マーク金井blog

2022年05月25日超私的な考察  ショートパットが下手な人は一体何を勘違いしているのか!?

素振りだけで劇的にスイングが確変します
コレ凄い!!!!


 

コロナ禍の影響もあって発売が伸び伸びになっていた、アナライズオリジナルパターがいよいよ一般発売間近になってきました。このパターはヘッド形状こそオーソドックスなピン型ですが、ロフト角が5度、7度、そして9度と3種類ラインアップ。これだけでも、一般的なパターの常識から外れていますが、さらに販売方法も常識外れです。

 

 

 

 

3つのロフト角をラインアップしただけではなく、3本セット売りを予定しています。
もちろんセット販売するのには理由があって、ロフト角の違いというのがボールの転がりにどんな影響を及ぼすのかを知っていただきたいからです。

 

 

 

 

パターの適正ロフト角については様々な意見がありますが、超私的にはパッティングにおいても「フェースにボールが乗る」という感覚が必要不可欠だと思っています。この感覚を得るにはパッティングにおいてもロフト角が必要なんです。

 

 

 

 

加えて、ロフト角が少ないパターよりも、ロフト角が多いパターの方が、ハンドファーストに打ちやすい(打ちたくなる)ことを考えれば、ロフト角は5度以上あった方が良いと考えているからです。

 

 

 

 

もちろんパッティングにおいてはロフト角だけですべてが決まるわけではありません。

 

 

 

 

パッティングにおいて重要なのは方向性で、方向性を良くするためには自分が打ち出したいライン(方向)に対して、フェースを真っ直ぐ(スクエア)に向けておく必要があります。説明するまでもありませんが、アドレス時にフェースの向きが狂っていたら、インパクトでフェースの向きをアジャスト(調整)する動きが入り、それはパットの方向性を不安定にすることにつながるからです。

 

 

 

 

この、アドレス時にフェースの向きですが、、、、

 

 

 

 

実は、パッティングの方向性が悪い人ほど狙った方向に真っ直ぐ向いてません。自分では真っ直ぐ向けているつもりでも、実際に誰かにチェックしてもらったら、狙った方向よりも左を向いてたり、右を向いている人が非常に多いのです。

 

 

 

そして、不思議なことに、、、、

 

 

 

 

・アドレスでフェースが左を向いている人ほどカップの右に外すミスが多く、
・アドレスでフェースが右を向いている人ほどカップの左に外すミスが多いのです。

 

 

 

 

察しのいい人はお分かりだと思いますが、ゴルファーは無意識の内に修正動作を入れてストロークしているのです。

 

 

 

 

ゴルフには様々な勘違いがおこりやすいですが、パッティングにおいては右に外す人ほどフェースを左に向けて構える癖があり、左に外す人ほどフェースを右に向けて構える癖があるのです。

 

 

かくいうマーク金井もそのひとりで、自分の感覚だけでパットを打とうとするとフェースが左を向く癖があり、そんな時ほどショートパットを右に外してました。そして、困ったことに右に外すのが続くと、さらにアドレスでフェースを左に向け、インパクトでフェースを開いてしまっていました。

 

 

 

 

フェースの向きは自分の感覚だけで修正するのは非常に難しいです。第三者に後方、もしくは飛球線前方からフェースの向きをチェックしてもらうか、もしくはスマホなどを使って、客観的にチェックしないと分りません。

 

 

 

ちなみに、ボールにラインを引いてもアドレス時のフェースの向きを真っ直ぐ合わせられるとは限りません。フェースの向きに関しては、自分の目ではなく、外の目が必要不可欠なんです。

 

 

 

(▼▼)b


コチラ売り切れますとしばらく入荷出来ない模様です・・残り少なくなってきました

マーク金井が愛用するウッド用スチールシャフトに、フェアウェイウッド用も追加しました!↑クリック

 

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2022年05月23日超私的な考察  グリーン上で使うパターにもロフトが必要な理由とは!?

素振りだけで劇的にスイングが確変します
コレ凄い!!!!

 


先週は天気が良かったこともあり、平日は赤羽ゴルフ倶楽部で薄暮プレー、週末は千葉市民ゴルフ場で早朝プレーをやってきました。クラブセッティングはすべて7本で、ドライバーは短尺スチールシャフトを装着したキャロウェイFTツアー。

 

 

 

パターはどちらもアナライズオリジナルのピン型ですが、赤羽ではロフト9度を使い、千葉市民ではロフト7度を使いました。ちなみにこのピン型はロフト5度もラインアップし、3本セットでの発売を予定しています。

 

 

 

 パターのロフト角が5度、7度、そして9度。

 

 

 

今、市場に流通しているパターのほとんどはロフトが3~4度。ロフトが5度以上あるパターはほとんど出回っていないにも関わらず、もうすぐ発売するアナライズオリジナルの新作パターは同じヘッドでロフトが5度、7度、9度と3つ選べるようになっています。

 

 

 

 

アナライズがロフトが多いパターを作るのは初めてではありません。リンクスブランドのナチュアルパターはロフト7度(プロトタイプは9度)、アナライズオリジナルのRS1.5パターはロフト4度と7度をラインアップしています。ちなみに、この2モデルはどちらもセンターシャフトのフェースバランスです。

 

 

 

 

さて、このパターのロフト。

 

 

 

 

多くのメーカーは示し合わせたようにロフト角を3~4度に定めているのに対して、アナライズはロフト角を5度以上のパターばかり作っています。ロフト9度にいたってはドライバーのロフト角とほぼ同じですが、これにはもちろん理由があります。

 

 

 

・ロフト角が多い方がハンドファーストに打ちたくなる
・ロフト角が多い方がフェースにボールが乗りやすい
・ロフト角が適度にあった方がグリーン上でボールがスムーズに転がる

 

 

 

芝の種類によっても異なりますが、グリーン上のボールは芝に少し沈んでいます。このため、打ち出し直後に少しだけボールを浮かせた方が芝の影響を受けづらく、転がりがスムーズになります。インパクト時のロフトとしては3~4度が目安です。逆に言うと、パターのロフト角が3~4度だとハンドファーストに打ちたくても打てません。ハンドファーストに打とうとするとロフト角が減ってしまい0度に近づくからです。

 

 

 

 ロフト角が5度以上あれば、ハンドファーストで打って(ロフトを減らしても)、インパクトロフトを3度以上確保することができるのです。

 

 

加えて、フェースにボールを乗せるためにもロフト角が必要です。パターのロフト角が4度以下の場合、ハンドファーストの状態でインパクトを迎えようとするとロフトが0度に近づくためにフェースにボールが乗りづらくなるからです。

 

 

 

 

今回、ロフト角を5度、7度、9度と3つラインアップしたのは、ゴルファーによってハンドファーストの度合いというのは異なるからです。自分に合ったインパクトロフトのパターを手に入れるためには、同じヘッド形状で異なるロフトのパターを実際に打つことが必要ではないかと思い、今回、3つの異なるロフトのパターをラインアップしたのです。

 

 

 

 ウエッジやドライバーと同じく、パターにおいてもロフト選びは非常に大事ではないかと超私的に思っています。

 

 

 

パターのロフト角が異なると打ち方にどんな影響を及ぼすのか、パターのロフト角が異なるとボールの転がりにどんな影響を及ぼすのか、これをリアルにグリーン上で経験してもらいたくて、近々、前代未聞のパターの3本セット売りを行います。

 

 

 

(▼▼)b


コチラ売り切れますとしばらく入荷出来ない模様です・・残り少なくなってきました

マーク金井が愛用するウッド用スチールシャフトに、フェアウェイウッド用も追加しました!↑クリック

 

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2022年05月20日超私的な考察  ドライバーが飛ばないから「スコアが良くならない」って本当なのか!?

あなたの本当のゴルフの実力は?


 

火曜日はお一人様、水曜日はツーサムで赤羽ゴルフ倶楽部にて薄暮9ホールプレー。。このところの雨でフェアウェイはすっかり夏仕立てとなり、高麗グリーンもいい感じで仕上がってきてます。

 

 

赤羽で薄暮をプレーする時はインコースをプレーしていますが、アウトに比べるとインは距離が短め。パー35ということもありますが、白ティからだと2847ヤード。パー36換算だと3000ヤード弱ぐらいでしょうか。

 

 

 

超私的には、この3000ヤード弱という距離でプレーするようになってから、ドライバーを飛ばそうという気持ちが100%なくなりました。理由は単純、このヤーデージだと、ドライバーの飛距離は200~230ぐらいに止めておいた方がスコアメイクしやすいことが分ったからです。逆に言うと、この距離でドライバーを250ヤード以上も飛ばしたからと言って、ことさらバーディチャンスが増えるわけでもないこと悟りました。

 

 

 

 

 さて、このコースのヤーデージとドライバーの飛距離の関係。

 

 

 

 

超私的には、自分のドライバーの飛距離に応じてコースのヤーデージを選ぶことが大事ではないかと思っています。USGA(全米ゴルフ協会)でも、それをきちんとアナウンスしてます。

 

 

 

 

・ドライバーの飛距離が275ヤード   推奨ヤーデージ6700~6900ヤード
・ドライバーの飛距離が250ヤード   推奨ヤーデージ6200~6400ヤード
・ドライバーの飛距離が225ヤード   推奨ヤーデージ5800~6000ヤード
・ドライバーの飛距離が200ヤード   推奨ヤーデージ5200~5400ヤード

 

 

 

 

赤羽のインが約2900ヤード(18ホール換算だと5800ヤード)ですから、まさにドライバーの飛距離が225ヤードというのはちょうどいい感じです。この距離ならば、パーオンできないホールはまずありません。ボールを遠くに飛ばすことよりも、距離を上手くコントロールすることがスコアメイクに直結するということが分ってきます。

 

 

 

別言すれば、自分のドライバーの飛距離にちょうどいいヤーデージのコースでプレーする回数を増やした方が、スコアメイクに本当に必要なスキル(技術)は何なのかが分ってくるのです。

 

 

 

 

そして、超私的なことを言わせていただくならば、自分のドライバーの飛距離よりもヤーデージが長いコースでプレーすると、スコアメイクで苦労している原因が一体なんのかが分かりづらくなり、そして誤解を恐れず言えば、いいスコアが出ないのは「ドライバーの飛距離が足りてない」とか「自分はドライバーが飛ばないからスコアが良くならない」という答えを導き出す恐れがあるのです。

 

 

 

 

ゴルフはボールを遠くに飛ばすだけのゲームではありません。

 

 

 

 

グリーン上のパッティングでは距離感が求められるのと同じく、グリーン上以外のショットにもいても、スコアアップに本当に必要なのは距離と方向をいかに正しくコントロールできるかにかかっています。それを知るには、自分のドライバーの距離に見合ったティ(見合ったヤーデージ)からプレーすることが必要なんです。

 

 

 

 

ボールを遠くに飛ばすというのはゴルフの醍醐味ですが、この醍醐味だけを追い求めるだけではゴルフの本当の面白さ、スコアアップに本当に必要なことは何なのかを知ることはできないと超私的に思っています。

 

 

 

(▼▼)b


コチラ売り切れますとしばらく入荷出来ない模様です・・残り少なくなってきました

マーク金井が愛用するウッド用スチールシャフトに、フェアウェイウッド用も追加しました!↑クリック

 

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2022年05月18日超私的な考察  誰が打っても飛ぶドライバーとは一体どんなドライバーなのか!?

 

 

のっけからですが、なんともメーカーさんに怒られそうなタイトルを付けてしまいました。もちろんこのタイトルには理由があって、YouTube動画「マーク金井のオルタナゴルフ」の諦めシリーズの最新作は「最新ドライバーを諦める」です。

 

 

 

ブログのタイトルも、YouTube動画のタイトルもパッと見た感じでは最新モデルをネガティブに揶揄しているようなニュアンスがありますが、決して揶揄しているわけではありません。

 

 

 

YouTube動画もじっくり観ていただくと分りますが、最新ドライバーを手に入れさえすれば、すぐに飛距離が10ヤード以上伸びるなんてことは物理的に難しいとコメントしています。今回のブログでは、YouTube動画の補足として最新ドライバーについてさらに深掘りしていきます。

 

 

 

 

今年発売のドライバーで注目を集めているのが、テーラーメイドのステルスキャロウェイのローグSTでしょう。どちらも売れ行きはすこぶる好調ですが、先に発売されたステルスは流通量が非常に多いこともあって、中古市場にも多く出回っています。

 

 

 

 

今のところは、ローグSTの方が手放す人が少ない感じがしますが、超私的に分析すればこれは想定内です。ステルスの場合、フェース素材にカーボンを採用することで新しさをアピールしました。従来とは異なる素材というのは大きなセールスアピールになるからですが、飛距離に対する期待が大きくなるほどに、飛距離に対する満足度のレベルも上がってしまうからです。

 

 

 

 

YouTube動画でも話してますが、ゴルフクラブは2008年に高反発規制が定められました。別言すれば、2008年以降というのはフェースの反発を無制限に上げることはルールで禁じられています。

 

 

 

2008年以降、クラブメーカーが取り組んでいるのは寛容性を高めることとして慣性モーメントの増大。そしてスピンを減らすことで飛距離を伸ばそうとする試みです。ですので、寛容性を超えるほどのミスショットをしたり、すでに最適なスピン量を得ている人にとっては、クラブの進化が飛距離アップにつながるとは限らないのです。

 

 

 

 

加えて、ゴルフクラブ(特にドライバー)は1~2年ごとにモデルチェンジを繰り返しています。モデルチェンジ毎に飛距離性能が向上したことをアピールしていますが、その多くは物理的な優位性です。アマチュアゴルファーが実際に打った場合、その優位性を実現できるとは限らないのです。

 

 

 

 

超私的にはルールでフェースの反発が規制されていることを鑑みれば、1~2年のモデルチェンジのサイクルで劇的に飛距離性能を向上させることは非常に難しいのではないかと思っています。そして、身も蓋もないことを申し上げるならば、ボールを遠くに飛ばすために必要なのはスイングスピード。欧米のツアープロはそれが分っているから、これでもかってぐらいのフィジカルトレーニングをすることで、飛距離が出る身体作りをしているのです。

 

 

 

 

 

ゴルフは道具の依存度が高い競技であるのは間違いないですし、ゴルフクラブは年々進化しているのも紛れもない事実です。しかしながら、2008年に高反発規制が施行されてからは、誰が打っても飛びの限界を大幅に超えるようなドライバーを作るというのは非常に難しくなっています。

 

ルールをまったく無視していいのならば、誰が打っても300ヤード飛ぶドライバーを作ることは可能です。その場合は電動アシスト付き自転車と同じく、ゴルフクラブにもアシスト機能を付けることになるでしょう。

 

 

 

 

(▼▼)b


コチラ売り切れますとしばらく入荷出来ない模様です・・

マーク金井が愛用するウッド用スチールシャフトに、フェアウェイウッド用も追加しました!↑クリック

 

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2022年05月16日超私的な考察  100を切る、90を切るのに本当になのは○○○を諦めることです。

 

メーカーさんに怒られても知らないから・・

 


先週は天気があまり良くなかったこともあり、コースでプレーしたのは1度だけ。水曜日の午後、千葉市民ゴルフ場にて担ぎセルフで9ホール回ってきました。そして土曜日は神田のスタジオにてアナライズセミナーを実施。前半は打点の位置をコントロールするスキルを磨く「打点セミナー」、1時間の休憩を挟んだ後半はドライバーの距離をコントロールするスキルを磨く「バントセミナー」を致しました。

 

 

 

日曜日の午前はクルマのメンテナンスの合間に池袋ジュンク堂にて本を3冊衝動買い。
その内の一冊が、、、

 

 

 

 

あなたの給料が上がらない不都合な理由(上念司 扶桑社)

 

 

会社勤めをしている訳ではありませんが、「日本人が囚われている貨幣の減速を打ち砕く!」というキャッチコピーが気に入って購入しました。そして、タイトルは少し書き換えると、ゴルフにも大いに当てはまると思ったからです。

 

 

 

 

 あなたのスコア(ゴルフ)が良くならない不都合な理由

 

 

 

 

例えば、100が切れない、90が切れないと悩んでいるアマチュアゴルファーのプレーぶりを観察すると共通点があります。それは、ミスショットした直後に、ミスをすぐに取り返そうとしていることです。困難な状況に陥った時ほど、リスクが高いショットを選択し、それがミスの上塗りになって1ホールで大叩きしているのです。

 

 

 

 

別言すると、100が切れない人、90が切れない人の場合、すべてのホールをまんべんなくボギーで上がるということができてません。パーやバーディーを取っている反面、ダボやトリプル、時にはそれ以上の大叩きをするために、上がってみれば90以上のスコアになっていることが多いのです。

 

 

 

・なぜ、ずっとボギーを続けられないのか?
・なぜ、1ホールで大叩きをするのか?
・なぜ、ミスの上塗りをしでかすのか?

 

 

 

超私的なことを言わせていただくならば、パーを取ることが前提条件になってプレーをしており、パーが取れづらい状況になった時(ピンチに陥った時)、リスクが高いクラブを選択し、リスクが高いショットを選択しがちです。

 

 

 

楽しくないかも知れませんが、面白くないかも知れませんが、100を切る、90を切るために本当に必要なことは、まずはすべてのホールをボギーオンできるようになることです。

 

 

 

パーオンを諦めて、ボギーオンに徹することです。

 

 

 

 

・パー3は2オン2パットに徹する
・パー4は3オン2パットに徹する
・パー5は4オン2パットに徹する

 

 

 

全ホール、ボギーオンするために必要なクラブはどんなクラブなのか。全ホール、ボギーオンするためにはどこをどう狙ってプレーすればいいのか。これを心底から考えてプレーするのです。

 

 

 

 

超私的なことを言わせてもらうと、ティショットは150~170ヤード。セカンドショットは150ヤードが確実に打てればボギーオンが可能になります。また、100ヤード以内のショットを確実にグリーンに乗せることができればボギーオンできます。アプローチに関しては、徹底的に転がした方が大きなミスは出ません。

 

 

 

100を切る、90を切るのに必要なのは致命的なミスをしないことに尽きます。そして、距離をコントロールする技術を磨くことです。ボールを遠くに飛ばすことよりも、狙った距離にボールを確実に運べることができる人の方が、確実にスコアアップできるのです。

 

 

 

(▼▼)b


コチラ売り切れますとしばらく入荷出来ない模様です・・

マーク金井が愛用するウッド用スチールシャフトに、フェアウェイウッド用も追加しました!↑クリック

 

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください