マーク金井blog

2014年04月07日距離感が良くなるゴルフボールを選ぶコツとは!?

昨日のヤマハレディースでは元賞金王の維持を見せたアン・ソンジュが接戦を制して今季ツアー初優勝しました。通常女子ツアーは3日間競技ですが、ヤマハレディースはメジャー同様、4日間競技。4日間あるとミスを取り戻すことができる反面、勢いだけでは勝てません。優勝したアンソンジュに限らず、上位陣は安定感に溢れている選手ばかりでした。

アン・ソンジュに比べると安定感が微塵もないのが今年の阪神。一昨日は11点も取りながら負けてしましましたし、昨日も危なっかしい勝ち方をしています。9戦終えて4勝5敗ですが、防御率がとにかく悪いのがかなり気になります。

そして、ゴルフにおいて安定感を出すために必要なのは、距離感です。いくらナイスショットしてもグリーンオーバーしては意味がありません。アプローチでスピンを効かせすぎてカップをショートするのはスピンの無駄遣い。どちらも、ナイスショットした気持良さを味わうことはできますが、スコアメイクという視点で捉えればナイスショットではなくミスショットです。

とまあ、取って付けたような前置きはこれぐらいにしておいて、今日のエントリーは距離感が良くなるゴルフボールの選び方についてです。

距離感とは、

 100y打ちたい時、ナイスショットして100y飛ぶボール

30yのアプローチで30yきっちり飛ぶボール
アプローチで10yランさせたい時に10y転がるボール
5mのパットを打った時、5mちょうど転がってくれるボール

距離感というのは人によって違いますが、これらが満たされるボールというのがその人にとって距離感が出やすいボールになります。そして、今どきのボールは多様化しているので、ボールの飛び方、スピンのかかり方が異なります。プロ、上級者でも距離感が合いやすいボールと距離感が合いづらいボールとがあります。

では、どこにこだわってチェックすれば、距離感が合うボールを選べるのか?

優先順位としては‥‥

パットの距離感
アプローチの距離感
アイアンの距離感
ドライバーの距離感

まずパットに関して言うと、音と手に伝わる感触が距離感に影響を及ぼします。ですので、セルフチェックでお勧めしたいが「目を閉じて」パットを打ってみること。ゴルフ場で無くてもかまいません。どこでもいいから目を閉じて2メートルの距離を打ってみて下さい。これで2メートル転がるのが距離感のいいボールです。応用編としては、下りのパットを打つのもいいです。下りの速いラインでイメージ通りの距離がでやすいボールは、高速グリーンでプレーする時に距離感があいやすくなります。

次にアプローチの距離感について。パットの時と同じく、自分が打ちたい距離と実際に飛ぶ距離がマッチしているかどうかチェックします。例えば、30y打ちたい時に、何ヤード飛ぶかチェックする。そして、もう2つチェックポイントがあります。ひとつは、

落下後のランの距離

アプローチではこれが非常に重要で、落下のランがイメージとマッチしていないと距離感が安定しません。スピンが強くかかる方が距離感合うと思われがちですが、そんなことはないのです。ゴルファーによってはスピンがかかり過ぎると距離感が合いづらくなる人もいるのです。キュキュッとスピンがかかって大きくショートすると「今のは上手く打ち過ぎた」なんて言う人がいますが、これは完全に自己満足な台詞〜。本当に上手く打ったらカップインしてもらわなくては困ります。「上手く打ち過ぎた」という台詞が出やすい人は、スピンが強くかからないボールを使った方が距離感が良くなります。具体的には、スピン系のボールよりもディスタンス系のボールや、最近増えてきたスピン系とディスタンス系の中間ボールを使った方が「上手く打ち過ぎてショート」のミスを減らせるでしょう。

もうひとつのチェックポイントは打点位置。アプローチで打点位置が上下にズレやすい人は、スピン性能を重視したスピン系ボールよりも、ディスタンス系のボールや中間系ボールをお勧めします。ツアープロが使うスピン系ボールの場合、打点位置が上下にズレてしまうとスピン量が500回転以上ことなり、同じヘッドスピード、同じロフトでボールを捕らえても、実際にボールがキャリーする距離、落下後のランの距離が大きく変わってしまうからです。わりといい感じで打っているのに、手前にショートしたり、ピンを大きくオーバーする人の場合、打点位置が上下にズレている場合が少なくありません。このタイプの人もスピン系よりもディスタンス系、中間系のボールを選んだ方がアプローチの距離感が合ってきます。

写真 1 (6)

タバコの銘柄に負けないぐらいゴルフボールの種類は豊富ですが、ほとんどのボールにはスピン系とかディスタンス系の表記がなされています。アプローチの距離感が安定していない人は、ディスタンス系ボールの中から色んなボールをテストしてみて、
距離感が合いやすいボールを選んでみることをお勧めしたいですね。

アプローチの距離感が良くなるボールを使えば、「上手く打ち過ぎた」なんていう台詞を吐く回数が減れば、それだけでスコアは確実に良くなるでしょう〜。

おーっと、撮影の時間が迫ってきました。この続きは次回アップします〜。

(▼▼)b

マーク金井がリンクスと共同開発した靴がついに出来上がりました!!デザインも素材もこだわりました。靴紐もキャタピランを標準装備!!! インソールも2種類入っていて、徹底的に履き心地にこだわりました!!よろしく!!

サイズ揃いました!!こちらをクリック↓

bnr_store_sh02

こちらも毎日更新しております。アナライズのストアブログ(T島ブログ)

store_blog_header
アナライズT島ブログ写真をクリック!

2014年04月05日スコアが確実に良くなるゴルフボールを選ぶ方法とは!?

昨日は関西出張、北六甲CCでラウンド撮影してきました。スタート時点では雲一つない晴天から、3ホール目には突然の土砂降り。撮影を1時間ほど中断してからは全英オープンなみの強風下。1日でいろんなシチュエーションで撮影&プレーを楽しんできました(笑)。

10012430_10201047267383751_1404418849_n

掲載前なので詳しい内容は控えさせていただきますが、昨日は一度も打ったことがないボール、一度も打ったことがないクラブ、そして一度もプレーしたことがないゴルフ場でのプレー。おまけに強風。普段はブッシュネルで距離を測定しながらプレーするのですが、昨日はそれもできませんでした(キャディバッグを間違って他のゴルフ場に送ってしまったため)。

まるで八方ふさがりな状態でのプレーでしたが、ゴルフの内容はすごく良くて、ミスショットらしいミスは2発だけ。距離感のミスもほとんどなく、アプローチは花道からのチップインバーディが1回。バーディパットは6メートルと4メートルがカップのど真ん中から決まりました。撮影だったのでOKパットが甘々でしたが、ボギーを打ったのは3ホール。雨で途中棄権しましたが、かなりいいゴルフができました。

さて、今日のエントリーはボール選びについてです。

ボールを選ぶ基準はいくつかありますが、一般的には‥‥

飛距離性能
スピン性能
ボールの硬さ(軟らかさ)
打感(フィーリング)
対象ヘッドスピード

これらが選ぶ要素になっています。実際、ゴルフボールのパッケージを見ても、これらの要素について、どんな特性になっているのかがちゃんと表記されています。

写真 1 (6)

 

写真 2 (6)

では、どの要素にこだわってボールを選べば自分に合ったボールを選ぶことができるのか?

どの要素にこだわってボールを選べばスコアを1打でも縮めることができるのか?

ドライバーの飛距離が出ない人ならば、飛ぶボール。アプローチでスピンをギュギュッとかけたい人にはスピンが効くボール。ソフトなフィーリングを求める人には軟らかいボール‥‥いずれも間違いではありませんが、実は、ボールを選ぶ上で一番大事なことは、これらの要素ではありません。ボールを選ぶ上での最重要キーワードは、

距離感!!!!

なのです。普段よりも5ヤード飛ぶボール、バックスピンがキュキュッとかかるボール、打感がソフトで心地良いボール。これらの満足度が非常に高いボールは使っていて気持ち良いですが、いずれの要素もスコアメイクには直結しません。飛んでも止まっても、心地良くても、距離感が合わないボールというのはスコアメイクには直結しないからです。誤解を恐れずに言えば、飛ばなくても、止まらなくても、フィーリングが悪くても、距離感が合うボールはスコアが確実に良くなります。具体的に言うと、

100y打ちたい時、ナイスショットして100y飛ぶボール
30yのアプローチで20yキャリーして10yランが出るショットを打った時、
その通りの弾道が打てるボール
5mのパットを打った時、5mちょうど転がってくれるボール

ちょっと応用編だと、

アゲンスト風でもフォローの風でもイメージ通りの距離が出るボール
イメージ通りの弾道高さが出るボール

距離感というのは人によって違います。そして人によって違うということは、自分に適したボールというのも人によって違います。もちろん、距離感の出し方というのも人それぞれなので、適したボールもそれぞれ違います。

そして距離感に関して言うと、 優先順位としては‥‥

パットの距離感
アプローチの距離感
アイアンの距離感
ドライバーの距離感

距離が短いショットほど優先順位が上にきます。理由は単純、カップに近い所ほど距離感の善し悪しでスコアが変わってくるからです。

では、どんなボールを使えば距離感が良くなるのか?

この続きは次回、じっくり説明しましょう〜。

(▼▼)b

マーク金井がリンクスと共同開発した靴がついに出来上がりました!!デザインも素材もこだわりました。靴紐もキャタピランを標準装備!!! インソールも2種類入っていて、徹底的に履き心地にこだわりました!!よろしく!!

サイズ揃いました!!こちらをクリック↓

bnr_store_sh02

こちらも毎日更新しております。アナライズのストアブログ(T島ブログ)

store_blog_header
アナライズT島ブログ写真をクリック!

2014年04月03日HOTLIST2014は本当に信憑性があるのか!?

一昨日はソラトニワ「マーク金井の喋らずにいられない」のオンエア日。ゲストはゴルフダイジェストオンラインの向井康子さんと宮田卓磨さん。メディア部門の担当者に来ていただき、ゴルフ業界におけるインターネットの役割、そして昨日発表された
HOTLIST2014のことについて色々と話を伺いました。

485535_10201035903819669_718965881_n

HOTLISTは今年で3回目。マーク金井は最初から特別審査員としてお手伝いしています。元々は米国ゴルフダイジェストがレコード大賞みたいな感じで、すぐれたゴルフクラブに対して金賞とか銀賞をつけていました。それと同じく、日本でも年度のごとのゴルフクラブに対して審査員が評価し、金賞とか銀賞をつけています。もちろん、同じ名前ですから日本のHOTLISTは米国ゴルフダイジェストからお墨付きをもらっています。ちなみに、ちょっと面白いのですが、日本の出版社、ゴルフ雑誌の老舗であるゴルフダイジェスト社と米国のゴルフダイジェスト社は、同じ会社ではありません。社名が同じなだけです。昔はあったみたいですが、今は記事の輸出入もまったくないです。現状では、

米国ゴルフダイジェスト≠日本のゴルフダイジェスト

米国のゴルフダイジェストとゴルフダイジェストオンラインは提携関係
日本のゴルフダイジェストとゴルフダイジェストオンラインは提携関係

社名が同じなので勘違いしている人がすくなからずいますが、これがゴルフダイジェストにまつわる提携関係です。ゴルフダイジェストオンライン(以下、GDO)は日本のゴルフダイジェスト社と提携関係があるだけでなく、HOTLIST、そして米国ゴルフダイジェストの記事(コンテンツ)を定期的にアップしています。

さて、今日のエントリーはゴルフメーカー、そしてゴルファーの関心事であるHOTLIST2014について。

img_hot-list_02

昨日の午前11時に受賞クラブが発表されました。審査方法は米国ゴルフダイジェストと同じと思っていたのですが、実は、審査方法は全然違うそうです。向井編集長によると、日本は日本独自の方法で厳正な審査をすればいいとのことです。同じHOTLISTでも、米国と日本では審査方法は異なります。

ドライバー、FW、UT、アイアン、ウエッジ、パター。それぞれのジャンルで数多くのクラブがエントリーしており、総数で274モデル。審査員、そして特別審査員のマーク金井も274モデルを同じ条件下で試打し、それぞれの審査員が1本づつクラブに対して評価を下しています。受賞クラブに関しては、「誰かが強い発言をして」独断的に選ばれることは絶対ありません。審査委員長はもちろんいますが、国会運営同様、合議的な方法(いわゆる多数決)で受賞クラブが選ばれています。マーク金井が高評価を下したクラブが、必ずしも受賞したわけではありません。

では、多数決は本当に正しいのか?

これは我々審査員が下すことではなく、ユーザーであるゴルファーが下す判断だとマーク金井は思っています。審査員が合議で決めたクラブが賞に値するクラブだと思っていても、ユーザーがダメ出ししてしまえばその格付けは意味をなさないからです。
これはゴルフクラブに限りません。レコード(CD)大賞しかり、カー・オブ・ザ・イヤーしかり。レッスン・オブ・ザ・イヤーしかり。アカデミー賞しかり‥‥賞と名が付くもののすべてにおいて、信憑性が問われることが多いですが、信憑性があるかどうかは主催者側ではなく、受け取る側の人間によって委ねられているような気がします。昨日のラジオでも向井編集長はそうおっしゃってました。

今年も受賞クラブを見ていくと、メーカー側に偏りが少なからずあります。たくさん受賞しているメーカーもあれば、あまり受賞できていないメーカーもあったりします。そして、売れ行きランキングが高いクラブでも受賞していないクラブもあれば、
受賞しているのに売れ行きランキングがそれほど高くないクラブもあったりします。

このことから分かるように‥‥

売れ行きが高いクラブ≠審査員の評価が高いクラブ

ということが導きだされます。ここからはマーク金井の私感ですが、受賞しているクラブの多くは、性能だけでなく、クラブのキャラクターがハッキリしているクラブが目立ちます。そして、マーケットインで作られたクラブよりもプロダクトアウトで作られたクラブの方が、審査員は高評価を下しているように感じました。

HOTLIST2014が発表されれば、すでにHOTLIST2015が始まります。クラブメーカーは大変だと思いますが、ゴルフクラブがどんな風に進化するのか、どんな風に様変わりするのか興味津々です〜。

(▼▼)b

マーク金井がリンクスと共同開発した靴がついに出来上がりました!!デザインも素材もこだわりました。靴紐もキャタピランを標準装備!!! インソールも2種類入っていて、徹底的に履き心地にこだわりました!!よろしく!!

サイズ揃いました!!こちらをクリック↓

bnr_store_sh02

こちらも毎日更新しております。アナライズのストアブログ(T島ブログ)

store_blog_header
アナライズT島ブログ写真をクリック!


2014年04月02日ゴルフスイングを美しく見せるための超私的な方法論 その2

月曜日は強風下でゴルフ、昨日の火曜日は午前中、ガーラ湯沢で早朝スノボ滑ってきました。月末、月初という慌ただしい中で浮き世離れした生活を過ごしていますが、もちろん仕事のネタもがっつり仕入れてきました。強風下のゴルフでは耐えるゴルフについて学べましたし、早朝スノボでは関節の使い方の重要性を改めて感じ取ることができました。

1911752_10201033955450961_156105608_n

ゴルフスイングもスノボも、上手い人ほど関節の使い方が上手です。対して、未熟練者ほど関節の使い方がギクシャクしてますし、関節を必要以上に曲げてしまっています。ゴルフもスノボも年寄りぽっく見える人ほど、関節の使い型に問題があり、それが原因で姿勢や立ち振る舞いが美しく見えません。

今日のエントリーは3月29日の続きで、ゴルフスイングの美しさについてです。

スイングにおける「美」とは一体何かと質問されたら、マーク金井は即座に関節の使い方でジャッジすると答えます。クラブが描く軌道も大事な要素ですが、美しさのキーワードは‥‥

関節!!!!

では、どんな風に関節を使えばスイングが美しく見え、若々しく見えるのか?

まず、アドレス。

重心が低い方が安定感があるからでしょう。ヒザを深く曲げて、お尻を下げて構えるゴルファーが少なくありませんが、これでは美しアドレスにはなりません。タイガー・ウッズをはじめ、アドレスが美しく見えるプロほど、ヒザは深く曲がっていません。ほんの少し緩んでいるくらいです。そして、股関節が前傾してお尻のポジションが高い。どっこいしょと椅子に座る感じではなく、少し腰高に見えるぐらいの方が、アドレスは美しく見えます。

CIMG3689

もうひとつ大事なポイントは、ヒジの関節。右打ちの場合、左肘はほぼ真っ直ぐ、右肘はわずかに緩んでいるぐらいがベスト。ヒジが曲がりすぎると緩んでだらしなく見えます。対して、両肘が突っ張ったようにピンと伸びているのもNG。関節が突っ張って見えると余裕のない感じになって、素人臭く見えます。

次にテークバック

左ヒジは突っ張らない程度に伸びている。
右ヒジは徐々に曲がり、トップでは90度前後曲がっている。
右ヒザは突っ張らない程度に伸びている。
左ヒザは20~30度ぐらい曲がっている。
左手首はほぼ真っ直ぐ
右下首は甲側に45~60度ぐらい曲がっている

CIMG3699

テークバックにおいては左ヒジが曲がってしまうと美しく見えません。右ヒジも90以上曲がってしまうと、力感が乏しくなって貧弱な感じに見えてしまいます。手首については、左手首が甲側に折れ曲がると美しく見えないです。

テークバックで左ヒジを伸ばすにはちょっとしたコツがあります。テークバック中、両ヒジを伸ばす意識があると、途中で苦しくなって右ヒジだけでなく左ヒジも一緒に曲がります。また、手首をコックするタイミングが遅い場合も、両ヒジが一緒に曲がるリスクが高くなります。

テークバックでは手首のコックを早めに開始すること、そして手首をコックした時、グリップエンドを体の外に突き出す(体から遠ざける)ことを意識して下さい。手首のコックでひっくり返ったグリップエンドを体から遠ざけることで左ヒジがスッと伸びてきます。そして、グリップエンドで大きな円を描くイメージでトップ迎えるようにすると、左ひじがスッと伸びた美しいトップが完成します。

CIMG3710

左腕を伸ばそう、左ヒジを伸ばそうとするだけでは関節は上手く使えません。手首の関節を上手く使い、左手を体から遠ざけ、右手は体に少し近づける。左右の手を同じ方向に使うのではなく、「作用と反作用」を意識しながら、左手と右手を逆方向に使っていく。これが出来るようになると、トップで左ヒジがグニャリと曲がりません。

プロのように左ヒジがスッと伸びた美しいトップが作れるようになるでしょう~。

(▼▼)b

マーク金井がリンクスと共同開発した靴がついに出来上がりました!!デザインも素材もこだわりました。靴紐もキャタピランを標準装備!!! インソールも2種類入っていて、徹底的に履き心地にこだわりました!!よろしく!!

サイズ揃いました!!こちらをクリック↓

bnr_store_sh02

こちらも毎日更新しております。アナライズのストアブログ(T島ブログ)

store_blog_header
アナライズT島ブログ写真をクリック!


2014年03月31日初心者用ゴルフ場を作れば、ゴルフはもっと楽しくなる!!

セリーグの開幕に合わせるかのように関東エリアは一気に気温が上がり、桜も一気に開花してきました。女子ツアーでは渡邉彩香プロが、劇的な逆転優勝!マーク金井が注目している工藤遙加プロは優勝争いこそ絡めませんでしたが、今季は開幕4戦、すべて予選通過を果たしています。

さて、今日のエントリーはゴルフ場のバリエーションについてです。

昨日のブログで、マーク金井はスコアメイクの基本と極意について書きました。大事なことなので繰り返しますが、

平坦なライからミスをしないこと

ナイスショットした直後のショットでミスしないこと
100y以内のショットでミスしないこと

これができれば、普通のゴルフ場で白ティからプレーするのであれば70台のスコアが出ます。パットが決まれば72も出るでしょうし、パットがかなり下手な人でも82ぐらいで回れます。言い換えると、何年たっても100が切れない人、練習してもベストスコアが更新できない人の多くは、やさしい状況下でミスしています。スキーやスノボに例えるならば、上級者ゲレンデではなく初級者ゲレンデで転倒を繰り返しているのです。

スキーやスノボの場合、初級ゲレンデで転倒を繰り返せば上級ゲレンデに向かうことはありません。上級ゲレンデは斜面が急なので、転倒するのが目に見えているからです。しかしゴルフはどうでしょう? スコアメイクに苦労しているゴルファーは数多くいますが、上級ゲレンデ(難易度の高いコース)を目指す人がいます。上級ゲレンデに出た方がゴルフが上手くなると思っているゴルファーも少なくありません。

しかし、本当に上達を目指すのであれば上級ゲレンデ(難易度の高いコース)に出るのは得策ではありません。上級ゲレンデはやさし場所から打てることが少ないために、成功体験ではなく失敗体験を積み重ねることになるからです。スキー、スノボ同様、ゴルフにおいても失敗体験を重ね過ぎると、トラウマになったり、悪い癖を付けるリスクが高まります。上達を望むならば、初級ゲレンデ(難易度が低いコース)で転倒しないでスムーズに滑れるようになること。ゴルフにおいてはやさしい場所から打つ頻度を増やし、やさしい場所からミスしない癖を付けることです。

そのためには、ゴルフ場のバックアップも必要だとマーク金井は考えています。スキー場には必ず初級ゲレンデがあります。ところがゴルフ場においては、難易度の高さをアピールするゴルフ場はたくさんありますが、難易度の低さ(やさしさ)をアピールするゴルフ場はほとんどありません。マーク金井が知っている限りでは、丸の内倶楽部(千葉県)ぐらい。ここはベストスコアが出やすいコースとしてアピールしていますが、ここを除くと、正々堂々と初級ゲレンデをアピールしているゴルフ場はほとんどありません。

では、どんなコースが初級ゲレンデになるのか?

距離が短い(18Hで5400〜5800y)
アップダウンが少ない
フェアウェイの両サイドがノリ面
バンカーが少なめで、アゴが低い
花道が開けていてトップしてもグリーンに乗る
ラフが短い
グリーン奥のスペースが広い
グリーンの起伏は控えめ
谷とか崖が少ない

ざっと上げるとこんな感じで、マーク金井が知っている限りで初級ゲレンデ的なコースとしては、千葉市民ゴルフ場が真っ先に頭に浮かびます。ここはゴルフデビューする人を意識して設計されたそうで、実際、初心者も数多く来場されています。

我々の業界では、「ゴルフ活性化」のためにいろんな活動が始まっていますが、マーク金井はその一環として初級ゲレンデのようなゴルフ場が必要不可欠だと思っています。すでに頭の中にはそのアイデアが具体的に固まっています。いつも世間と逆なことを言うのが好きな人間ですが、スキー場もゴルフ場もいろんな腕前の人が楽しめる場所があるのが理想です。それを考えると、ゴルフ場は上級ゲレンデばかり目につきます。初級ゲレンデをもっともっと増やせば、これからゴルフを始める人も増えてくると思いますし、ベストスコアを更新できる人も増えてゴルフを辞めてしまう人も確実に減らせるでしょう〜。

(▼▼)b

お知らせ その1

アナライズWEBショップの商品、4/1より消費税改定させていただきます。もしお悩みの方がいらっしゃいましたら、お急ぎ下さい!!

ビバ駆け込み!

↑クリック

マーク金井がリンクスと共同開発した靴がついに出来上がりました!!デザインも素材もこだわりました。靴紐もキャタピランを標準装備!!! インソールも2種類入っていて、徹底的に履き心地にこだわりました!!よろしく!!

サイズ揃いました!!こちらをクリック↓

bnr_store_sh02