日はGDO試打インプレッション更新日。今回はコブラの最新ドライバーをじっくりレポートしています。そして、火曜日の夜はインターネットラジオ、ソラトニワ、「マーク金井の喋らずにいられない!」のオンエア日。ゲストはUSTマミヤの植木さんと、シャフトマイスターの浅谷さん。新しいアッタスパンチのこと、そしてクラブセッティングについてじっくり話を伺いました。加えて、ダブルゲストでキープペダリングのトンプソン智子さんにも出演いただき、今年の全英オープンについて、そしてニューカレドニアのゴルフの魅力について話を伺うことができました。

スクリーンショット 2016-07-27 4.14.58

13494751_10205279538707889_7708861756769866470_n

 

ラジオは生放送で90分間。音楽をかけることはめったになく、最初から最後まで喋りっぱなしです。生放送は何が飛び出すか分らないのが面白いですが、同時に、アドリブ力が求められます。「こうすればこうなる」という考え方は一切通用しません。場面場面で正解が異なります。杓子定規な話をしているだけでは、ゲストとの話は盛り上がらないし、聴いているリスナーにも、生放送のライブ感は伝わりません。

 

実は、これはゴルフでも同じです。

 

日曜日に千葉市民ゴルフ場でラウンドセミナーを実施しましたが、ゴルフも場面場面で正解が異なります。その典型的なのが100y以内の距離感です。マーク金井は100y以内を得意にしていますが、それはマニュアルだけに頼らずにプレーしているからです。例えば、100yを打つ場合も、「こうすれば100y飛ぶ」なんていいう決まり事は持ってません。なんとなく、こんな風に打ったら100y飛ぶというのはありますが、あくまで何となくです。何故かと言うと、練習場で何発も続けて打つのと違って、コースで打つ場合はいつも1発勝負。加えて、コースでは、、、

13769525_10205488648895513_519251932866686377_n

 

ボールのライ
 地面の硬さ
 傾斜
 芝の長さ
 風向き
 グリーンの硬さ
 そして、気分(テンション)

 

が異なるからです。例えば、こう打てば100y飛ぶという基準があっても、ラフからだとフライヤーで飛びすぎるのを差し引く必要があります。また、フェアウェイでも地面が固い時はボールが飛びやすく(インパクトでロフトが立ちやすくなるため)なるので、これまた差し引く必要があります。また、気分が高揚していて(テンションが高い)と、ボールは飛び過ぎたりします。

 

マーク金井はほとんど素振りしませんし、構えたらすぐに打ちます。しかし、打つ前には、以上ことを瞬間的にジャッジし、「この状況ならば、100yはこれぐらいで打とう」と決めています。マニュアル通りではなく、いわゆる勘をフルに働かせて、100yを打っているわけです。そして何より、しょっちゅうプレーしている赤羽GCはセカンドが130y以内のホールが多く、100y以内の距離を頻繁に打っているので経験量が豊富です。

 

では、どうすれば勘(距離感)を養えるのか?

 

勘(距離感)を養う一番の近道は実経験を積み重ねることです。

 

練習場の100yの看板めがけてボールを打つのも練習のひとつですが、これには問題が2つあります。ひとつは練習場のボールは普段プレーで使うボールと比べると距離が出ません。また、練習場の100yの看板までの距離は、実測100yよりも短いです。ボールが飛ばないのを見越して、看板までの距離も短くなっています。もうひとつは、コースに出た時は、同じ場所から2発続けて打つことはありません。なので、練習場で同じ場所から同じ距離を何発も打つことは、実践とかけ離れていると言わざるを得ないです。

 

では、どこで実経験を積み重ねればいいのか?

 

 コースで実際にプレーすることが、勘(距離感)を養うことにつながります。もしも、100y以内の距離感に問題を抱えているならば、、、

 

P(100y以内の距離感が悪い)
D(100y以内を打てるショートコースでプレー)
C(実際に打ってみて、距離感がオーバーするのかショートするのかチェック)
A(クラブを変えたり、打ち方を変えて距離をアジャストする)

 

距離感を養うには、ショートコースでプレーすることを強くお勧めします。実際にラウンドして、「この状況ならば、これぐらい打てば、これぐらい飛ぶ」というのを実際に経験する。そして、プレーする時に大事なことは、打つ前に「このクラブでこれぐらい打てば、これぐらい飛ぶ」という想定をし、実際に打った時に、ショートしたのかオーバーしたのか、それともちょうど良かったのかをチェックする。これが次に100yを打つ時の距離感の目安となります。実際にコースでプレーし、トライアンドエラーを繰り返すことが経験値となり、それが勘(距離感)のベースになるのです。

 

ちなみに、普通のコースでプレーする時は、スタートホールでボールがどれぐらい飛ぶのかをチェックすることも大事です。そして何より、これから打つ距離が実際に何ヤードあるのかを知っておくこと。マーク金井は普段のプレーでスコアをつけることは滅多にありませんが、ボールとピンまでの距離は(特に150y以内)、必ずレーザー式距離計測器、ブッシュネルで距離を測っています。距離をちゃんと測っておくことで、自分が打ったショットが何ヤード飛んでいるのかが分りますし、イメージと実際に飛んだ距離をキャリブレーション(すり合わせ)できます。手前味噌ですが、ブッシュネルを使って距離を計測しながらプレーすることによって、距離感の精度は一気に高くなりました。

ban_bushnellgolf

 

練習場シングルという言葉がありますが、練習場とコースとではシチュエーションがまったく違います。練習場は何発でも続けてボールが打てますし、距離感の精度がそれほど高くなくてもダメージはありません。ボールを遠くに真っ直ぐ飛ばすことが、練習場では良しとされているからです。アプローチの練習をしている人もいますが、その場合も、1球づつ目標を変えている人は多くありません。30yの看板をひたすら狙っている人の方が多く見受けられます。

 

対してコースでは、いつでも1球勝負。セカンドショットやアプローチはボールのライは変わりますし、風の影響もあります。本番の前にリハーサルはできません。打つ前にできるのはライの確認と素振りぐらいです。そして、ナイスショットしても距離を間違えばスコアを崩すことになります。

 

100y以内の距離から確実にグリーンを捕らえることができれば、距離感のいいショットが打てれば、ドライバーや2打目のショットの精度が多少悪くても100は叩きません。90前後のスコアは楽に出ます。対して、ドライバーがプロ並みのショットを打てても、100yからグリーンに乗らないようなショットを打ってしまうと、スコアメイクは途端に難しくなってしまいます。練習しても上手くならない、100が中々切れないと悩む人を見ていると、ドライバーはそこそこ上手く、100y以内でミスをしている人の方が圧倒的に多いです~。

 

(▼▼)b


世界で一番やさしいドライバー好評発売中です

bnr_store_bumper

こちら好評発売中↑クリック

7月31日
(日)脱スライス、シャットフェースセミナー13時開始〜時間は1時間30分 / 料金:3,000円/ 人数:6名限定
スーパーシャット君を使ったセミナー。
参加資格は、スライスで悩んでいる方(フッカーだったら退場してもらいます(笑))
スーパーシャット君(もしくはレッスンワン)をお持ちの方。当日お買い上げいただける方となります。(同類他社製品はNG)
お申し込みはyoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
8月7日
(日)
4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)10時開始〜時間は2時間半です / 料金:8,000円
レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8,000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

2016年07月25日超私的な提案、ショートアイアンの弾道(出球)が不安定な時に役立つ練習法とは!?

昨日は久しぶりに早朝プレーに行ってきました。場所は9ホールプレーが手軽に楽しめる千葉市民ゴルフ場。神田から約50分でコースに着けますし、9ホールだけの営業ということもあって、週末でも手軽に9ホールプレーが楽しめます。距離は3000y前後と長くはありませんが、ベントのワングリーンは夏場のこの時期でもコンディションが非常に良くて、ショットの練習、パットの練習にもってこい。3名限定ですが、初のラウンドセミナーを朝6時30分から実施してきました。

13697094_10205488172163595_7292892637731929313_n

 

ラウンドセミナーでは打ち方はまったくレクチャーしません。プレーの仕方、そしてスコアメイクするための方法について、超私的に説明します。スコアを良くするコツは色々ありますが、まずやってもらうのが、、、、

 

走らないで速くプレーすること。
 打つ前に(他の人が打っている間に)、自分の次のショットをどう打つか決めること。
 打ったらすぐに次のショットのことに意識を向けること。
 自分の番がきたら、構えてすぐに打つこと。

 

できるだけショットの前の儀式を減らすことも大事です。プリショットルーティンが大事だという考え方もありますが、アマチュアゴルファーのプレーを見ていると、プリショットルーティンが多すぎて、段取りの悪さが目につきます。1打1打慎重ににプレーすることが「良い」と言われてますが、慎重になりすぎるあまりプレーのリズムが悪くなっている人が結構多いです。そして無駄なく速くプレーしようとすれば、余計なことを考える時間がなくなり、、、、、ミスショットの数は確実に減らせます。ちなみに、マーク金井は素振りもほとんどしませんし、グリーン上でもボールをほとんどマークしません。ラインも反対側から読んだりしません。これでプレーの時間はかなり短縮されます。

 

さて、今日のエントリーは前回の続きです。

 

 100均で売っているガムテープを使った練習法についてです。

 

例えば、アウトサイド・イン軌道を修正したいならば、インサイド・アウトに振りたくなるようにガムテープを貼ります。具体的に言うと、、

13726861_10205480470891068_4392305034569826425_n

 

インパクトの手前アウトサイド側と、インパクトの直後のインサイド側。

 

これで準備完了。後は、ガムテープにヘッドが触れないように振り抜く。これでアウトサイド・インの度合いを軽減できます。

 

逆もしかりで、インサイド・アウト軌道を修正しないならば、アウトサイド・インに振りたくなるようにガムテープを貼ります。

インパクトの手前インサイド側と、インパクトの直後のアウトサイド側。

13707705_10205480472251102_6035225205296105895_n

後は、ヘッドがガムテープに触れないように振り抜く。これでヘッドはややアウトサイドから振り抜くことができ、インサイド・アウトになり過ぎるのを軽減できます。

 

そして、ここからが大事なポイントですが、ヘッド軌道をチェックする時は、ボールが飛び出す方向も注意が必要です。アウトサイド・イン軌道で振っている時はボールがやや左に飛び出し、インサイド・アウト軌道で振っている時はボールがやや右に飛び出すように心がけて下さい。理由は単純、アウトサイド・イン軌道でボールが右に飛び出したり、インサイド・アウト軌道でボールが左に飛び出してしまうと、弾道をコントロールすることが非常に難しくなるからです。

 

 では、どこを意識したら、ヘッド軌道に対してボールを打ち出すことができるのか?

 

例えば、アウトサイド・イン軌道の場合、ヘッド軌道よりもボールが右に飛び出すのは、フェースが開いて当たっています。もしくは打点位置がトウ寄りです。

2016-07-25 10.56.142016-07-25 10.56.50

ヘッド軌道なりにボールを打ち出すには、インパクトでフェースを開かないことと、打点位置がトウ寄りにならないように注意することです。アウトサイド・イン軌道の場合、インパクトでフェースがやや閉じているのが好ましい状態です。ボールがヘッド軌道よりも右に飛び出しているならば、インパクトでフェースが開かないことを意識してスイングして下さい。ヘッドを振った方向にボールが飛ぶと思っている人が少なからずいますが、アイアンの場合も、打出し方向に影響が大きいのは、ヘッド軌道よりもインパクト時のフェース向きだからです。インパクト時のフェース向きをイメージしづらい人は、アドレス時にフェースを被せせておく(左に向けておく)のもいいです。

2016-07-25 11.03.31

 

対して、インサイド・アウト軌道の場合、ヘッド軌道よりもボールが左が飛び出すと、ショットの安定感がなくなりますし、逆球も出やすくなります。インサイド・アウト軌道でボールが左に飛ぶミスが出やすい人は、インパクトでフェースが被っているか、もしくは打点位置がヒール寄りです。

2016-07-25 10.56.262016-07-25 10.56.58

ヘッド軌道なりにボールを打ち出すために必要なことは、インパクトでフェースをやや開いておくこと、そして打点位置がヒールに偏らせないことです。インパクト時のフェース向きをイメージしづらい人は、アドレス時にフェースを開いておく(右に向けておく)のもいいです。

2016-07-25 11.03.24

 

ドライバーに比べると、アイアンはやや比率は下がりますが(ロフトが多い分だけ)、ボールが飛び出す方向に強い影響を与えるのはインパクト時のフェース向きと、打点位置です。スライサーの場合、ボールが右に飛び出すと、それを嫌がってますます左に引っ張り込むスイングになりますが(アウトサイド・イン軌道が強くなる)、これをやってしまうとますます弾道が安定しなくなります。スライサーの場合、やるべきことはヘッド軌道の修正ではなく、インパクト時のフェース向きを修正すること。フッカーの場合もボールが左に飛び出すと、それを嫌がってますますインサイド・アウト軌道の度合いが強くなりますが、これも逆効果。フッカーの場合、やるべきことはヘッド軌道の修正ではなくて、インパクト時のフェース向きを修正することです~。

 

(▼▼)b


世界で一番やさしいドライバー好評発売中です

bnr_store_bumper

こちら好評発売中↑クリック

7月31日
(日)脱スライス、シャットフェースセミナー13時開始〜時間は1時間30分 / 料金:3,000円/ 人数:6名限定
スーパーシャット君を使ったセミナー。
参加資格は、スライスで悩んでいる方(フッカーだったら退場してもらいます(笑))
スーパーシャット君(もしくはレッスンワン)をお持ちの方。当日お買い上げいただける方となります。(同類他社製品はNG)
お申し込みはyoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
8月7日
(日)
4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)10時開始〜時間は2時間半です / 料金:8,000円
レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8,000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!